戦場のヴァルキュリア 第11章 「招かれざる客達」 感想
これまでの善戦を称えられ、ウェルキンとファルディオはガリア公国の公主
コーデリア姫主催の晩餐会に招かれることになった。
正装の二人に同行するのは、ドレスアップしたアリシア、イサラ、ラマール、ハンス。
ランドグリーズ城で一行を待ち受けていたのは、華麗な装飾に、笑いさざめく貴族たちと、
人形のように表情のないコーデリア姫だった。
その頃、次々と招待客が車から降り立つ中ひと際目立つ一組の貴族が現れる。
美しい妻の笑みがアリシアを見て凍りついた。
なんと貴族夫婦は、イェーガーとセルベリアが変装した姿だったのだ。
かくして波乱の晩餐会が幕を上げる…。
第2クールからOPとEDが変わるようですね。
新OPはMARIA「カナシミレンサ」、新EDは井上ひかり「ひとつの願い」。
MARIA公式サイト
井上ひかりさんはこの曲がデビュー曲となります。
コーデリア姫主催の晩餐会に招かれることになった。
正装の二人に同行するのは、ドレスアップしたアリシア、イサラ、ラマール、ハンス。
ランドグリーズ城で一行を待ち受けていたのは、華麗な装飾に、笑いさざめく貴族たちと、
人形のように表情のないコーデリア姫だった。
その頃、次々と招待客が車から降り立つ中ひと際目立つ一組の貴族が現れる。
美しい妻の笑みがアリシアを見て凍りついた。
なんと貴族夫婦は、イェーガーとセルベリアが変装した姿だったのだ。
かくして波乱の晩餐会が幕を上げる…。
第2クールからOPとEDが変わるようですね。
新OPはMARIA「カナシミレンサ」、新EDは井上ひかり「ひとつの願い」。
MARIA公式サイト
井上ひかりさんはこの曲がデビュー曲となります。
![]() | 戦場のヴァルキュリア 1 [DVD] (2009/08/05) 千葉進歩井上麻里奈 商品詳細を見る |
![]() | TVアニメーション「戦場のヴァルキュリア」ドラマCD 第一章 (2009/07/24) ドラマ 商品詳細を見る |
コーデリア姫の被り物、すごい格好ですね。
かなり重いんじゃないかな。
ボルグは性格はともかく結構有能そう。
というかコーデリア姫が無能なだけの気がしますけどね。
ネクタイを結ぶのに苦戦中のウェルキン。
アリシアが代わりに結んであげるというお約束の展開。
ウェルキンも前回の事でアリシアの事を意識しているかと思いきや
アリシア「どうせ金魚みたいだとか言うんでしょ」
ウェルキン「そんな事ないよ。金魚っていうよりはアブラサバだよ」
ウェルキンは相変わらずでした(苦笑)。
アブラサバがどんな魚か知りませんが金魚の方が可愛い気がするんですけど。
学生時代はウェルキンのネクタイを締めるのはファルディオの仕事だったようです。
ウェルキンもいい年なんだから自分で結べるようにならないとダメっしょ。
アリシア「私だからわかるけれど他の女の子にそんなこと言っちゃダメだからね」
アリシアからは何か余裕みたいなものを感じますね。
招かれたのはウェルキンにファルディオ、アリシア、イサラ、ラマール、ハンス。
ブタはOKなの?コーデリア姫主催の晩餐会なのに?
