アスラクライン2 第18話 「愛と魔力のせつない関係」 感想
洛芦和高校では体育祭の準備で大盛り上がり。
樋口の画策により奏と二人三脚のコンビを組むことになった智春だが、
訓練開始早々なぜかトラブル続き。
なんと脚を結んだリボンに凝固剤がかかり、離れられないふたりは
そのまま寝起きを共にすることに!
翌日、母の命日だという奏に付き合って墓参りに向かう智春だが――。
アスラクライン2 公式サイト
樋口の画策により奏と二人三脚のコンビを組むことになった智春だが、
訓練開始早々なぜかトラブル続き。
なんと脚を結んだリボンに凝固剤がかかり、離れられないふたりは
そのまま寝起きを共にすることに!
翌日、母の命日だという奏に付き合って墓参りに向かう智春だが――。
アスラクライン2 公式サイト
![]() | アスラクライン2 2 [DVD] (初回限定版) (2010/02/10) 入野自由戸松遥 商品詳細を見る |
![]() | アスラクライン〈6〉おしえて生徒会長! (電撃文庫) (2007/01/06) 三雲 岳斗 商品詳細を見る |
![]() | DJCD アスラクライン「カミラジオ!」 (2009/10/21) ラジオ・サントラ入野自由 商品詳細を見る |
夜襲を仕掛けられた嵩月組。
組同士の抗争?
体育祭の二人三脚に選ばれた女子は嵩月奏と佐伯玲子の二人。
ペアになろうとする男子が多いので樋口はペアに選ばれると不幸に見舞われると
デマを流します。
そのデマを流す間、手を下ろしているけどそれはいいのか。
樋口「何を隠そう柱谷先生が未だ独身なのも、最近出番が少ないのも、みんなこの二人三脚の
呪いのせいなんだぜ」
出番が少ないのもか(笑)。
原作じゃ結婚してたのに、アニメじゃ独身扱いか。
アニメだと由璃子さん、出て来ていなかったしな。
自分と智春で二人三脚に出てもいいと玲子にいう樋口。
樋口は玲子に惚れていますからね。この策士め!
奏とペアを組む事になった智春。
早速練習を始めます。
奏「あー、夏目君。腰に手を」
普通、肩じゃない?奏も積極的ですね。
樋口の腰つきはヤバイです(笑)
走っている最中も奏の胸、当たっているよね。エロいな。
さらに転んだ際に、奏が上になり胸が押し付けられるというおいしい目に。
そして結んだリボンが解けなくなるお約束展開になります。
リボンを切る為の道具を取りに二人三脚状態で取りに行くのですが、これは恥ずかしい。
一方、玲子を待っていた樋口ですが、やって来たのは佐伯は佐伯でも佐伯兄の玲士郎(笑)。
玲士郎「君に兄と呼ばれる謂れは無い」
玲士郎「それとも何か、君はまさかうちの玲子とそういった関係に」
樋口、ご愁傷様(笑)。ホントに呪いっぽくなってきましたね。
智春は偶然接着剤を足のリボン結び目に浴びて離れなくなってしまいます。
これは不自然すぎるよ。普通運ぶときはちゃんと蓋をしてるだろ。
こんな簡単に外れたりしないのに。
玲士郎と樋口の二人三脚、目茶苦茶速え!
保健室で休ませてもらう事にした智春と奏ですが、途中で転んで智春が奏を押し倒すという
これまたお約束展開に。
そして保健室のベッドには体調が悪くなって休んでいた玲子がいて……。
玲子「お兄様にお知らせしなきゃ。お兄様~」
玲士郎「どうした、玲子!」
玲士郎、本当にやって来たよ!
この時の玲子って呼んだところがデコって聞こえたのは内緒です(笑)
玲士郎がすっかりギャグ要員になってるよ。
奏「夏目君は悪くないです。私がそうしたいって」
操緒「嵩月さん、それ火に油を注いでるっていうか……」
変な誤解が(笑)
アニア「おお!コアラが怒っている。コアラの怒りは大地の怒りじゃ」
こっちはこっちで何やってんだよ!
アニア「おお!コアラの目が。こうなったらもう誰にも止められないんじゃ!」
アニア「全く。オマージュの分からん奴じゃ
これって確かナウシカだったかな?
リボンの結び目を攻撃した部長のセラミック刀が欠けるって、どんな固さだよ!
奏「あー、でも、出来ればシャワーは浴びたい」
何という拷問。
操緒も実況するな!
健全な男子にこれはきつ過ぎる!
