GA芸術科アートデザインクラス 第2話 「神様の鉛筆」 感想
如月がデッサンの授業中に使っている、少し古ぼけた鉛筆。
いつも学校で使っている物と違う事に気付いたノダミキは、その理由を尋ねます。
如月が「神様の鉛筆」と信じるこの鉛筆。
そこには、ある特別な想い出が込められているのでした。
ところ変わって、休み時間に奇妙な夢を見るトモカネ。
荒野と化した学校で行われているのは美術バトル?
次々と勝負を挑まれたトモカネが、戦いの果てに知った意外な事実とは?
GA 芸術科アートデザインクラス 公式サイト
前回のEDは「トモカネイロ」でしたが、今回は「キサラギイロ」でしたね。
やっぱり主要5人にはそれぞれキャラソンが用意されていて、毎週それがEDとして
使われるということなんでしょうね。
いつも学校で使っている物と違う事に気付いたノダミキは、その理由を尋ねます。
如月が「神様の鉛筆」と信じるこの鉛筆。
そこには、ある特別な想い出が込められているのでした。
ところ変わって、休み時間に奇妙な夢を見るトモカネ。
荒野と化した学校で行われているのは美術バトル?
次々と勝負を挑まれたトモカネが、戦いの果てに知った意外な事実とは?
GA 芸術科アートデザインクラス 公式サイト
前回のEDは「トモカネイロ」でしたが、今回は「キサラギイロ」でしたね。
やっぱり主要5人にはそれぞれキャラソンが用意されていて、毎週それがEDとして
使われるということなんでしょうね。
![]() | GA 芸術科アートデザインクラス vol.1 通常版 [DVD] (2009/11/06) 戸松遥徳永愛 商品詳細を見る |
![]() | GA -芸術科アートデザインクラス- (1) (まんがタイムKRコミックス) (2006/09/27) きゆづき さとこ 商品詳細を見る |
![]() | GA-芸術科アートデザインクラス (2) (まんがタイムKRコミックス) (2008/01/28) きゆづき さとこ 商品詳細を見る |
如月「これはここの高校の受験前に買った鉛筆なんですよ」
如月「神様の鉛筆なんです」
如月「試験前日にあの鉛筆で特訓して一日で20本使い切った頃には随分と上達していましたから」
如月ちゃんは純粋というか素直というか。
そりゃ一日で20本使い切ったら上達するよね。
みんながなでなでしてあげたくなる気持ちが分かります。
ノダミキ「意外と難しいね。GAコピー風しりとり」
意外とどころか、かなり難易度高いと思うよ。
鳥の言葉を翻訳?しているキョージュ。
ノダちゃんのは遊びだったけどキョージュのはマジなんだろうな。
キョージュだと説得力ありますね。
居眠りしているトモカネに睡眠学習を仕込むノダちゃん。
その影響で愉快な夢になっていますね。影響受けまくり。
眼鏡が裏組織の証って(笑)
スケッチブックの裏マークもそういう事だなんて普通思わないよ!
如月「続きはまた来週~」TO BE CONTINUED
本気で今週はこれで終わりかと思ってしまったよ。
本当に来週この続きがあったら笑うよ。
ただちょっと夢のシーンが長すぎたように感じました。
もう少し短くてもよかったかな。
如月「え?"GA"ってどういう意味かですか?」
如月「がんばれ あたしたち です!」
んな訳ねえ!(笑)
アバンでの質問のやつですね。
トモカネにこんな風に吹き込まれたのか。
よくこんなの信じたな。
ナミコ「あーあ、すいませーん。その子生粋の天然なんです」
ナミコさんのこのセリフも何気にひどいくない?
キョージュ「"GA"は"芸術科Aクラス"の略式名称だ」
ノダミキ「"GA"って芸術科アートデザインクラスの略式じゃなかったんですか?」
トモカネ「"GA"って芸術科アートデザインクラスの略式じゃなかったんですか?」
ナミコ 「"GA"って芸術科アートデザインクラスの略式じゃなかったんですか?」
キョージュ「…全員気付いてなかったのか」
私も「"GA"は芸術科アートデザインクラスの略式だと最初思っていました(笑)
ノダちゃんとトモカネはともかくナミコさんも知らなかったのは意外ですね。
トモカネ「オレの場合はデッサンでもHB一本しか使わねーもん」
ナミコ「一本だけ!?濃淡はどうやってつけるんだ?」
トモカネ「……筆圧で?」
ナミコ「コイツは何でもかんでも力技か!」
実にトモカネらしいですね。漢らしすぎるぜ!
