figma 高町なのは The MOVIE 1st ver. レビュー
劇場版が好評公開中の『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』より
主人公の高町なのはが、figmaに登場です。

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 公式サイト
才能の開花!一途でまっすぐな魔法少女。
話題の映画『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』より、
主人公「高町なのは」が劇場公開に先駆けfigma化!
● スムーズ且つキチッと決まるfigmaオリジナル関節パーツで、
劇中のあらゆるシーンを再現。
● 要所に軟質素材を使う事でプロポーションを崩さず、全高120mm以下でも
充分な可動域を確保。
● 愛用のデバイス「レイジングハート」は、「デバイスモード」と「カノンモード」の2本が付属。
● サポート役のユーノがフェレット状態で付属。肩に乗るシーンも再現可能。
● なのはらしい明るい「笑顔」と、戦闘中の迫力ある「叫び顔」の2種の表情をご用意した。
● さまざまなシーンを可能にする可動支柱付きのfigma専用台座が同梱。
主人公の高町なのはが、figmaに登場です。

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 公式サイト
才能の開花!一途でまっすぐな魔法少女。
話題の映画『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』より、
主人公「高町なのは」が劇場公開に先駆けfigma化!
● スムーズ且つキチッと決まるfigmaオリジナル関節パーツで、
劇中のあらゆるシーンを再現。
● 要所に軟質素材を使う事でプロポーションを崩さず、全高120mm以下でも
充分な可動域を確保。
● 愛用のデバイス「レイジングハート」は、「デバイスモード」と「カノンモード」の2本が付属。
● サポート役のユーノがフェレット状態で付属。肩に乗るシーンも再現可能。
● なのはらしい明るい「笑顔」と、戦闘中の迫力ある「叫び顔」の2種の表情をご用意した。
● さまざまなシーンを可能にする可動支柱付きのfigma専用台座が同梱。
![]() | figma 高町なのは The MOVIE 1st ver. (2010/01/23) Max Factory 商品詳細を見る |
パッケージはこちら。
台紙の魔方陣部分をミシン目に沿って切り取って折ることで、
di:stageの土台カバーとして使用できます。

交換用の手首が左右4個ずつ、交換用の顔と前髪が1つずつついてきます。
手首は握りと平手、持ち手・角度付き持ち手・指掛け持ち手となっています。
顔は、叫び顔が。
前髪は左に靡いたものが付属。
足裏に取り付けるアクセルフィンも付いています。
レイジングハートはデバイスモードとカノンモードの二本付属。
どちらも石突を取り外して持ち手に差し込むようになっています。
カノンモードについては根元部分をトリガーグリップ展開状態に
差換えることが出来るようになっています。
そしてオマケにフェレット状態のユーノ君も付いています。

正面から。
可愛らしくも凛々しいバリアジャケット姿です。

背後から。
台座を取り付けるためのダボ穴がります。

横から。

レイジングハート(デバイスモード)を持たせてみました。

フェレット状態のユーノ君を肩に乗せる事が出来ますが、
気をつけないと落ちてしまいます(笑)

こちらはレイジングハート(カノンモード)。

両手で構える事も出来ます。


飾る時はやはり付属の台座を使用して飾りたいですね。

ただ、腰部破損被害報告をいくつか見ています。
クリア素材製で破損しやすいようですので、扱いには注意して方がいいかも。
私が購入した物は、割とガッチリしていたのですが、代わりに左側の髪の毛が
抜けやすかったり^^;
こちらはパテ等を使用して太くすれば問題ないので、全然平気ですけどね。
可動は、毎度のfigma可動。
ただ、下半身はロングスカートなので足の可動は若干控えめになっています。
この後には同じくThe MOVIE 1st ver.のフェイトも出るので、
劇中シーンを卓上で再現出来る訳です。
きっと購入する人は大勢いるんでしょうね。
私も含まれていますが(笑)
値段と出来栄えを考えると、お買い得な一品だと思いますね。
台紙の魔方陣部分をミシン目に沿って切り取って折ることで、
di:stageの土台カバーとして使用できます。

交換用の手首が左右4個ずつ、交換用の顔と前髪が1つずつついてきます。
手首は握りと平手、持ち手・角度付き持ち手・指掛け持ち手となっています。
顔は、叫び顔が。
前髪は左に靡いたものが付属。
足裏に取り付けるアクセルフィンも付いています。
レイジングハートはデバイスモードとカノンモードの二本付属。
どちらも石突を取り外して持ち手に差し込むようになっています。
カノンモードについては根元部分をトリガーグリップ展開状態に
差換えることが出来るようになっています。
そしてオマケにフェレット状態のユーノ君も付いています。

正面から。
可愛らしくも凛々しいバリアジャケット姿です。

背後から。
台座を取り付けるためのダボ穴がります。

横から。

レイジングハート(デバイスモード)を持たせてみました。

フェレット状態のユーノ君を肩に乗せる事が出来ますが、
気をつけないと落ちてしまいます(笑)

こちらはレイジングハート(カノンモード)。

両手で構える事も出来ます。


飾る時はやはり付属の台座を使用して飾りたいですね。

ただ、腰部破損被害報告をいくつか見ています。
クリア素材製で破損しやすいようですので、扱いには注意して方がいいかも。
私が購入した物は、割とガッチリしていたのですが、代わりに左側の髪の毛が
抜けやすかったり^^;
こちらはパテ等を使用して太くすれば問題ないので、全然平気ですけどね。
可動は、毎度のfigma可動。
ただ、下半身はロングスカートなので足の可動は若干控えめになっています。
この後には同じくThe MOVIE 1st ver.のフェイトも出るので、
劇中シーンを卓上で再現出来る訳です。
きっと購入する人は大勢いるんでしょうね。
私も含まれていますが(笑)
値段と出来栄えを考えると、お買い得な一品だと思いますね。
- 関連記事
-
- SRWOGプラキット グランゾン レビュー (2010/03/20)
- figma 高町なのは The MOVIE 1st ver. レビュー (2010/01/28)
- ベストメカコレクション マジンガーZ レビュー (2009/08/15)
スポンサーサイト