玲士郎&神聖防衛隊とサウナに行った樋口がこの事を知ったら怒り狂いそうですね。
羨ましいって。
智春、奏、アニアで変則的な川の字で寝る事になったのですが、奏とアニアがベッドの上、
智春が下なので足がかなり辛そう。
しかも布団も掛けてもらえていないし。
バルコニーで話す智春と奏。
翌日は奏の母の命日なのでお墓参りに行く事に。
奏「私がお参りしないと父はもうほとんど母のことを覚えていないでしょうから」
奏「悪魔が魔力を使うには代償が必要です」
奏「女の悪魔は愛する人の愛が」
奏「そして男の悪魔は魔力を使えば使うほど愛する人の記憶を失っていくんです」
これまたきつい代償ですね。
不憫すぎる。
翌日、お墓参りに行く事になったのですが、奏は制服に着替えていました。
これって原作を読んでいない人にとってはどうやって奏がスカートを履いたとか分かんないだろうな。
お墓参りには嵩月父を含む嵩月組の皆さんもやって来ていました。
そこに襲撃を掛けてくる謎の集団。
昼間にその格好は目立ちすぎです。
アッサリやられる嵩月組の皆さんは弱すぎだろ。
組長である親父さんは強かったけど、八伎さんもこんなに弱いなんて……。
奏「お母さんが愛したお父さんを守ってみせる!」
嵩月組関係者の中だと奏の戦闘力が断トツで飛び抜けていますね。
二人三脚状態なのに圧倒的すぎる。
襲撃者の撃退には成功、そして奏の火が零れてリボンを焼き切ります。
知っていてワザと焼き切らなかった奏。
奥手な奏にしては積極的な行動でしたね。
嵩月父「母さんに似てきたな奏」
嵩月父「お前の戦う姿を見て母さんを思いだす事が出来た」
思い出せるのかよ!一気に代償が安っぽくなっちゃったな。
墓地で鳳島氷羽子を見かけた智春。
急いで駆け寄りますが、氷羽子は姿を消していて、そこに在ったのは夏目直貴のお墓。
今回はギャグ編、息抜き回でした。
前回が重い話だったからでしょうか。
こういう話をやって回り道をする余裕があるのかな?
原作に無いオリジナル展開だったけど、ちょっと残念な出来だったかな。
作画も相変わらずでしたし。
来週の予告を見て、もうここまできたのかとビックリ。端折りすぎでしょ。
前回の感想を見て回って、鐵を呼び出すときの智春のセリフが原作の方が良かったという人が
多かったので、大人買いして読んだのですが、確かにこれは原作の方がいいと思いましたよ。
アニメ化にあたって完全に原作通りにしろとは言いませんが、改悪な感じに仕上がっちゃってると
いうのは残念で仕方がありません。
ここから巻き返しは厳しい……かな。
次回 第19話「君に捧ぐ真実」
組同士の抗争?
体育祭の二人三脚に選ばれた女子は嵩月奏と佐伯玲子の二人。
ペアになろうとする男子が多いので樋口はペアに選ばれると不幸に見舞われると
デマを流します。
そのデマを流す間、手を下ろしているけどそれはいいのか。
樋口「何を隠そう柱谷先生が未だ独身なのも、最近出番が少ないのも、みんなこの二人三脚の
呪いのせいなんだぜ」
出番が少ないのもか(笑)。
原作じゃ結婚してたのに、アニメじゃ独身扱いか。
アニメだと由璃子さん、出て来ていなかったしな。
自分と智春で二人三脚に出てもいいと玲子にいう樋口。
樋口は玲子に惚れていますからね。この策士め!
奏とペアを組む事になった智春。
早速練習を始めます。
奏「あー、夏目君。腰に手を」
普通、肩じゃない?奏も積極的ですね。
樋口の腰つきはヤバイです(笑)
走っている最中も奏の胸、当たっているよね。エロいな。
さらに転んだ際に、奏が上になり胸が押し付けられるというおいしい目に。
そして結んだリボンが解けなくなるお約束展開になります。
リボンを切る為の道具を取りに二人三脚状態で取りに行くのですが、これは恥ずかしい。
一方、玲子を待っていた樋口ですが、やって来たのは佐伯は佐伯でも佐伯兄の玲士郎(笑)。
玲士郎「君に兄と呼ばれる謂れは無い」
玲士郎「それとも何か、君はまさかうちの玲子とそういった関係に」
樋口、ご愁傷様(笑)。ホントに呪いっぽくなってきましたね。
智春は偶然接着剤を足のリボン結び目に浴びて離れなくなってしまいます。
これは不自然すぎるよ。普通運ぶときはちゃんと蓋をしてるだろ。
こんな簡単に外れたりしないのに。
玲士郎と樋口の二人三脚、目茶苦茶速え!