『棺担ぎのクロ。~懐中旅話~』のクロとセンがうろついてるよ!
ひょっとしてニジュクとサンジュを探しているのかな。
二人はEDにいますよ♪
作者は同じきゆづきさとこ先生ですし連載も同じきらら系なので登場させ易いんでしょうね。
こういう遊びは好きです。
中学校舎の美術室にいる気を許してはいけない魔物。
その正体は塗りたて注意のネコの置物。
『だっこしてニャー?』
如月ちゃんは誘惑に勝てずに悲劇が…。
さすがにキョージュは引っかからなかったんですね。ノダちゃんは引っかかってたけど。
ノダミキ「100パーセント!」
ノダミキ「つまりノダちゃんは今まさに100%を充電したのです!」
たしかにそう言われると何となく凄いという気になりますね。
ノダちゃんのこういう発想は凄いなぁ。
トモカネ「なんの負けるか!こっちは200%だー!」
キョージュ「なら私は10万とんで1パーセント」
ナミコ「…おまえらの会話は途中からだと意味不明だ」
ナミコさん突っ込みご苦労様。キョージュも意外とノリいいね。
放課後文具屋さんに鉛筆を買いに行く如月ちゃんですが、以前鉛筆を売ってくれた
おばあさんは既に他界していました。
後を継いでいたお孫さんから真実を聞かされた如月ちゃん。
このお孫さんもおばあさんに騙されていたんですね。
如月ちゃんの時以上のトンでもエピソードで。これもよく信じたなぁ。
店員「まあ確かに祖母のやった事は悪戯みたいなものだったけど…」
店員「本当は鉛筆を大事に使ってくれると思った人にしか言わんかったんやないかな」
この店員さんもいい人ですよね。
鉛筆を貰った如月ちゃんですが店員さんと半分コにします。
如月「ちょっと特別ですからとってこうと思って。あと…2年半…先くらいまで?」
次は大学受験の時ですね。
今回のEDの入り方はよかったなぁ。
1話のEDに「キサラギイロ」を持ってこなかったのは今回の話に絡めたいと思ったから
なんでしょうね。
ノダちゃんが普段の髪型に加え、髪を下ろしたVerにツインテールと3パターンも。
どれも可愛かったです。
登場キャラクターも一気に増えてきました。
原作だと2巻登場のキャラクターも居たのですが早くも2話で登場していました。
これからも原作をシャッフルする形で進めていくんでしょうね。
今回も面白かったです。色が相変わらず淡い感じなのはまだ慣れないですが。
次回も楽しみです。
如月「神様の鉛筆なんです」
如月「試験前日にあの鉛筆で特訓して一日で20本使い切った頃には随分と上達していましたから」
如月ちゃんは純粋というか素直というか。
そりゃ一日で20本使い切ったら上達するよね。
みんながなでなでしてあげたくなる気持ちが分かります。
ノダミキ「意外と難しいね。GAコピー風しりとり」
意外とどころか、かなり難易度高いと思うよ。
鳥の言葉を翻訳?しているキョージュ。
ノダちゃんのは遊びだったけどキョージュのはマジなんだろうな。
キョージュだと説得力ありますね。
居眠りしているトモカネに睡眠学習を仕込むノダちゃん。
その影響で愉快な夢になっていますね。影響受けまくり。
眼鏡が裏組織の証って(笑)
スケッチブックの裏マークもそういう事だなんて普通思わないよ!
如月「続きはまた来週~」TO BE CONTINUED
本気で今週はこれで終わりかと思ってしまったよ。
本当に来週この続きがあったら笑うよ。
ただちょっと夢のシーンが長すぎたように感じました。
もう少し短くてもよかったかな。
如月「え?"GA"ってどういう意味かですか?」
如月「がんばれ あたしたち です!」
んな訳ねえ!(笑)
アバンでの質問のやつですね。
トモカネにこんな風に吹き込まれたのか。
よくこんなの信じたな。
ナミコ「あーあ、すいませーん。その子生粋の天然なんです」
ナミコさんのこのセリフも何気にひどいくない?
