鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第35話 「この国のかたち」 感想
襲撃してきたホムンクルス・スロウスに“ブリッグズ流”の反撃を始めるオリヴィエたち。
それは全てを凍てつかせるブリッグズの風土を利用した驚くべきものであった。
翌日、キンブリーが近くの病院へ入院していると聞いたマイルズはそこへ向かいキンブリーと出会う。
その頃、スロウスの掘ったトンネル内でオリヴィエに真実を話すエドとアル。
語らううちに彼らはこの国の成り立ちの異様さに気づくのだった。
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 公式ホームページ
それは全てを凍てつかせるブリッグズの風土を利用した驚くべきものであった。
翌日、キンブリーが近くの病院へ入院していると聞いたマイルズはそこへ向かいキンブリーと出会う。
その頃、スロウスの掘ったトンネル内でオリヴィエに真実を話すエドとアル。
語らううちに彼らはこの国の成り立ちの異様さに気づくのだった。
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 公式ホームページ
![]() | 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 5 [Blu-ray] (2009/12/23) 不明 商品詳細を見る |
![]() | 鋼の錬金術師 17 (ガンガンコミックス (0744)) (2007/08/11) 荒川 弘 商品詳細を見る |
![]() | コミックスペシャルカレンダー2010 鋼の錬金術師 (2009/11) 荒川 弘 商品詳細を見る |
![]() | 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST -黄昏の少女- 特典 原画集付き (2009/12/10) Nintendo Wii 商品詳細を見る |
マスタングに続き、オリヴィエも釣りを始めました(笑)
オリヴィエがスロウス相手に披露するブリッグス流。
エドとアルも手を貸す事に。
バッカニア「脅されて無理矢理手伝わされた。これなら文句あるまい」
わざとらしい(笑)、だが、それがイイ!
そしてファルマンも巻き添えに(笑)
エドは明らかに狙ってただろ!
スロウスを戦車3台掛かりでエレベーターに押し込み、降りた先に待ち構えていたバッカニアが一本背負い!
凄いですね、あの巨体を投げるとは!
寒冷地仕様の混合燃料を掛け、更に降りてきた戦車で砲撃し、外に押し出していきます。
追撃でファルマンが射撃で氷柱落とし+エド+アルの蹴りでスロウスを砦の外へ!
これエドの蹴りは、ほとんど役に立っていない気がする(笑)
気化熱で体温を奪われ凍っていくスロウス。
てっきり燃やすのかと思ったよ。
スロウス「寒い……体が動かない……面倒くさい」
そしてスロウスは考えるのを止めた……と(笑)。
でも凍らせるのって復活フラグでもありますよね。
次に復活するのはいつになるのか。
投獄されたエドとアル。
しかし砦を守るのに協力した事で、砦の人たちとは信頼関係を結べたようです。
またコーヒーで100センズ請求されてますよ(笑)
キンブリーの見舞いに来ていたマイルズ。
イシュヴァール人(スカー)は自分の獲物と言うキンブリーに対し、サングラスを外し
自分もイシュヴァール人だと示した上で、マイルズの宣告。
マイルズ「油断すればやられる。分かるか?」
マイルズ「舐めた口利いていると二度と退院できなくなるぞ」
この二人のやり取りはいいなぁ。
マイルズが立ち去った後にやって来たのはレイブン中将。
悪い人がやって来ましたよ。
レイブンが連れてきた錬金術を使える医者。
怪しすぎますよ。
メイから練丹術の説明を受けるマルコー。
練丹術で作り出した土の像に噛り付いてるシャオメイが可愛いです。
マルコーの体に遠隔練成の理屈を実践するメイ。
北斗神拳?、アミバ様ですね(笑)
練丹術は龍脈を利用して行う術なのに対し、錬金術は地殻運動のエネルギーを使う術。
しかしメイは足元に流れているエネルギーが地殻運動のエネルギーでなく、人々の呻きだと感じていました。
ということは、錬丹術が本来の錬金術でアメストリスの錬金術は死霊魔術みたいな物なのでしょうか?
人々の呻きって、"お父様"の実験の犠牲者のエネルギーなんでしょうね。
だからこそ、"お父様"はその力を自由に制御出来たという事かな。
スロウスが掘っていた穴を馬で調査するオリヴィエとエド達。
この時、話に出ていた謎の女ってイズミ師匠ですね。
こんな所で師匠の伝説が実証されました(笑)、師匠スゲエー!
オリヴィエに真実を洗いざらい話したエドとアル。
オリヴィエ「東方司令部とは、よく合同訓練をしていたからホークアイやハボックは知っているぞ」
オリヴィエ「失うには惜しい奴らだ。何とかしたいな」
ファルマン「あの……マスタング大佐は?」
オリヴィエ「あ~、どうでもいい」
オリヴィエ「いっそ、とっとと失脚してくれればライバルが減って清々する」
うわ~、言われ放題だ(笑)
地下の通路が大きな円を描いていると推測するエド。
何かに気付いたエドは、ファルマンに国内で起きた流血を伴う大きな事件について尋ねます。
次々と事件を上げていくファルマン。
ファルマンの本領発揮!凄い記憶力ですね。
事件が起きた事件を繋ぐと第五研究所にあった練成陣ソックリに!
