鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話 「隠された真実」 感想
マルコーの研究資料を探しに国立中央図書館第一分館へやって来たエドとアル。
だが彼らが見たものは、すっかり全焼した分館の跡だった。
マルコーの資料が本当に分館にあったかを確認するためエドたちは、
マリア・ロス少尉の手配により、分館の資料に精通しているという少女、
シェスカの元を訪れる。
けれどそこで判明したのは、資料はやはり焼けた分館にあったという残念な事実。
落ち込むエドたちだったが、それを見たシェスカは思わぬ奇策を提案する。
●第1巻リミテッド映像特典『盲目の錬金術師』
※荒川弘の名作『盲目の錬金術師』待望の初アニメーション化
【初回仕様限定版特典(DVD/BD共通仕様)】
1.荒川弘 描き下ろしBOX “ROUGE”
※第1~4巻収納特製BOX
2.荒川弘 描き下ろし4コマ劇場
※荒川弘の4コマ漫画を初アニメーション化
3.菅野宏紀 描き下ろしジャケット
4.EYE CATCH CARD
※本編アイキャッチに登場したキャラクターのイラストカード
5.ALCHEMIST’S LOG
※「鋼FA」制作現場の裏側を公開した約16P特製ブックレット
だが彼らが見たものは、すっかり全焼した分館の跡だった。
マルコーの資料が本当に分館にあったかを確認するためエドたちは、
マリア・ロス少尉の手配により、分館の資料に精通しているという少女、
シェスカの元を訪れる。
けれどそこで判明したのは、資料はやはり焼けた分館にあったという残念な事実。
落ち込むエドたちだったが、それを見たシェスカは思わぬ奇策を提案する。
![]() | 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 1 [Blu-ray] (2009/08/26) 朴叙ミ美釘宮理恵 商品詳細を見る |
●第1巻リミテッド映像特典『盲目の錬金術師』
※荒川弘の名作『盲目の錬金術師』待望の初アニメーション化
【初回仕様限定版特典(DVD/BD共通仕様)】
1.荒川弘 描き下ろしBOX “ROUGE”
※第1~4巻収納特製BOX
2.荒川弘 描き下ろし4コマ劇場
※荒川弘の4コマ漫画を初アニメーション化
3.菅野宏紀 描き下ろしジャケット
4.EYE CATCH CARD
※本編アイキャッチに登場したキャラクターのイラストカード
5.ALCHEMIST’S LOG
※「鋼FA」制作現場の裏側を公開した約16P特製ブックレット
マルコーの研究資料を探しに国立中央図書館第一分館へやって来たエドとアルですが
既にラスト姐さんによって焼かれた後でした。
スカーもやって来ていたのですがラスト姐さんとグラトニーの二人がかりの襲撃を受け
重症を負ったみたいです。
さすがのスカーもこの二人を同時に相手するのはきついか。
ネズミの動きからグラトニーの接近を知り対処したところはカッコよかったです。
スカーの死体を見ないと安心してデートも出来ないと言うマスタング大佐。
おいおい、デートかよ(笑)お相手は?
ハボック…ま、頑張れ。
ここでエド達の護衛はアームストロングから、ロス少尉とブロッシュ軍曹に変更。
アルが鎧姿なのは趣味って厳しい言い訳だな(笑)
そしてシェスカを紹介されるのですが、いきなり本に埋もれていました(笑)
あんなに本があったら床、抜けないのかな?紙って重いよね。
シェスカはかなりの本好き。
仕事も忘れて本を読んでて仕事をクビになったほどの本の虫。
そりゃクビになるよなぁ。いくら本が好きといってもやることはちゃんとしないと。
シェスカからマルコーの資料が確かに第一分館にあったことを確かめたのですが
既に焼け落ちた後。
ガッカリするエドとアルですがここでシェスカの意外な特技が判明。
なんと読んだ本の内容を一字一句全部覚えていました。
完全記憶能力ですか。インデックスみたいですね。
シェスカによって模写されたのは、今日の献立1000種。
料理の本かよ、なんてオチ!と思いきや錬金術の悪用を恐れて本は暗号化されていました。
シェスカにお礼として大金を渡すのですが、いくらぐらいだったんだろう。
早速図書館で解読作業を開始するエドとアル。
苦戦する解読作業にアルはマルコーに聞くことを提案しますが、エドは聞いたら負けと
自力で解読しようとします。意地っ張りですね。
そこへシェスカが大金のお礼に現れます。
自分に自信が持てなかった彼女ですがアルに励まされます。
アル「何かに一生懸命になれるってことはそれ自体才能だと思うしそれに凄い記憶力もある」
アル「自信持っていいと思うよ」
名言ですね。さすが天然タラシと作者に言われるだけのことはある。
ヒューズ中佐が現れ第一分館が丸焼けになって業務が差し支えて大変だと愚痴を
零します。そこでエドとアルの視線はシェスカに。
就職おめでとう!軍の刑事記録も覚えてたんだ。
10日がかりで暗号が解けましたが…エドとアルの様子が変。
賢者の石の材料は、生きた人間でした!
