北京五輪、日本ソフト金、400㍍リレー銅、野球メダル無し

もう朝晩は涼しくなりちょっと時期を逃したかなという気がしますがせっかく描いたので。
斉藤さんビキニverです。斉藤さんが自分でビキニを選ぶことは無いでしょうから他の誰かが
買って来て無理やり着せられたのでしょう(笑)。たとえ着たとしても更衣室に引きこもって
出てこない気がしますが引っ張りだされたのでしょう(笑)。
旧作の斉藤さんではこういう光景を想像するのは難しかったですが、『サバイバー』や『愛』の
斉藤さんなら別です。斉藤さんをこんなかわいい性格にしてくれたスタッフに感謝!です。
『レッスルエンジェルス サバイバー2』ではどんな一面を見せてくれるのか楽しみです。
さて北京五輪で陸上男子400㍍リレーで日本が銅メダルを獲得するという快挙を成し遂げました。
トラック種目でのメダル獲得は男子では初、女子を含めても80年ぶりの快挙とのこと。
いや~、凄いですね。まさかこの種目でメダルを獲得できるとは失礼ながら夢にも思って
いませんでした。ベテランと若手のチームワークがバッチリ決まって獲得したメダル。
アンカーを務めた朝原は見事に有終の美を飾りました。本当に感動しました。
金メダルを獲得したジャマイカのボルトは100㍍、200㍍と合わせて3冠、しかも3種目とも
世界新記録ですからこちらもすごいですね。
感動したといえばソフトボール!アメリカを破り初の金メダルを獲得しました!
予選でコールド負けした相手に最高の舞台で借りを返すことが出来ました。
v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!
ソフトボールが次のロンドン五輪から無くなる理由の一つにアメリカの一人勝ちというのが
あったので、そういう意味でもこの金メダルは価値があります!
金メダルを獲得した最高の殊勲者は、エース上野でしょう。
2日間で3試合、28イニング計413球を1人で投げ抜いたのには凄いとしか言いようがありません。
(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー! 神様、仏様、上野様ですね。本当にお疲れ様でした。
感動をありがとうございます。
そして野球ですが、きつい言い方になりますが星野無能采配の集大成だったと思います。
韓国戦は完敗としか言いようの無い試合でした。
藤川が7回から出てきた時、8回はどうするのか2イニング投げるのかと思っていたら
8回からまさかの岩瀬。岩瀬の実績は文句のつけ様が無い素晴らしいものですが今シーズンは
今一つ(勤続疲労が原因?)ですし五輪での調子は最悪と言ってもいい出来です。
シーズンのような長期的に考える必要がある場合は不調でも使い続けて立ち直らせるという
起用法も理解できますが、五輪のような短期決戦で、ずっと不調に喘いでいる投手を実績重視で
登板させるなんて最悪でしょう。
そして今日のアメリカ戦ですが何故先発はダルビッシュじゃないの?
散々「エースはダルビッシュ」って言っていたのに。
結局投げたのは初戦のキューバ戦と、アメリカ戦2イニング、そして今日8回の1イニング。
これじゃ信頼していると言われてもとても信じれません。
とはいえ先発が和田というのはまだ分からなくないですが、どうして和田の次が川上憲伸?
その次の成瀬にしても同じですが2人とも連投ですよ!本来先発ピッチャーなのに、連投連投。
潰す気ですか?川上はこれで9試合中、5度目の登板ですよ。
しかも、1イニングならまだしも、ここでも川上を引っ張り過ぎて、2イニング目に大量失点。
この次の成瀬にしても、4点差つけられた展開で連投というのはあんまりだと思いました。
8回にやっとダルビッシュが登場しましたが敗戦処理扱いですか?
和田の次の2番手として投げさすべきだったんじゃないの?
そういえば去年の日本シリーズで落合の完全試合リレー継投を否定して
「投手出身じゃないから投手の気持ちがわからない」とコメントし、自分ならこうすると
言っていたり他所から口を出す時にはあれだけ大きく出るのに自分がやったら考えが
ブレまくっています。岩瀬という切り札を最も大事な場面で状況に左右されず起用した
落合のように一本筋が通っていません。星野は投手出身だけど投手の気持ち分かっているの?
