fc2ブログ

『戦うメイドさん』感想

レッスルエンジェルス妄想ラジオ 祐希子と利美の「天使の囁き」様と相互リンクをしました。

豆腐屋の哲さんのサイトです。

これからもよろしくお願いします。

『サバイバー2』に備えて『愛』キャラの復習を!

ストーリーアプリ第4話、「戦うメイドさん」の感想です。

「戦うメイドさん」はPC体験版でも出ているのでdocomoユーザーでない方もプレイした方が

多いんじゃないかと思います。

「戦うメイドさん」が発表された時、実は余り期待してなかったんですよね。

私が『愛』で一番雇いたかったのはガルさんだったので順番からすると、いよいよかと思って

いたのに違ったこと。

桜崎のリンコスが「キャラクターファンブック」で一足早く発表されていましたがメイド姿だったこと。

第3話の出来が私的に今一つだったこと。

こういったことがあったのでそれ程期待せずにやり始めたのですが・・・

#今回は携帯でプレイしましたが、まだやったことがない方はPC体験版の方をお勧めします。
初めてやった時の感想 ・・・ 今までで(1~4話)で一番面白い!

今回やってみての感想 ・・・ ストーリーアプリの中でも1・2を争う面白さやな。

やり始める前の不安を吹き飛ばす面白さでした!

冒頭でのさくちゃんの裏番っぷりにまず吹きました(笑)。

さくちゃんのお父さんにはちょっと同情しましたが。

ショックだったろうなぁ。同じ立場だったらかなりヘコみますよ。

今回は東女とWARSが舞台だったのですが、『サバイバー』から登場したキャラの所属が

明らかになったのですが、新女に比べて濃かったですね。

東女社長からして凄かったですからね。もう笑いましたよ(笑)。

そして今回のストーリーアプリをプレイして滝さんの評価が急上昇しました。

ただの面白い人ではなかったと。こんなにカッコイイ人だったとは。

もしこの時に滝さんが配信されていたら雇っていた人は多かったんじゃないでしょうか。
(実際に滝さんが配信されたのは翌月でした)

WARSでは真田が普通な性格だったのが意外でした。やっぱり『サバイバー』でのバカンス

イベントの印象が大きかったので。

最終話でいきなりメインに抜擢された真田の狼狽とハリキリはいい感じでしたが。

逆に藤原の空気読めなさにも笑いました。NGワード連発ですからね。あれじゃさくちゃんに

やられても自業自得しか言いようがないですね。

いや、藤原は好きですよ。『愛』のバカンスでも笑わせてもらいましたし。

そしてWARSと言えばサンダー龍子!龍子と涼姉もきっちり描かれていてよかったです。

実は私は斉藤さんの次に龍子が好きなので今回の登場は嬉しかったです。

WARSの印象も今回のストーリーアプリで変わりました。

WARSは真面目でストイックな龍子の率いるピリピリとした雰囲気の洒落の通じない団体、

そんな風に勘違いしていた時期がありました(苦笑)

残るくらい酒飲んじゃう団体だったとは(笑)。『SP』でもWARSに参戦することはありましたが

特にイベントは無かったですからね。

涼姉は名参謀の名に相応しい役回りでしたね。涼姉がいればWARSは大丈夫!というか

涼姉がいなくなればWARS崩壊するんじゃないの?と思った訳ですが。

太平洋女子も涼姉がいれば大丈夫だったんじゃないかなとも思いました。

今回PC体験版でなく携帯でプレイしたのは、滝さんに勝利する為!だったので(体験版だと

負けたことで話が進みますので)気合を入れてやったのですが1回目で勝っちゃいました^^;。

滝さんに勝利した場合のセリフを見れたのは満足なのですが、ちょっと気まずい感じ・・・

さすがに龍涼砲には勝てると思わなかったのでここでは粘りませんでした。

でも最初にさくちゃんの新必殺技名とセリフを見た時は吹きました。さすが。

打ち上げの際のさくちゃんと柳生さんとのやり取りもよかったです。さすが腹黒メイド。

もし今回の『戦うメイドさん』をプレイしていない方がいるのなら是非ともやってほしいですね。

その際はPC体験版の方をやることをお勧めしますが。

旧作からのレジェンド、サバイバー、愛のキャラがうまく噛み合っていて本当に面白いですから。

登場する全キャラが魅力的に描かれていて、すごくいい出来です。

間違いなくお勧めできる一品です。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こげぱんださん、はじめまして

ひとあさ管理人と申します。
挨拶をいただき訪問して挨拶しようと思ったのですが、
かなり遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。

話は変わりますが、
うちの桜崎をご指名いただきありがとうございました。
というのも・・・

今朝、桜崎が引退しました。
すなわち、こげぱんださんの指名が彼女の最後の試合となったわけです。
「愛」を始めて約1年。
破門したり三行半を出されたりしたことはありますが、
引退者が出たのは初めてです。

なんといいますか・・・、切ないですね。
さしあたり報告まで。
あまりにも感傷的になりそうなので、
このへんで筆をおきたいと思います。

乱文失礼いたしました。。

>ひとあさ管理人さん
いえいえ、お気になさらずに。
ご丁寧な挨拶ありがとうございます。
なんと!私との試合が引退試合になるとは。感慨深いものがあります。
引退はつらいですからね。長年付き添い苦楽を共にした相手なら尚更です。
ひとあさ管理人さんの桜崎の引退試合の相手となれて光栄です。
『愛』キャラには再会イベントがないのがまた悲しいです。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/69-208c915c

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード