とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 感想
一八〇万人を超える学生が集い、超能力開発を受ける「学園都市」。
その日常の裏側には、学生たちによる治安維持組織「風紀委員(ジャッジメント)」の
活躍があった。
しかし、彼らの目が届かぬ暗がりもある。
裏路地で平和を乱す不良学生たち。その彼らを一筋の閃光が襲う。
そこには、学園都市最強の電撃姫、『超電磁砲(レールガン)』御坂美琴の姿があった……。
そんな日常の中のある日。
美琴は、「風紀委員」である黒子の同僚で、彼女のファンだという少女――初春飾利と
佐天涙子と会うことに。
意気投合して放課後を楽しむ4人だったが、初春が目の前の銀行に異変を感じとり……。
とある科学の超電磁砲<レールガン> 公式サイト
’09年秋の新アニメ第1弾となる『とある科学の超電磁砲』。
『とある魔術の禁書目録』のスピンオフ作品で、学園都市第3位の御坂美琴が主人公です。
原作は未読、とある魔術の方は読んでいるんですけどね^^;
その日常の裏側には、学生たちによる治安維持組織「風紀委員(ジャッジメント)」の
活躍があった。
しかし、彼らの目が届かぬ暗がりもある。
裏路地で平和を乱す不良学生たち。その彼らを一筋の閃光が襲う。
そこには、学園都市最強の電撃姫、『超電磁砲(レールガン)』御坂美琴の姿があった……。
そんな日常の中のある日。
美琴は、「風紀委員」である黒子の同僚で、彼女のファンだという少女――初春飾利と
佐天涙子と会うことに。
意気投合して放課後を楽しむ4人だったが、初春が目の前の銀行に異変を感じとり……。
とある科学の超電磁砲<レールガン> 公式サイト
’09年秋の新アニメ第1弾となる『とある科学の超電磁砲』。
『とある魔術の禁書目録』のスピンオフ作品で、学園都市第3位の御坂美琴が主人公です。
原作は未読、とある魔術の方は読んでいるんですけどね^^;
![]() | only my railgun <初回限定盤>TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ (2009/11/04) fripSide 商品詳細を見る |
![]() | Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ- <初回限定盤> TVアニメ「とある科学の超電磁砲」EDテーマ (2009/11/04) ELISA 商品詳細を見る |
![]() | とある科学の超電磁砲 1―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス) (2007/11/10) 鎌池 和馬 商品詳細を見る |
いきなりDQNに絡まれる美琴ですが、アッサリとやっつけます。
普通のDQNじゃ歯が立たないよね。
一人逃げた奴もいたけど、風紀委員の白井黒子に捕まります。
けど美琴にやられた奴らに比べると全然マシです。
自販機に蹴りを入れて出てきたジュースを取るって犯罪だよ!
第1話からシャワーシーンですか。サービス精神旺盛ですね(笑)
美琴の胸を揉みながら至福の笑みを浮かべる黒子、相変わらずのセクハラっぷりです。
校門でいきなり初春飾利のスカートを捲る佐天涙子、これは酷い(笑)。
周りには男もいるのにねえ。
初春はレベル1、佐天はレベル0。
佐天「でもそんなのは気にしない。あたしは毎日が楽しければそれでOK」
初春は黒子に美琴を紹介してもらえるという事で、かなり浮かれています。
黒子はもちろん善意から紹介しょうとした訳でなく、企み事が。
「初春を口実にしたお姉さまとのデートプラン」を企んでいましたが、アッサリと美琴に
バレちゃいました。
日ごろの行いが大事ということですね。
初春を口実にしたお姉さまとのデートプラン
1.ファミレスで親睦を深める
2.ランジェリー(勝負下着購入)
3.アロマショップでショッピング(媚薬購入)
4.初春駆除
5.お姉さまとホテルへGO!
喫茶店で黒子に抱きつかれている所を初春と佐天に見られてた上に、店員さんからも
注意されてしまいます。
ゲーセンに行く途中で貰ったクレープ屋のチラシを見て予定変更。
何故なら先着100名様にゲコ太(紳士ver)のマスコットが貰えるから。
美琴はよっぽどゲコ太が好きなんですね。
黒子に指摘され否定するものの、ストラップをつけてるから説得力ないし(笑)
前に並んでいる佐天に順番を変わろうかと言われ時も嬉しさは隠して否定していましたけど
バレバレですよね。
佐天が貰った分で最後と聞かされガックリする美琴でしたが、佐天から貰えて大喜び。
その喜びっぷりには佐天が引いてしまう程。
いくら嬉しいからって涙まで流さなくてもね(笑)
佐天「あなたの友達には付いていけないかも……」
黒子の美琴に対する行動を見てそう思うのは正常ですよ(笑)。
楽しい時間を過ごしていましたが、近くの銀行で銀行強盗事件が発生。
変態黒子の時間はお休み、ここからは格好イイ黒子の出番です!
格闘術とテレポート能力で犯人を二人確保。
しかし残り一人になった犯人が子供を人質に。
佐天が犯人に蹴れれながらも何とか子供を取り返しますが、その光景をみた美琴の怒りが爆発!