全ての出来事に軍が関係している事に気付いたファルマン。
アメストリスという国を利用して何かをするのではなく、何かをする為に国を作り上げた。
壮大な計画ですね。
建国のときから仕組まれていた出来事。
不自然な円形の国の理由ってそういう事だったんですね。
この事にいち早く気付いていたヒューズは凄いな。
とんでもないキレ者ですよ。
そして一話に出てきていたオリジナルキャラのセリフにも繋がりました。
これまた壮大な伏線ですね。
レイブンがやって来た事を知ったエドはオリヴィエに鎌を掛けてくれるように頼みます。
再び合見えるマイルズとキンブリー、何かが起こるのか。
オリヴィエとレイブンのやり取りを盗聴しているエド達。
オリヴィエの演技にアッサリと騙されるレイブンは、オリヴィエを勧誘します。
レイブン中将、釣られましたー!
これはそれだけオリヴィエの演技が凄かったと言うべきか。
実際、見事な演技でしたからね。
役者だなぁ。
次回 第36話「家族の肖像」
オリヴィエがスロウス相手に披露するブリッグス流。
エドとアルも手を貸す事に。
バッカニア「脅されて無理矢理手伝わされた。これなら文句あるまい」
わざとらしい(笑)、だが、それがイイ!
そしてファルマンも巻き添えに(笑)
エドは明らかに狙ってただろ!
スロウスを戦車3台掛かりでエレベーターに押し込み、降りた先に待ち構えていたバッカニアが一本背負い!
凄いですね、あの巨体を投げるとは!
寒冷地仕様の混合燃料を掛け、更に降りてきた戦車で砲撃し、外に押し出していきます。
追撃でファルマンが射撃で氷柱落とし+エド+アルの蹴りでスロウスを砦の外へ!
これエドの蹴りは、ほとんど役に立っていない気がする(笑)
気化熱で体温を奪われ凍っていくスロウス。
てっきり燃やすのかと思ったよ。
スロウス「寒い……体が動かない……面倒くさい」
そしてスロウスは考えるのを止めた……と(笑)。
でも凍らせるのって復活フラグでもありますよね。
次に復活するのはいつになるのか。
投獄されたエドとアル。
しかし砦を守るのに協力した事で、砦の人たちとは信頼関係を結べたようです。
またコーヒーで100センズ請求されてますよ(笑)
キンブリーの見舞いに来ていたマイルズ。
イシュヴァール人(スカー)は自分の獲物と言うキンブリーに対し、サングラスを外し
自分もイシュヴァール人だと示した上で、マイルズの宣告。
マイルズ「油断すればやられる。分かるか?」
マイルズ「舐めた口利いていると二度と退院できなくなるぞ」
この二人のやり取りはいいなぁ。
マイルズが立ち去った後にやって来たのはレイブン中将。
悪い人がやって来ましたよ。
レイブンが連れてきた錬金術を使える医者。
怪しすぎますよ。
メイから練丹術の説明を受けるマルコー。
練丹術で作り出した土の像に噛り付いてるシャオメイが可愛いです。
マルコーの体に遠隔練成の理屈を実践するメイ。
北斗神拳?、アミバ様ですね(笑)
練丹術は龍脈を利用して行う術なのに対し、錬金術は地殻運動のエネルギーを使う術。
しかしメイは足元に流れているエネルギーが地殻運動のエネルギーでなく、人々の呻きだと感じていました。
ということは、錬丹術が本来の錬金術でアメストリスの錬金術は死霊魔術みたいな物なのでしょうか?
人々の呻きって、"お父様"の実験の犠牲者のエネルギーなんでしょうね。
だからこそ、"お父様"はその力を自由に制御出来たという事かな。
スロウスが掘っていた穴を馬で調査するオリヴィエとエド達。
この時、話に出ていた謎の女ってイズミ師匠ですね。
こんな所で師匠の伝説が実証されました(笑)、師匠スゲエー!
オリヴィエに真実を洗いざらい話したエドとアル。
オリヴィエ「東方司令部とは、よく合同訓練をしていたからホークアイやハボックは知っているぞ」
オリヴィエ「失うには惜しい奴らだ。何とかしたいな」
ファルマン「あの……マスタング大佐は?」
オリヴィエ「あ~、どうでもいい」
オリヴィエ「いっそ、とっとと失脚してくれればライバルが減って清々する」
うわ~、言われ放題だ(笑)
地下の通路が大きな円を描いていると推測するエド。
何かに気付いたエドは、ファルマンに国内で起きた流血を伴う大きな事件について尋ねます。
次々と事件を上げていくファルマン。
ファルマンの本領発揮!凄い記憶力ですね。
事件が起きた事件を繋ぐと第五研究所にあった練成陣ソックリに!
全ての出来事に軍が関係している事に気付いたファルマン。
アメストリスという国を利用して何かをするのではなく、何かをする為に国を作り上げた。
壮大な計画ですね。
建国のときから仕組まれていた出来事。
不自然な円形の国の理由ってそういう事だったんですね。
この事にいち早く気付いていたヒューズは凄いな。
とんでもないキレ者ですよ。
そして一話に出てきていたオリジナルキャラのセリフにも繋がりました。
これまた壮大な伏線ですね。
レイブンがやって来た事を知ったエドはオリヴィエに鎌を掛けてくれるように頼みます。
再び合見えるマイルズとキンブリー、何かが起こるのか。
オリヴィエとレイブンのやり取りを盗聴しているエド達。
オリヴィエの演技にアッサリと騙されるレイブンは、オリヴィエを勧誘します。
レイブン中将、釣られましたー!
これはそれだけオリヴィエの演技が凄かったと言うべきか。
実際、見事な演技でしたからね。
役者だなぁ。
次回 第36話「家族の肖像」
- 関連記事
-
- アスラクライン2 第23話 「残る命、散る命」 感想 (2009/12/08)
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第35話 「この国のかたち」 感想 (2009/12/06)
- ささめきこと 第9話 「ひまわりの君」 感想 (2009/12/06)
スポンサーサイト