さらに帝国からはセルベリアとイェーガーおまけにカールが潜入していました。
イェーガーは少将、セルベリアにしても大佐なのに何故諜報員みたいな真似してるんだよ。
イェーガー「すまん。潜入は俺の趣味でな」
おい(笑)。言葉通りの意味ではなく実際は色々と企んでいるんでしょうけど。
セルベリアはご機嫌斜め。
イェーガー「そりゃ、俺の方がマクシミリアンの扱いにかけちゃお前さんより上だからなぁ」
この言葉が全てですね。嫉妬しているということですね。
しっかしセルベリアのドレスアップした姿は色気がありましたね。
アリシア達じゃ太刀打ち出来ませんよ。アリシアも可愛いですけどね。
イェーガー「素敵なお嬢さんとお近づきになりたいと思うのは男として当然のこと」
イェーガー「忠告だ。面倒に巻き込まれたくなければ早めに帰ることだ」
アリシアに忠告するイェーガー。面倒が起こる事を予想していたようですが
帝国側がどう絡んでくるのか気になりますね。
アリシアはファルディオにバリアス遺跡から拾ってきた石を貰った時に照れていましたが
ファルディオの事はどう思っているのかな。
被り物を取ったコーデリア姫の素顔は可愛いですね。
セルベリアに似ていますがヴァルキュリア人の特徴といったところでしょうか。
ヴァルキュリア人の血を引いているというのは眉唾だと思っていたのですが
本当に引いていそうです。かなり血は薄いんじゃないかと思いますけどね。
誘拐されるコーデリア姫、警護の者は何してるんだ!と思ったら、この誘拐を
企んだのはボルグ宰相でした。
でも何故ボルグが誘拐を企むんでしょう。
実権を握っているのはボルグでコーデリア姫は政治に関しては無能そうなのに。
態々こんな事を起こす理由が分からないのですが次回で明らかになるんでしょうかね。
《次回予告》
皆様ごきげんよう。わたくしはヴァルキュリア人の血を引くと言われるガリアの公主
コーデリア・ギ・ランドグリーズです。
この国の伝統と文化を守り後世に伝えていく事こそわたくしの勤めであると考えています。
次回、戦場のヴァルキュリア 第12章 「さらわれた姫君」。
公主たるもの死によってのみその身分を離れる。
かなり重いんじゃないかな。
ボルグは性格はともかく結構有能そう。
というかコーデリア姫が無能なだけの気がしますけどね。
ネクタイを結ぶのに苦戦中のウェルキン。
アリシアが代わりに結んであげるというお約束の展開。
ウェルキンも前回の事でアリシアの事を意識しているかと思いきや
アリシア「どうせ金魚みたいだとか言うんでしょ」
ウェルキン「そんな事ないよ。金魚っていうよりはアブラサバだよ」
ウェルキンは相変わらずでした(苦笑)。
アブラサバがどんな魚か知りませんが金魚の方が可愛い気がするんですけど。
学生時代はウェルキンのネクタイを締めるのはファルディオの仕事だったようです。
ウェルキンもいい年なんだから自分で結べるようにならないとダメっしょ。
アリシア「私だからわかるけれど他の女の子にそんなこと言っちゃダメだからね」
アリシアからは何か余裕みたいなものを感じますね。
招かれたのはウェルキンにファルディオ、アリシア、イサラ、ラマール、ハンス。
ブタはOKなの?コーデリア姫主催の晩餐会なのに?
さらに帝国からはセルベリアとイェーガーおまけにカールが潜入していました。
イェーガーは少将、セルベリアにしても大佐なのに何故諜報員みたいな真似してるんだよ。
イェーガー「すまん。潜入は俺の趣味でな」
おい(笑)。言葉通りの意味ではなく実際は色々と企んでいるんでしょうけど。
セルベリアはご機嫌斜め。
イェーガー「そりゃ、俺の方がマクシミリアンの扱いにかけちゃお前さんより上だからなぁ」
この言葉が全てですね。嫉妬しているということですね。
しっかしセルベリアのドレスアップした姿は色気がありましたね。
アリシア達じゃ太刀打ち出来ませんよ。アリシアも可愛いですけどね。
イェーガー「素敵なお嬢さんとお近づきになりたいと思うのは男として当然のこと」
イェーガー「忠告だ。面倒に巻き込まれたくなければ早めに帰ることだ」
アリシアに忠告するイェーガー。面倒が起こる事を予想していたようですが
帝国側がどう絡んでくるのか気になりますね。
アリシアはファルディオにバリアス遺跡から拾ってきた石を貰った時に照れていましたが
ファルディオの事はどう思っているのかな。
被り物を取ったコーデリア姫の素顔は可愛いですね。
セルベリアに似ていますがヴァルキュリア人の特徴といったところでしょうか。
ヴァルキュリア人の血を引いているというのは眉唾だと思っていたのですが
本当に引いていそうです。かなり血は薄いんじゃないかと思いますけどね。
誘拐されるコーデリア姫、警護の者は何してるんだ!と思ったら、この誘拐を
企んだのはボルグ宰相でした。
でも何故ボルグが誘拐を企むんでしょう。
実権を握っているのはボルグでコーデリア姫は政治に関しては無能そうなのに。
態々こんな事を起こす理由が分からないのですが次回で明らかになるんでしょうかね。
《次回予告》
皆様ごきげんよう。わたくしはヴァルキュリア人の血を引くと言われるガリアの公主
コーデリア・ギ・ランドグリーズです。
この国の伝統と文化を守り後世に伝えていく事こそわたくしの勤めであると考えています。
次回、戦場のヴァルキュリア 第12章 「さらわれた姫君」。
公主たるもの死によってのみその身分を離れる。
- 関連記事
-
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第11話 「ラッシュバレーの奇跡」 感想 (2009/06/14)
- 戦場のヴァルキュリア 第11章 「招かれざる客達」 感想 (2009/06/14)
- GAアニメ公式サイトOPEN!DARKER THAN BLACK 2期が正式発表! (2009/06/09)
スポンサーサイト