とある科学の超電磁砲 第14話 「特別講習」 感想
よく晴れた夏休みのある日。
ファミレスに集まって遊ぶ計画を立てる美琴と黒子のもとにやってきた初春によると、
佐天は特別講習のために来られなくなったという。
とある高校で行われるその特別講習には、あちこちの学校から生徒が集められていた。
アケミやむーちゃん、マコちんと一緒に講習を受ける佐天。
小学生のような見かけの先生に講義を受けたり、「常盤台狩り」事件で知り合った
重福と再会してお昼を一緒に食べたりしながらも、物憂げで、いまひとつぼんやりした
雰囲気を過ごす。
それは、この講習が「幻想御手(レベルアッパー)」を使用した生徒たちを
集めて行われたせいで……。
とある科学の超電磁砲<レールガン> 公式サイト
ファミレスに集まって遊ぶ計画を立てる美琴と黒子のもとにやってきた初春によると、
佐天は特別講習のために来られなくなったという。
とある高校で行われるその特別講習には、あちこちの学校から生徒が集められていた。
アケミやむーちゃん、マコちんと一緒に講習を受ける佐天。
小学生のような見かけの先生に講義を受けたり、「常盤台狩り」事件で知り合った
重福と再会してお昼を一緒に食べたりしながらも、物憂げで、いまひとつぼんやりした
雰囲気を過ごす。
それは、この講習が「幻想御手(レベルアッパー)」を使用した生徒たちを
集めて行われたせいで……。
とある科学の超電磁砲<レールガン> 公式サイト
![]() | とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版> [Blu-ray] (2010/01/29) 佐藤利奈新井里美 商品詳細を見る |
![]() | とある科学の超電磁砲 御坂美琴Tシャツ ブラック サイズ:L (2010/02/25) コスパ 商品詳細を見る |
![]() | TVアニメ「とある科学の超電磁砲」新OPテーマ::LEVEL5-Judgelight- (2010/02/17) fripSide 商品詳細を見る |
![]() | テレビアニメ「とある科学の超電磁砲」新エンディングテーマ::6th シングル (2010/02/24) ELISA 商品詳細を見る |
あれ?OP、まだ変わっていませんね。
今回から変わると思っていたのに。
美琴は、着ぐるみゲコ太ショーをそんなに見たかったのか!
どこまでゲコ太が好きなんだよ(笑)
懸命に誤魔化してるけどバレバレですね。
特別講習を受ける事になった佐天ですけど、対象者が幻想御手使用者ばかりですね。
後遺症とかのチェックですかね?
その割りに人数が少ないですが、何箇所かに分けてやってるんでしょうか。
そして講師は、小萌先生!
とうとう、いや、ようやく小萌先生の登場ですね。
小萌「舐めた口を聞くと、講習時間延ばしちゃいますよ」
相変わらず可愛いですね。
イスに乗って、更に背伸びして黒板に板書するところとか。
講習内容ですが、改めて能力開発の基本の説明をしてるみたいですね。
二度と幻想御手みたいな物に手を出さないようにとの意味を込めて、初心からという事ですね。
弁当を忘れた佐天は食堂へ行きますが、学校が休みの日なので食堂も休み。
普通はそうですよね。
外に買いに行こうとした所で、太眉さんこと重福と再会しますが、重福さん顔赤らめてるよ!
確かにこの前出てきた時は、佐天相手にフラグが立った感じでしたけど、まさか本当に
そっち系の人になっちゃったの!
あれからずっと文通してたんですね。
重福「今度は佐天さんから先にお手紙欲しいなぁ……なんて」
重福「私、佐天さんからのハガキ、いつも枕の下に入れて寝てるんです」
重福「せめて夢の中で会えたらと思って」
やっぱり百合になっちゃってるよ!
佐天の方は、完全に引いちゃってますね。
重福の能力って幻想御手を使わないと存在感が薄くなるだけなのか。
ステルスモモと同じようなもんか(笑)
午後の講習の講師は、黄泉川愛穂。
黄泉川「限界にチャレンジじゃん」
持久走の様子を教室から見ていた小萌先生。
小萌「黄泉川先生はスパルタですからね~。みんな頑張ってくださ~い」
小萌「そうすれば……越えられるかもしれませんよ」
そうスーパーサイヤ人の壁を(違)
とことん自分の可能性を追求する事で安易な手に逃げないようにするという事かな。
佐天は意外と体力ありますね。
他が無さすぎなのか。
でも喋れるって事は、まだ余力があるって事ですからね。
そして意外と頑張ってた日村。
黄泉川「限界を越える事に意味があるんじゃん」
黄泉川「もう無理だって諦めたらそこで終わる」
黄泉川「自分でも気付かない力がまだあるかもしれないのに」
黄泉川「能力開発も同じ事じゃん」
黄泉川「自分で自分の限界を決めちまったら駄目じゃんって事」
安西先生の言葉を思い出しましたよ。諦めたらそこで終わり。
実際に越えられるかどうかは別として、そこで諦めるかどうかで最終的に
差がついてきますからね。
姐さんは、自分達のどこが悪いって言っていましたが、そりゃ悪いでしょ。
幻想御手という安易な手段に逃げた事を何とも思っていないというのもね……。
能力至上主義な学園都市というシステムにも問題があるのも事実ですけど
自分達を正当化し、反省の色が無いというのは問題外でしょ。
佐天「ズルはよくないから」
佐天「ズルをしたんだから罰を受けて当然だと思う」
そういう意味では、佐天は充分に反省しているように思う。
ただ、手を出した事はよくないけど、必要以上に重く捉えすぎるのもよくないと。
幻想御手を使った事により、一時的にとはいえ限界を超えたことは事実。
その感覚を思い出し、もう一度頑張る。
何も実感が無いまま進むより、仮初めとはいえそういう感覚があるというのは
励みになるでしょうね。
小萌先生は相変わらずいい授業をしますね。
これで今度こそ幻想御手編終了という事かな。
前回の話と放送順序が逆でも良かったと思いますけどね。
何だかノリが最終回っぽかったですが、幻想御手編完という事で。
次回 第15話「スキルアウト」
今回から変わると思っていたのに。
美琴は、着ぐるみゲコ太ショーをそんなに見たかったのか!
