L’s K-1編 あとがき
※こちらは『レッスルエンジェルス』シリーズを基にしたSSとなります。
公式設定ではないオリジナル要素も含まれています。
【L’s K-1編 目次】
1.L’s K-1編、開幕!斉藤彰子の挑戦
2.L’s K-1編 斉藤彰子 vs カレン・ニールセン
3.L’s K-1編 決勝戦の組み合わせは
4.L’s K-1編 斉藤彰子 vs メアリー・スミス 第一話
5.L’s K-1編 斉藤彰子 vs メアリー・スミス 第二話
6.L’s K-1編 斉藤彰子 vs メアリー・スミス 第三話
7.L’s K-1編 斉藤彰子 vs メアリー・スミス 第四話
8.L’s K-1編 斉藤彰子 vs メアリー・スミス 第五話

公式設定ではないオリジナル要素も含まれています。
【L’s K-1編 目次】
1.L’s K-1編、開幕!斉藤彰子の挑戦
2.L’s K-1編 斉藤彰子 vs カレン・ニールセン
3.L’s K-1編 決勝戦の組み合わせは
4.L’s K-1編 斉藤彰子 vs メアリー・スミス 第一話
5.L’s K-1編 斉藤彰子 vs メアリー・スミス 第二話
6.L’s K-1編 斉藤彰子 vs メアリー・スミス 第三話
7.L’s K-1編 斉藤彰子 vs メアリー・スミス 第四話
8.L’s K-1編 斉藤彰子 vs メアリー・スミス 第五話

『斉藤彰子物語』。L’s K-1編、何とか完結です。
最後はちょっと駆け足気味になりましたが^^;
L’s K-1編というより、対メアリー・スミス編というのが正しいんですけどね(笑)。
メアリー・スミス編を書くに当たって苦労したのは、以前書いたディジー・クライ戦との
差をどう出すかという事。
ディジー・クライは元キックボクシング欧州王者、メアリー・スミスは現WWKA世界ミドル級王者。
二人ともキックボクシングの使い手でどういう風に違いを出そうかと。
ディジー・クライは打撃技以外にも旧作だとパワーカテゴリーが、サバイバーシリーズだと
関節技がサブカテゴリーになりますが、以前書いたSSでは斉藤さんに合わせて打撃技だけで
勝負をしているので、どうしようか考えました。
結果、蹴りではなくパンチを多用する事になったんですけどね。
クライは蹴り+膝&肘をメインに書いたので戦い方の違いは出せたかなと。
必殺技だったコンビネーションキックをコンビネーションブローにしたのもその一つ。
コンビネーションブローが最初は三発で次は五発だったのは某ボクシング漫画に出てきた
キャラに必殺技の影響です(笑)。
蹴り技もマッハのハイキックという形で残す事で蔑ろにした訳ではないと。
ハイキックなのは旧作&Vシリーズだとコンビネーションキックのフィニッシュが
ハイキックだった影響です。
メアリー・スミス戦でのフィニッシュが逆上なのは前から決めていたのですが、逆上が
空手家時代のミミさんの得意技だったというのは書いてる途中での思いつきです(笑)。
メアリー・スミス戦がメインなので、一回戦で戦ったカレン・ニールセンは、ちょっと可哀想な
展開になってしまったので、そのうちに見せ場を作ってあげれればとは思っていますが、
このまま書かないかもしれません(笑)
最後はちょっと駆け足気味になりましたが^^;
L’s K-1編というより、対メアリー・スミス編というのが正しいんですけどね(笑)。
メアリー・スミス編を書くに当たって苦労したのは、以前書いたディジー・クライ戦との
差をどう出すかという事。
ディジー・クライは元キックボクシング欧州王者、メアリー・スミスは現WWKA世界ミドル級王者。
二人ともキックボクシングの使い手でどういう風に違いを出そうかと。
ディジー・クライは打撃技以外にも旧作だとパワーカテゴリーが、サバイバーシリーズだと
関節技がサブカテゴリーになりますが、以前書いたSSでは斉藤さんに合わせて打撃技だけで
勝負をしているので、どうしようか考えました。
結果、蹴りではなくパンチを多用する事になったんですけどね。
クライは蹴り+膝&肘をメインに書いたので戦い方の違いは出せたかなと。
必殺技だったコンビネーションキックをコンビネーションブローにしたのもその一つ。
コンビネーションブローが最初は三発で次は五発だったのは某ボクシング漫画に出てきた
キャラに必殺技の影響です(笑)。
蹴り技もマッハのハイキックという形で残す事で蔑ろにした訳ではないと。
ハイキックなのは旧作&Vシリーズだとコンビネーションキックのフィニッシュが
ハイキックだった影響です。
メアリー・スミス戦でのフィニッシュが逆上なのは前から決めていたのですが、逆上が
空手家時代のミミさんの得意技だったというのは書いてる途中での思いつきです(笑)。
メアリー・スミス戦がメインなので、一回戦で戦ったカレン・ニールセンは、ちょっと可哀想な
展開になってしまったので、そのうちに見せ場を作ってあげれればとは思っていますが、
このまま書かないかもしれません(笑)
- 関連記事
-
- メイデン斉藤、推して参る! (2010/02/08)
- L’s K-1編 あとがき (2009/11/19)
- L’s K-1編 斉藤彰子 vs メアリー・スミス 第五話 (2009/11/16)
スポンサーサイト