保健室で休ませてもらう事にした智春と奏ですが、途中で転んで智春が奏を押し倒すという
これまたお約束展開に。
そして保健室のベッドには体調が悪くなって休んでいた玲子がいて……。
玲子「お兄様にお知らせしなきゃ。お兄様~」
玲士郎「どうした、玲子!」
玲士郎、本当にやって来たよ!
この時の玲子って呼んだところがデコって聞こえたのは内緒です(笑)
玲士郎がすっかりギャグ要員になってるよ。
奏「夏目君は悪くないです。私がそうしたいって」
操緒「嵩月さん、それ火に油を注いでるっていうか……」
変な誤解が(笑)
アニア「おお!コアラが怒っている。コアラの怒りは大地の怒りじゃ」
こっちはこっちで何やってんだよ!
アニア「おお!コアラの目が。こうなったらもう誰にも止められないんじゃ!」
アニア「全く。オマージュの分からん奴じゃ
これって確かナウシカだったかな?
リボンの結び目を攻撃した部長のセラミック刀が欠けるって、どんな固さだよ!
奏「あー、でも、出来ればシャワーは浴びたい」
何という拷問。
操緒も実況するな!
健全な男子にこれはきつ過ぎる!
玲士郎&神聖防衛隊とサウナに行った樋口がこの事を知ったら怒り狂いそうですね。
羨ましいって。
智春、奏、アニアで変則的な川の字で寝る事になったのですが、奏とアニアがベッドの上、
智春が下なので足がかなり辛そう。
しかも布団も掛けてもらえていないし。
バルコニーで話す智春と奏。
翌日は奏の母の命日なのでお墓参りに行く事に。
奏「私がお参りしないと父はもうほとんど母のことを覚えていないでしょうから」
奏「悪魔が魔力を使うには代償が必要です」
奏「女の悪魔は愛する人の愛が」
奏「そして男の悪魔は魔力を使えば使うほど愛する人の記憶を失っていくんです」
これまたきつい代償ですね。
不憫すぎる。
翌日、お墓参りに行く事になったのですが、奏は制服に着替えていました。
これって原作を読んでいない人にとってはどうやって奏がスカートを履いたとか分かんないだろうな。
お墓参りには嵩月父を含む嵩月組の皆さんもやって来ていました。
そこに襲撃を掛けてくる謎の集団。
昼間にその格好は目立ちすぎです。
アッサリやられる嵩月組の皆さんは弱すぎだろ。
組長である親父さんは強かったけど、八伎さんもこんなに弱いなんて……。
奏「お母さんが愛したお父さんを守ってみせる!」
嵩月組関係者の中だと奏の戦闘力が断トツで飛び抜けていますね。
二人三脚状態なのに圧倒的すぎる。
襲撃者の撃退には成功、そして奏の火が零れてリボンを焼き切ります。
知っていてワザと焼き切らなかった奏。
奥手な奏にしては積極的な行動でしたね。
嵩月父「母さんに似てきたな奏」
嵩月父「お前の戦う姿を見て母さんを思いだす事が出来た」
思い出せるのかよ!一気に代償が安っぽくなっちゃったな。
墓地で鳳島氷羽子を見かけた智春。
急いで駆け寄りますが、氷羽子は姿を消していて、そこに在ったのは夏目直貴のお墓。
今回はギャグ編、息抜き回でした。
前回が重い話だったからでしょうか。
こういう話をやって回り道をする余裕があるのかな?
原作に無いオリジナル展開だったけど、ちょっと残念な出来だったかな。
作画も相変わらずでしたし。
来週の予告を見て、もうここまできたのかとビックリ。端折りすぎでしょ。
前回の感想を見て回って、鐵を呼び出すときの智春のセリフが原作の方が良かったという人が
多かったので、大人買いして読んだのですが、確かにこれは原作の方がいいと思いましたよ。
アニメ化にあたって完全に原作通りにしろとは言いませんが、改悪な感じに仕上がっちゃってると
いうのは残念で仕方がありません。
ここから巻き返しは厳しい……かな。
次回 第19話「君に捧ぐ真実」
- 関連記事
-
- にゃんこい! 第5話 「四角関係の刻」 感想 (2009/11/03)
- アスラクライン2 第18話 「愛と魔力のせつない関係」 感想 (2009/11/03)
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第30話 「イシュヴァール殲滅戦」 感想 (2009/11/01)
スポンサーサイト