鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第39話 「白昼の夢」 感想
エドとアルの奮闘により捕らえられたスカー。
自分の両親を殺した彼に、ウィンリィはなんと傷の手当てを施す。
「俺を許すのか」と尋ねるスカーに、「理不尽を許してはいない」と
毅然とした態度で答えるウィンリィ。
またイシュヴァールの血を継ぎながら「この国を変えるため」軍に居続ける
マイルズの存在もスカーの心境に新たな変化をもたらす。
マルコーたちの嘆願により、捕らえたスカーを一旦釈放する事にしたマイルズ。
なんとかキンブリーの目を誤魔化し、ウィンリィ共々もまとめて彼らを
ブリッグズ要塞に匿おうと一同は作戦を考えるが、その時ウィンリィが
思わぬ方法を口にした。
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 公式ホームページ
自分の両親を殺した彼に、ウィンリィはなんと傷の手当てを施す。
「俺を許すのか」と尋ねるスカーに、「理不尽を許してはいない」と
毅然とした態度で答えるウィンリィ。
またイシュヴァールの血を継ぎながら「この国を変えるため」軍に居続ける
マイルズの存在もスカーの心境に新たな変化をもたらす。
マルコーたちの嘆願により、捕らえたスカーを一旦釈放する事にしたマイルズ。
なんとかキンブリーの目を誤魔化し、ウィンリィ共々もまとめて彼らを
ブリッグズ要塞に匿おうと一同は作戦を考えるが、その時ウィンリィが
思わぬ方法を口にした。
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 公式ホームページ
![]() | 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 6 [Blu-ray] (2010/01/27) 不明 商品詳細を見る |
![]() | 鋼の錬金術師 18 (ガンガンコミックス) (2007/12/22) 荒川 弘 商品詳細を見る |
![]() | Period (2010/01/27) CHEMISTRY 商品詳細を見る |
![]() | 瞬間センチメンタル(ハガレン盤) (2010/02/03) SCANDAL 商品詳細を見る |
ウィンリィの成長、精神的にも肉体的にも(笑)
今回からOPとEDが変更になっていました。
新OPは悪くないですが……普通ですね。
映像はよく動いていました。
新EDですが、こちらはイイ感じですね。
OP向きだと思いましたが。
OPとED、逆でも良かったんじゃないかな。
今回はスカーのウィンリィ誘拐事件の小芝居の回想シーンがメインでした。
スカーの手当てをするウィンリィ。
ウィンリィ「勘違いしないで!理不尽を許してはいないのよ!」
両親を殺された事は許しがたい、けれど目の前で傷ついている人を見捨てる事は出来ない。
さすがはロックベル夫妻の娘といったところですね。
それにしてもウィンリィの胸は、ここ最近で急激に育ち過ぎじゃないですか(笑)
ウィンリィ「大丈夫、泣かないよ。次に泣く時は嬉し泣きだって約束したから」
この時、ウィンリィの頭に、手を置くエドがいいですね。
スカーとマイルズのイシュヴァール人同士の会話も良かったです。
マイルズ「この国の内側からイシュヴァール人に対する人々の意識を変える為だ」
マイルズ「いつまでかかるか分からん。だが、混血の私だからこそ出来る事がある」
マイルズ「小さな波紋が、やがて大きな波となる時が来るかもしれん」
内側から変えていこうとするマイルズ。
障害も多いでしょうが、それだけに遣り甲斐のある事でもあります。
イシュヴァールの同胞の為にも何としてもやり遂げてみせるという強い意思が感じられますね。
そしてオリヴィエに対する強い信頼も。
スカー「貴様のような奴がいてくれてよかった」
イシュヴァール戦以降、スカーにはこう言える相手がいませんでしたからね。
こう言える相手が出来てよかったですね。
生きる事、元の体に戻る事を諦めているジェルソとザンパノを説得するアル。
自分も似たような境遇ですからね。
放っておけないんでしょうね。
吹雪の中を脱出する為の手段に頭を悩ます一同ですが、ここでヨキから地下坑道を使えば
いいんじゃないかと提案が!
ヨキが役に立ってるよ!
意外なところから素晴らしい提案が出ましたね。
キンブリーを誤魔化す為に、ウィンリィから狂言誘拐の提案が!