犯人「思い出した。風紀委員には捕まったが最後、身も心も踏み躙って再起不能にする
最悪のテレポーターがいて」
犯人「更にそのテレポーターには身も心も虜にする最強の電撃使い(エレクトロマスター)が……」
凄い言われようだ(笑)。
しっかしそんな有名になる程、黒子の美琴に対する行動は有名なんですね。
超電磁砲で車を吹き飛ばした美琴。
上条の能力と違い美琴の能力は派手で見栄えが良く、主人公向きですね。
黒子「能力に有頂天になるあまり、道を違えたようですわね」
黒子「しばらく自分を見つめなおしてもう一度出直してくださいな」
犯人の一人の発火能力者を諭す黒子。
カッコイイよ。美琴に対して変態行為をしていた人物と同一人物と思えないぐらい(笑)
美琴「お手柄だったね、佐天さん。凄くかっこよかったわよ」
能力の無い佐天の頑張りだからこそ、余計にかっこよかったですね。
最後は相変わらずの黒子でした。
って次回予告の黒子の姿、何アレ!
期待通りの面白さでした。次回も楽しみです。
今回はEDで流れていたOP曲もイイ感じです。
次回 第2話「炎天下の作業は水分補給が必須ですのよ」
普通のDQNじゃ歯が立たないよね。
一人逃げた奴もいたけど、風紀委員の白井黒子に捕まります。
けど美琴にやられた奴らに比べると全然マシです。
自販機に蹴りを入れて出てきたジュースを取るって犯罪だよ!
第1話からシャワーシーンですか。サービス精神旺盛ですね(笑)
美琴の胸を揉みながら至福の笑みを浮かべる黒子、相変わらずのセクハラっぷりです。
校門でいきなり初春飾利のスカートを捲る佐天涙子、これは酷い(笑)。
周りには男もいるのにねえ。
初春はレベル1、佐天はレベル0。
佐天「でもそんなのは気にしない。あたしは毎日が楽しければそれでOK」
初春は黒子に美琴を紹介してもらえるという事で、かなり浮かれています。
黒子はもちろん善意から紹介しょうとした訳でなく、企み事が。
「初春を口実にしたお姉さまとのデートプラン」を企んでいましたが、アッサリと美琴に
バレちゃいました。
日ごろの行いが大事ということですね。
初春を口実にしたお姉さまとのデートプラン
1.ファミレスで親睦を深める
2.ランジェリー(勝負下着購入)
3.アロマショップでショッピング(媚薬購入)
4.初春駆除
5.お姉さまとホテルへGO!
喫茶店で黒子に抱きつかれている所を初春と佐天に見られてた上に、店員さんからも
注意されてしまいます。
ゲーセンに行く途中で貰ったクレープ屋のチラシを見て予定変更。
何故なら先着100名様にゲコ太(紳士ver)のマスコットが貰えるから。
美琴はよっぽどゲコ太が好きなんですね。
黒子に指摘され否定するものの、ストラップをつけてるから説得力ないし(笑)
前に並んでいる佐天に順番を変わろうかと言われ時も嬉しさは隠して否定していましたけど
バレバレですよね。
佐天が貰った分で最後と聞かされガックリする美琴でしたが、佐天から貰えて大喜び。
その喜びっぷりには佐天が引いてしまう程。
いくら嬉しいからって涙まで流さなくてもね(笑)
佐天「あなたの友達には付いていけないかも……」
黒子の美琴に対する行動を見てそう思うのは正常ですよ(笑)。
楽しい時間を過ごしていましたが、近くの銀行で銀行強盗事件が発生。
変態黒子の時間はお休み、ここからは格好イイ黒子の出番です!
格闘術とテレポート能力で犯人を二人確保。
しかし残り一人になった犯人が子供を人質に。
佐天が犯人に蹴れれながらも何とか子供を取り返しますが、その光景をみた美琴の怒りが爆発!
犯人「思い出した。風紀委員には捕まったが最後、身も心も踏み躙って再起不能にする
最悪のテレポーターがいて」
犯人「更にそのテレポーターには身も心も虜にする最強の電撃使い(エレクトロマスター)が……」
凄い言われようだ(笑)。
しっかしそんな有名になる程、黒子の美琴に対する行動は有名なんですね。
超電磁砲で車を吹き飛ばした美琴。
上条の能力と違い美琴の能力は派手で見栄えが良く、主人公向きですね。
黒子「能力に有頂天になるあまり、道を違えたようですわね」
黒子「しばらく自分を見つめなおしてもう一度出直してくださいな」
犯人の一人の発火能力者を諭す黒子。
カッコイイよ。美琴に対して変態行為をしていた人物と同一人物と思えないぐらい(笑)
美琴「お手柄だったね、佐天さん。凄くかっこよかったわよ」
能力の無い佐天の頑張りだからこそ、余計にかっこよかったですね。
最後は相変わらずの黒子でした。
って次回予告の黒子の姿、何アレ!
期待通りの面白さでした。次回も楽しみです。
今回はEDで流れていたOP曲もイイ感じです。
次回 第2話「炎天下の作業は水分補給が必須ですのよ」
- 関連記事
-
- とある科学の超電磁砲 第3話 「ねらわれた常盤台」 感想 (2009/10/17)
- とある科学の超電磁砲 第2話 「炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ」 感想 (2009/10/10)
- とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 感想 (2009/10/03)
スポンサーサイト