どこまでゲコ太が好きなんだよ(笑)
懸命に誤魔化してるけどバレバレですね。
特別講習を受ける事になった佐天ですけど、対象者が幻想御手使用者ばかりですね。
後遺症とかのチェックですかね?
その割りに人数が少ないですが、何箇所かに分けてやってるんでしょうか。
そして講師は、小萌先生!
とうとう、いや、ようやく小萌先生の登場ですね。
小萌「舐めた口を聞くと、講習時間延ばしちゃいますよ」
相変わらず可愛いですね。
イスに乗って、更に背伸びして黒板に板書するところとか。
講習内容ですが、改めて能力開発の基本の説明をしてるみたいですね。
二度と幻想御手みたいな物に手を出さないようにとの意味を込めて、初心からという事ですね。
弁当を忘れた佐天は食堂へ行きますが、学校が休みの日なので食堂も休み。
普通はそうですよね。
外に買いに行こうとした所で、太眉さんこと重福と再会しますが、重福さん顔赤らめてるよ!
確かにこの前出てきた時は、佐天相手にフラグが立った感じでしたけど、まさか本当に
そっち系の人になっちゃったの!
あれからずっと文通してたんですね。
重福「今度は佐天さんから先にお手紙欲しいなぁ……なんて」
重福「私、佐天さんからのハガキ、いつも枕の下に入れて寝てるんです」
重福「せめて夢の中で会えたらと思って」
やっぱり百合になっちゃってるよ!
佐天の方は、完全に引いちゃってますね。
重福の能力って幻想御手を使わないと存在感が薄くなるだけなのか。
ステルスモモと同じようなもんか(笑)
午後の講習の講師は、黄泉川愛穂。
黄泉川「限界にチャレンジじゃん」
持久走の様子を教室から見ていた小萌先生。
小萌「黄泉川先生はスパルタですからね~。みんな頑張ってくださ~い」
小萌「そうすれば……越えられるかもしれませんよ」
そうスーパーサイヤ人の壁を(違)
とことん自分の可能性を追求する事で安易な手に逃げないようにするという事かな。
佐天は意外と体力ありますね。
他が無さすぎなのか。
でも喋れるって事は、まだ余力があるって事ですからね。
そして意外と頑張ってた日村。
黄泉川「限界を越える事に意味があるんじゃん」
黄泉川「もう無理だって諦めたらそこで終わる」
黄泉川「自分でも気付かない力がまだあるかもしれないのに」
黄泉川「能力開発も同じ事じゃん」
黄泉川「自分で自分の限界を決めちまったら駄目じゃんって事」
安西先生の言葉を思い出しましたよ。諦めたらそこで終わり。
実際に越えられるかどうかは別として、そこで諦めるかどうかで最終的に
差がついてきますからね。
姐さんは、自分達のどこが悪いって言っていましたが、そりゃ悪いでしょ。
幻想御手という安易な手段に逃げた事を何とも思っていないというのもね……。
能力至上主義な学園都市というシステムにも問題があるのも事実ですけど
自分達を正当化し、反省の色が無いというのは問題外でしょ。
佐天「ズルはよくないから」
佐天「ズルをしたんだから罰を受けて当然だと思う」
そういう意味では、佐天は充分に反省しているように思う。
ただ、手を出した事はよくないけど、必要以上に重く捉えすぎるのもよくないと。
幻想御手を使った事により、一時的にとはいえ限界を超えたことは事実。
その感覚を思い出し、もう一度頑張る。
何も実感が無いまま進むより、仮初めとはいえそういう感覚があるというのは
励みになるでしょうね。
小萌先生は相変わらずいい授業をしますね。
これで今度こそ幻想御手編終了という事かな。
前回の話と放送順序が逆でも良かったと思いますけどね。
何だかノリが最終回っぽかったですが、幻想御手編完という事で。
次回 第15話「スキルアウト」
- 関連記事
-
- とある科学の超電磁砲 第15話 「スキルアウト」 感想 (2010/01/17)
- とある科学の超電磁砲 第14話 「特別講習」 感想 (2010/01/09)
- とある科学の超電磁砲 第13話 「ビキニは~(略)、サブタイ長すぎっ!」 感想 (2009/12/26)
スポンサーサイト