自分の両親を殺した男との狂言誘拐なんて中々出来る事じゃありません。
スカーを許した事といい、ウィンリィの成長がよく描かれていますね。
ピアスを付けたままだと凍傷になると聞かされ、エドにピアスを預けます。
ウィンリィ「砦で待ってるから」
預けただけだから、返す為にちゃんと無事に戻ってきて。
ウィンリィの気持ちが伝わってきますね。
死亡フラグっぽいといえばそうですが(笑)
エドもそんなに強く握り締めたら壊れちゃうよ。
坑道の地図を取り出し、どう行けばいいかを示すヨキ。
ここでも役に立ってますよ。
小悪党だけど役に立つ男です、ヨキ。
ウィンリィ達に同行を申し出たジェルソとザンパノ。
マルコーから詳しい事情を聞かされて、さらに決心が固まったようで。
根は悪い奴らじゃないんですよね。
二人も実験の犠牲者な訳ですから。
家族の事を語っている姿を見ていると余計にそう思います。
家族の事、国の事を考えてどうすればいいのか悩むメイ。
一族の事を考えると賢者の石は必要だけど、真実を知った今、
それを手に入れ利用する訳にはいかない。
そんなメイを諭すマルコーがいいですね。
経験豊富な頼りになる大人としての一面を見せてくれています。
ブリッグズ砦からマイルズにオリヴィエが中央に呼び出されたとの連絡が入り
砦が安全な場所で無くなった事で焦るエド達。
アルがウィンリィ達に知らせに行く事に志願しますが、鎧は凍結しないんですかね。
雪でホワイトアウトした視界の中でアルが見たのは真理の扉と生身の自分の姿。
ここで思い出したバリー・ザ・チョッパーの言葉。
アル「僕の肉体が魂を引っ張ってる!?」
アルにとって試練の時のようですね。
"お父様"「あと一人」
エド、アル、ホーエンハイム、イズミ師匠、そしてあと一人。
人柱候補の人たちですね。
ここにマスタング大佐が加わる訳ですが。
次回 第40話「フラスコの中の小人」
( ホ ム ン ク ル ス )
フラスコの中の小人と書いてホムンクルスと読む、ですか。
ヨーロッパの錬金術師が作り出した人工生命体の方の意味ですね。
次回はホーエンハイム&"お父様"回になりそうですね。
今回からOPとEDが変更になっていました。
新OPは悪くないですが……普通ですね。
映像はよく動いていました。
新EDですが、こちらはイイ感じですね。
OP向きだと思いましたが。
OPとED、逆でも良かったんじゃないかな。
今回はスカーのウィンリィ誘拐事件の小芝居の回想シーンがメインでした。
スカーの手当てをするウィンリィ。
ウィンリィ「勘違いしないで!理不尽を許してはいないのよ!」
両親を殺された事は許しがたい、けれど目の前で傷ついている人を見捨てる事は出来ない。
さすがはロックベル夫妻の娘といったところですね。
それにしてもウィンリィの胸は、ここ最近で急激に育ち過ぎじゃないですか(笑)
ウィンリィ「大丈夫、泣かないよ。次に泣く時は嬉し泣きだって約束したから」
この時、ウィンリィの頭に、手を置くエドがいいですね。
スカーとマイルズのイシュヴァール人同士の会話も良かったです。
マイルズ「この国の内側からイシュヴァール人に対する人々の意識を変える為だ」
マイルズ「いつまでかかるか分からん。だが、混血の私だからこそ出来る事がある」
マイルズ「小さな波紋が、やがて大きな波となる時が来るかもしれん」
内側から変えていこうとするマイルズ。
障害も多いでしょうが、それだけに遣り甲斐のある事でもあります。
イシュヴァールの同胞の為にも何としてもやり遂げてみせるという強い意思が感じられますね。
そしてオリヴィエに対する強い信頼も。
スカー「貴様のような奴がいてくれてよかった」
イシュヴァール戦以降、スカーにはこう言える相手がいませんでしたからね。
こう言える相手が出来てよかったですね。
生きる事、元の体に戻る事を諦めているジェルソとザンパノを説得するアル。
自分も似たような境遇ですからね。
放っておけないんでしょうね。
吹雪の中を脱出する為の手段に頭を悩ます一同ですが、ここでヨキから地下坑道を使えば
いいんじゃないかと提案が!
ヨキが役に立ってるよ!
意外なところから素晴らしい提案が出ましたね。
キンブリーを誤魔化す為に、ウィンリィから狂言誘拐の提案が!
自分の両親を殺した男との狂言誘拐なんて中々出来る事じゃありません。
スカーを許した事といい、ウィンリィの成長がよく描かれていますね。
ピアスを付けたままだと凍傷になると聞かされ、エドにピアスを預けます。
ウィンリィ「砦で待ってるから」
預けただけだから、返す為にちゃんと無事に戻ってきて。
ウィンリィの気持ちが伝わってきますね。
死亡フラグっぽいといえばそうですが(笑)
エドもそんなに強く握り締めたら壊れちゃうよ。
坑道の地図を取り出し、どう行けばいいかを示すヨキ。
ここでも役に立ってますよ。
小悪党だけど役に立つ男です、ヨキ。
ウィンリィ達に同行を申し出たジェルソとザンパノ。
マルコーから詳しい事情を聞かされて、さらに決心が固まったようで。
根は悪い奴らじゃないんですよね。
二人も実験の犠牲者な訳ですから。
家族の事を語っている姿を見ていると余計にそう思います。
家族の事、国の事を考えてどうすればいいのか悩むメイ。
一族の事を考えると賢者の石は必要だけど、真実を知った今、
それを手に入れ利用する訳にはいかない。
そんなメイを諭すマルコーがいいですね。
経験豊富な頼りになる大人としての一面を見せてくれています。
ブリッグズ砦からマイルズにオリヴィエが中央に呼び出されたとの連絡が入り
砦が安全な場所で無くなった事で焦るエド達。
アルがウィンリィ達に知らせに行く事に志願しますが、鎧は凍結しないんですかね。
雪でホワイトアウトした視界の中でアルが見たのは真理の扉と生身の自分の姿。
ここで思い出したバリー・ザ・チョッパーの言葉。
アル「僕の肉体が魂を引っ張ってる!?」
アルにとって試練の時のようですね。
"お父様"「あと一人」
エド、アル、ホーエンハイム、イズミ師匠、そしてあと一人。
人柱候補の人たちですね。
ここにマスタング大佐が加わる訳ですが。
次回 第40話「フラスコの中の小人」
( ホ ム ン ク ル ス )
フラスコの中の小人と書いてホムンクルスと読む、ですか。
ヨーロッパの錬金術師が作り出した人工生命体の方の意味ですね。
次回はホーエンハイム&"お父様"回になりそうですね。
- 関連記事
-
- はなまる幼稚園 第1話 感想 (2010/01/11)
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第39話 「白昼の夢」 感想 (2010/01/10)
- おおかみかくし 第1話 「嫦娥町」 感想 (2010/01/08)
スポンサーサイト