キョージュ「"GA"は"芸術科Aクラス"の略式名称だ」
ノダミキ「"GA"って芸術科アートデザインクラスの略式じゃなかったんですか?」
トモカネ「"GA"って芸術科アートデザインクラスの略式じゃなかったんですか?」
ナミコ 「"GA"って芸術科アートデザインクラスの略式じゃなかったんですか?」
キョージュ「…全員気付いてなかったのか」
私も「"GA"は芸術科アートデザインクラスの略式だと最初思っていました(笑)
ノダちゃんとトモカネはともかくナミコさんも知らなかったのは意外ですね。
トモカネ「オレの場合はデッサンでもHB一本しか使わねーもん」
ナミコ「一本だけ!?濃淡はどうやってつけるんだ?」
トモカネ「……筆圧で?」
ナミコ「コイツは何でもかんでも力技か!」
実にトモカネらしいですね。漢らしすぎるぜ!
『棺担ぎのクロ。~懐中旅話~』のクロとセンがうろついてるよ!
ひょっとしてニジュクとサンジュを探しているのかな。
二人はEDにいますよ♪
作者は同じきゆづきさとこ先生ですし連載も同じきらら系なので登場させ易いんでしょうね。
こういう遊びは好きです。
中学校舎の美術室にいる気を許してはいけない魔物。
その正体は塗りたて注意のネコの置物。
『だっこしてニャー?』
如月ちゃんは誘惑に勝てずに悲劇が…。
さすがにキョージュは引っかからなかったんですね。ノダちゃんは引っかかってたけど。
ノダミキ「100パーセント!」
ノダミキ「つまりノダちゃんは今まさに100%を充電したのです!」
たしかにそう言われると何となく凄いという気になりますね。
ノダちゃんのこういう発想は凄いなぁ。
トモカネ「なんの負けるか!こっちは200%だー!」
キョージュ「なら私は10万とんで1パーセント」
ナミコ「…おまえらの会話は途中からだと意味不明だ」
ナミコさん突っ込みご苦労様。キョージュも意外とノリいいね。
放課後文具屋さんに鉛筆を買いに行く如月ちゃんですが、以前鉛筆を売ってくれた
おばあさんは既に他界していました。
後を継いでいたお孫さんから真実を聞かされた如月ちゃん。
このお孫さんもおばあさんに騙されていたんですね。
如月ちゃんの時以上のトンでもエピソードで。これもよく信じたなぁ。
店員「まあ確かに祖母のやった事は悪戯みたいなものだったけど…」
店員「本当は鉛筆を大事に使ってくれると思った人にしか言わんかったんやないかな」
この店員さんもいい人ですよね。
鉛筆を貰った如月ちゃんですが店員さんと半分コにします。
如月「ちょっと特別ですからとってこうと思って。あと…2年半…先くらいまで?」
次は大学受験の時ですね。
今回のEDの入り方はよかったなぁ。
1話のEDに「キサラギイロ」を持ってこなかったのは今回の話に絡めたいと思ったから
なんでしょうね。
ノダちゃんが普段の髪型に加え、髪を下ろしたVerにツインテールと3パターンも。
どれも可愛かったです。
登場キャラクターも一気に増えてきました。
原作だと2巻登場のキャラクターも居たのですが早くも2話で登場していました。
これからも原作をシャッフルする形で進めていくんでしょうね。
今回も面白かったです。色が相変わらず淡い感じなのはまだ慣れないですが。
次回も楽しみです。
- 関連記事
-
- GA芸術科アートデザインクラス 第3話 「オニごっこコラージュ」 感想 (2009/07/21)
- GA芸術科アートデザインクラス 第2話 「神様の鉛筆」 感想 (2009/07/14)
- GA芸術科アートデザインクラス 第1話 「えがいてあそぼ」 感想 (2009/07/08)
スポンサーサイト