と思いました。これをきっかけに3度も敗戦投手となった岩瀬が今後の野球人生に自信を
失ったりするのでは無いか心配です。そのような事がないと信じたいですが。
今回エラーを連発したGG佐藤ですが公式戦中あんなプレーはしていません。
それなりに上手く守ってます。普段はライトを守っているのにいきなりレフトを守らないと
いけなかった大きかったのでしょう。元捕手でファースト→ライトでやっとレギュラーになった
選手ですし。今回のことでイップスになっていないか心配です。
そもそも選手選考からして問題があったと思います。
故障者や調子の悪い選手を無理に連れて行った感があることです。
川崎がいい例でしょう。故障を悪化させ、何の役にも立ちませんでした。
「出来るか?」と訊かれて「無理です」と言う選手がいるでしょうか。
出来るか出来ないかを見極めるのがまず監督の最初の仕事だったはずなのに。
最善を尽くした上での敗戦なら納得する。それを最後の最後まで実行しない。
だから納得できないんですよね。あれだけデカイ口を叩いておいて、これだけ有言不実行では
話にならないと思います。
そして試合終了後の会見でのコメントも情けなかったです。
「ストライクゾーンなど、違うスポーツみたいで選手がかわいそう」、「パワーが足りなかった」
ってボールの違いを含め、どこの国にも平等のはず。そこで勝ち残ってこそのプロのはずでしょう。
それに日本にパワーが無いのは分かりきっていたことではないのですか。
今までもパワーが無い日本野球は、スピードや細かいプレーで補ってきたはず。
そしてそれがスモールベースボールだったはずなのにそれをパワーがなかったから
勝てなかったと片付けられちゃあね。
選手をかばっているようで、結局は自己保身をしているのが情けなかったです。
ついでに言えば何かにつけ「俺が育てた」発言にもうんざり。
今回の敗戦でよかったことと言えば星野の発言力が弱まったことでしょうか。
星野批判をしてきましたが野球関係者たちが国際試合で勝つということをどう捕らえていたか
というのも大きかったんじゃないでしょうか。
韓国は国内リーグを中断して現時点での最強メンバーを選び監督も現役の監督を選び
今年の初めから国際球に近いボールを国内リーグの公式戦で採用、ストライクゾーンも
国際試合のストライクゾーンにし、ピッチャーマウンドも国際試合の高さに合わせて今回の
五輪にしっかりと準備してきました。
それに対してNPBはどうだったでしょうか。さすがに今回のトータルで4勝5敗の負け越しで
4位という惨敗を前にしたら、「根本的に反省して今後に生かそう」という声が出てくると思いたい
ですがどうなることやら。
プロ野球OBの野球解説者が、日本の金メダルの可能性と実力について、かなり希望的観測で
述べていました。金メダル80%ってキューバ・アメリカ・韓国合わせて20%ですか。
相当相手を舐めてやしませんか。
シドニー五輪以降のvs韓国戦だけを見ても、日本の3勝7敗と大きく負け越しているのに。
(シドニー五輪アジア予選、本選、アテネ五輪アジア予選、北京五輪アジア予選、本選、WBC)
WBCの優勝が輝かしかったというのも大きかったのかもしれません。
それともう一点、今のメディアの姿勢も原因の1つじゃないかと。
マスコミは星野をカリスマ的に扱い、うんざりするくらいヨイショしてきましたからね。
来年WBCがありますが監督は誰になるのでしょう。星野は無いと思いたいのですが。
でも他に誰がいるかといえば名前が出てこないんですよね。
野村さんにやってほしいですが、高齢ですし無理はさせられないですし。
落合?原?岡田?、監督の人材不足も深刻な気が。監督を育ててこなかったツケが
回ってきた感じです。ただ、長島や星野といったセリーグ偏重の人でなくちゃんとパ・リーグも
見てくれている人にお願いしたいです。日本人に適当な人材がいなければ外国人監督でも
いいかと思うのですがNPBは選ばないでしょうね。
女子のソフトボールはあれだけ必死に戦い、金メダルを獲得しました。
それに比べて、何億円も稼ぐ選手達の体たらく。
根本的な問題から改善しないと、WBCでも同じことを繰り返すことになりかねません。
五輪最後の野球は韓国が全勝で初の金メダルを獲得しました!
最後はどうなるかと思いましたが。おめでとうございます!
藤川が7回から出てきた時、8回はどうするのか2イニング投げるのかと思っていたら
8回からまさかの岩瀬。岩瀬の実績は文句のつけ様が無い素晴らしいものですが今シーズンは
今一つ(勤続疲労が原因?)ですし五輪での調子は最悪と言ってもいい出来です。
シーズンのような長期的に考える必要がある場合は不調でも使い続けて立ち直らせるという
起用法も理解できますが、五輪のような短期決戦で、ずっと不調に喘いでいる投手を実績重視で
登板させるなんて最悪でしょう。
そして今日のアメリカ戦ですが何故先発はダルビッシュじゃないの?
散々「エースはダルビッシュ」って言っていたのに。
結局投げたのは初戦のキューバ戦と、アメリカ戦2イニング、そして今日8回の1イニング。
これじゃ信頼していると言われてもとても信じれません。
とはいえ先発が和田というのはまだ分からなくないですが、どうして和田の次が川上憲伸?
その次の成瀬にしても同じですが2人とも連投ですよ!本来先発ピッチャーなのに、連投連投。
潰す気ですか?川上はこれで9試合中、5度目の登板ですよ。
しかも、1イニングならまだしも、ここでも川上を引っ張り過ぎて、2イニング目に大量失点。
この次の成瀬にしても、4点差つけられた展開で連投というのはあんまりだと思いました。
8回にやっとダルビッシュが登場しましたが敗戦処理扱いですか?
和田の次の2番手として投げさすべきだったんじゃないの?
そういえば去年の日本シリーズで落合の完全試合リレー継投を否定して
「投手出身じゃないから投手の気持ちがわからない」とコメントし、自分ならこうすると
言っていたり他所から口を出す時にはあれだけ大きく出るのに自分がやったら考えが
ブレまくっています。岩瀬という切り札を最も大事な場面で状況に左右されず起用した
落合のように一本筋が通っていません。星野は投手出身だけど投手の気持ち分かっているの?
と思いました。これをきっかけに3度も敗戦投手となった岩瀬が今後の野球人生に自信を
失ったりするのでは無いか心配です。そのような事がないと信じたいですが。
今回エラーを連発したGG佐藤ですが公式戦中あんなプレーはしていません。
それなりに上手く守ってます。普段はライトを守っているのにいきなりレフトを守らないと
いけなかった大きかったのでしょう。元捕手でファースト→ライトでやっとレギュラーになった
選手ですし。今回のことでイップスになっていないか心配です。
そもそも選手選考からして問題があったと思います。
故障者や調子の悪い選手を無理に連れて行った感があることです。
川崎がいい例でしょう。故障を悪化させ、何の役にも立ちませんでした。
「出来るか?」と訊かれて「無理です」と言う選手がいるでしょうか。
出来るか出来ないかを見極めるのがまず監督の最初の仕事だったはずなのに。
最善を尽くした上での敗戦なら納得する。それを最後の最後まで実行しない。
だから納得できないんですよね。あれだけデカイ口を叩いておいて、これだけ有言不実行では
話にならないと思います。
そして試合終了後の会見でのコメントも情けなかったです。
「ストライクゾーンなど、違うスポーツみたいで選手がかわいそう」、「パワーが足りなかった」
ってボールの違いを含め、どこの国にも平等のはず。そこで勝ち残ってこそのプロのはずでしょう。
それに日本にパワーが無いのは分かりきっていたことではないのですか。
今までもパワーが無い日本野球は、スピードや細かいプレーで補ってきたはず。
そしてそれがスモールベースボールだったはずなのにそれをパワーがなかったから
勝てなかったと片付けられちゃあね。
選手をかばっているようで、結局は自己保身をしているのが情けなかったです。
ついでに言えば何かにつけ「俺が育てた」発言にもうんざり。
今回の敗戦でよかったことと言えば星野の発言力が弱まったことでしょうか。
星野批判をしてきましたが野球関係者たちが国際試合で勝つということをどう捕らえていたか
というのも大きかったんじゃないでしょうか。
韓国は国内リーグを中断して現時点での最強メンバーを選び監督も現役の監督を選び
今年の初めから国際球に近いボールを国内リーグの公式戦で採用、ストライクゾーンも
国際試合のストライクゾーンにし、ピッチャーマウンドも国際試合の高さに合わせて今回の
五輪にしっかりと準備してきました。
それに対してNPBはどうだったでしょうか。さすがに今回のトータルで4勝5敗の負け越しで
4位という惨敗を前にしたら、「根本的に反省して今後に生かそう」という声が出てくると思いたい
ですがどうなることやら。
プロ野球OBの野球解説者が、日本の金メダルの可能性と実力について、かなり希望的観測で
述べていました。金メダル80%ってキューバ・アメリカ・韓国合わせて20%ですか。
相当相手を舐めてやしませんか。
シドニー五輪以降のvs韓国戦だけを見ても、日本の3勝7敗と大きく負け越しているのに。
(シドニー五輪アジア予選、本選、アテネ五輪アジア予選、北京五輪アジア予選、本選、WBC)
WBCの優勝が輝かしかったというのも大きかったのかもしれません。
それともう一点、今のメディアの姿勢も原因の1つじゃないかと。
マスコミは星野をカリスマ的に扱い、うんざりするくらいヨイショしてきましたからね。
来年WBCがありますが監督は誰になるのでしょう。星野は無いと思いたいのですが。
でも他に誰がいるかといえば名前が出てこないんですよね。
野村さんにやってほしいですが、高齢ですし無理はさせられないですし。
落合?原?岡田?、監督の人材不足も深刻な気が。監督を育ててこなかったツケが
回ってきた感じです。ただ、長島や星野といったセリーグ偏重の人でなくちゃんとパ・リーグも
見てくれている人にお願いしたいです。日本人に適当な人材がいなければ外国人監督でも
いいかと思うのですがNPBは選ばないでしょうね。
女子のソフトボールはあれだけ必死に戦い、金メダルを獲得しました。
それに比べて、何億円も稼ぐ選手達の体たらく。
根本的な問題から改善しないと、WBCでも同じことを繰り返すことになりかねません。
五輪最後の野球は韓国が全勝で初の金メダルを獲得しました!
最後はどうなるかと思いましたが。おめでとうございます!
- 関連記事
-
- 北京五輪閉幕、そして桜の散る季節 (2008/08/24)
- 北京五輪、日本ソフト金、400㍍リレー銅、野球メダル無し (2008/08/23)
- 祝!山本昌投手200勝! (2008/08/05)
スポンサーサイト