そりゃマルコーが、悪魔の研究。知らない方がいいと言う訳だ。
しかも賢者の石を1個精製するのには複数の人間の命が必要とのこと。
鬱話だ……。
ロスとブロッシュに誰にも言わないように頼むエドですが、そもそもこの二人に
言わなければよかったんじゃ。
ロスとブロッシュの様子がおかしいことに気付いたアームストロングは二人に詰め寄る
のですが、なぜ脱ぐ(笑)
さすがにあんな風に詰め寄られると黙っていることは出来ず喋ってしまいます。
ホテルに籠っていたエドとアルの元にやってきたアームストロング達。
シカトしようとしたエドですがドアを壊して入ってきました。
ああ、何の罪も無いドアが犠牲になってしまいましたよ。
アームストロングの「真実は時として残酷なもの」という発言を聞いたエドはマルコーの
「真実の奥の更なる真実」というセリフを思い出します。
まだ何かあると感じたエドは「真実の奥の更なる真実」を求め調査を開始。
賢者の石の材料として死刑囚を使っていたと推測し刑務所と隣接した第5研究所に
忍び込みます。
エドの『ちっちゃいってことは便利だね』ですね(笑)
アルの「好きででかくなったんじゃないやい」発言は何か可愛い。
廃屋となったと聞いていた研究所には何者かが潜んでいました。
アルがバリー・ザ・チョッパーから襲撃を受けた所で次回に続くです。
ここまでテンポが早いですね。
原作や前作を見ていない人はついて来れてるんでしょうか。

にほんブログ村
既にラスト姐さんによって焼かれた後でした。
スカーもやって来ていたのですがラスト姐さんとグラトニーの二人がかりの襲撃を受け
重症を負ったみたいです。
さすがのスカーもこの二人を同時に相手するのはきついか。
ネズミの動きからグラトニーの接近を知り対処したところはカッコよかったです。
スカーの死体を見ないと安心してデートも出来ないと言うマスタング大佐。
おいおい、デートかよ(笑)お相手は?
ハボック…ま、頑張れ。
ここでエド達の護衛はアームストロングから、ロス少尉とブロッシュ軍曹に変更。
アルが鎧姿なのは趣味って厳しい言い訳だな(笑)
そしてシェスカを紹介されるのですが、いきなり本に埋もれていました(笑)
あんなに本があったら床、抜けないのかな?紙って重いよね。
シェスカはかなりの本好き。
仕事も忘れて本を読んでて仕事をクビになったほどの本の虫。
そりゃクビになるよなぁ。いくら本が好きといってもやることはちゃんとしないと。
シェスカからマルコーの資料が確かに第一分館にあったことを確かめたのですが
既に焼け落ちた後。
ガッカリするエドとアルですがここでシェスカの意外な特技が判明。
なんと読んだ本の内容を一字一句全部覚えていました。
完全記憶能力ですか。インデックスみたいですね。
シェスカによって模写されたのは、今日の献立1000種。
料理の本かよ、なんてオチ!と思いきや錬金術の悪用を恐れて本は暗号化されていました。
シェスカにお礼として大金を渡すのですが、いくらぐらいだったんだろう。
早速図書館で解読作業を開始するエドとアル。
苦戦する解読作業にアルはマルコーに聞くことを提案しますが、エドは聞いたら負けと
自力で解読しようとします。意地っ張りですね。
そこへシェスカが大金のお礼に現れます。
自分に自信が持てなかった彼女ですがアルに励まされます。
アル「何かに一生懸命になれるってことはそれ自体才能だと思うしそれに凄い記憶力もある」
アル「自信持っていいと思うよ」
名言ですね。さすが天然タラシと作者に言われるだけのことはある。
ヒューズ中佐が現れ第一分館が丸焼けになって業務が差し支えて大変だと愚痴を
零します。そこでエドとアルの視線はシェスカに。
就職おめでとう!軍の刑事記録も覚えてたんだ。
10日がかりで暗号が解けましたが…エドとアルの様子が変。
賢者の石の材料は、生きた人間でした!
そりゃマルコーが、悪魔の研究。知らない方がいいと言う訳だ。
しかも賢者の石を1個精製するのには複数の人間の命が必要とのこと。
鬱話だ……。
ロスとブロッシュに誰にも言わないように頼むエドですが、そもそもこの二人に
言わなければよかったんじゃ。
ロスとブロッシュの様子がおかしいことに気付いたアームストロングは二人に詰め寄る
のですが、なぜ脱ぐ(笑)
さすがにあんな風に詰め寄られると黙っていることは出来ず喋ってしまいます。
ホテルに籠っていたエドとアルの元にやってきたアームストロング達。
シカトしようとしたエドですがドアを壊して入ってきました。
ああ、何の罪も無いドアが犠牲になってしまいましたよ。
アームストロングの「真実は時として残酷なもの」という発言を聞いたエドはマルコーの
「真実の奥の更なる真実」というセリフを思い出します。
まだ何かあると感じたエドは「真実の奥の更なる真実」を求め調査を開始。
賢者の石の材料として死刑囚を使っていたと推測し刑務所と隣接した第5研究所に
忍び込みます。
エドの『ちっちゃいってことは便利だね』ですね(笑)
アルの「好きででかくなったんじゃないやい」発言は何か可愛い。
廃屋となったと聞いていた研究所には何者かが潜んでいました。
アルがバリー・ザ・チョッパーから襲撃を受けた所で次回に続くです。
ここまでテンポが早いですね。
原作や前作を見ていない人はついて来れてるんでしょうか。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 戦場のヴァルキュリア 第8章 「紐解かれる歴史」 感想 (2009/05/24)
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話 「隠された真実」 感想 (2009/05/17)
- 戦場のヴァルキュリア 第7章 「ダルクスの災厄」 感想 (2009/05/17)
スポンサーサイト