おおきく振りかぶって (12) 感想
5回戦の相手は美丞大狭山高校!
学生監督・滝井朋也はコーチの仲沢呂佳とともに西浦を徹底的に研究していた。
すでに3点差がついた序盤戦、ついにバッテリーが反撃のヒントをつかむ!
学生監督・滝井朋也はコーチの仲沢呂佳とともに西浦を徹底的に研究していた。
すでに3点差がついた序盤戦、ついにバッテリーが反撃のヒントをつかむ!
![]() | おおきく振りかぶって Vol.12 (アフタヌーンKC) (2009/06/23) ひぐち アサ 商品詳細を見る |
随分久しぶりですね。8ヶ月ぶりですか。
奥付を見てみると今までは5ヶ月毎に出ていたのですが、何かあったのでしょうか。
対戦相手の美丞大狭山高校は、強豪の桐青に勝った西浦を徹底的に研究していました。
三橋の特長、阿部のリード、その他の選手の特徴。
西浦にとってはここまで苦戦するのは初めてですね。
桐青相手にも苦戦をしましたが、あの時はこちらはノーマーク、対して桐青のデータは
揃っている状況だったので、自分達がここまで研究されているとは予想外だったのでしょう。
阿部のリードが読まれているので、長所であるはずの三橋のコントロールの良さが返って
仇となって打たれてしまっていると。
そんな中で三橋が少しずつ変わってきています。
三橋の成長というのが、この試合のテーマなんでしょうね。
今までは阿部に頼りっきりだった三橋。
バッテリーである以上どちらかに頼りきりでなく共に成長しないとね。
そして泉が何気にムードメーカーとしていい働きをしています。
三橋に対する対応にしても田島程じゃないですけど、きっちりしていますよね。
彼にはもっと活躍してもらいたいなぁ。
そしてこの試合の鍵を握っているのは美丞大狭山高校のコーチの仲沢呂佳でしょう。
キャッチャーの倉田岳史を使って何か企んでいるようですが…。
最初は桐青の河合同様、スタンドからサインを出しているのかと思ったのですが
そうでもないようですし。ひょっとしてラフプレーで相手を潰そうとしている?
この先の展開が気になりますね。
この漫画に関してはコミックス派なのでアフタヌーンでの連載がどうなっているのか
知らないんですよ。
次の巻はまた約半年後?早く続きが読みたいです。
奥付を見てみると今までは5ヶ月毎に出ていたのですが、何かあったのでしょうか。
対戦相手の美丞大狭山高校は、強豪の桐青に勝った西浦を徹底的に研究していました。
三橋の特長、阿部のリード、その他の選手の特徴。
西浦にとってはここまで苦戦するのは初めてですね。
桐青相手にも苦戦をしましたが、あの時はこちらはノーマーク、対して桐青のデータは
揃っている状況だったので、自分達がここまで研究されているとは予想外だったのでしょう。
阿部のリードが読まれているので、長所であるはずの三橋のコントロールの良さが返って
仇となって打たれてしまっていると。
そんな中で三橋が少しずつ変わってきています。
三橋の成長というのが、この試合のテーマなんでしょうね。
今までは阿部に頼りっきりだった三橋。
バッテリーである以上どちらかに頼りきりでなく共に成長しないとね。
そして泉が何気にムードメーカーとしていい働きをしています。
三橋に対する対応にしても田島程じゃないですけど、きっちりしていますよね。
彼にはもっと活躍してもらいたいなぁ。
そしてこの試合の鍵を握っているのは美丞大狭山高校のコーチの仲沢呂佳でしょう。
キャッチャーの倉田岳史を使って何か企んでいるようですが…。
最初は桐青の河合同様、スタンドからサインを出しているのかと思ったのですが
そうでもないようですし。ひょっとしてラフプレーで相手を潰そうとしている?
この先の展開が気になりますね。
この漫画に関してはコミックス派なのでアフタヌーンでの連載がどうなっているのか
知らないんですよ。
次の巻はまた約半年後?早く続きが読みたいです。
- 関連記事
-
- あずまんが大王 2年生 感想 (2009/07/18)
- おおきく振りかぶって (12) 感想 (2009/06/27)
- あずまんが大王 1年生 感想 (2009/06/11)
スポンサーサイト