【7/12 オリックスvs日本ハム】苦手・大谷を撃破!伊藤のヒロインが切ない
本調子ではないとはいえ苦手・大谷が相手ということで
どうなるか心配でしたが、予想以上に大谷は本調子から
ほど遠かったです。
いろいろな事情があるんでしょうけど、もっと二軍で調整
してからの方が良かったんじゃないかと思いました。
それにしてもこの三連戦の客の入りようは凄かった。
バファローズでは吉田正尚。
ファイターズでは斎藤と大谷人気ですね。
ファイターズヘルメットメニューが早々に売り切れていて
買えなかったのが残念。
あのヘルメットシリーズ、集めていただけに。
オリックス 6 - 3 日本ハム (京セラドーム大阪:33,309人)
14戦 オ9勝5敗0分 2時間42分
勝:金子千尋(7勝6敗0S)
セ:平野(2勝4敗19S)
負:大谷(0勝1敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

どうなるか心配でしたが、予想以上に大谷は本調子から
ほど遠かったです。
いろいろな事情があるんでしょうけど、もっと二軍で調整
してからの方が良かったんじゃないかと思いました。
それにしてもこの三連戦の客の入りようは凄かった。
バファローズでは吉田正尚。
ファイターズでは斎藤と大谷人気ですね。
ファイターズヘルメットメニューが早々に売り切れていて
買えなかったのが残念。
あのヘルメットシリーズ、集めていただけに。
オリックス 6 - 3 日本ハム (京セラドーム大阪:33,309人)
14戦 オ9勝5敗0分 2時間42分
勝:金子千尋(7勝6敗0S)
セ:平野(2勝4敗19S)
負:大谷(0勝1敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

伊藤は福良とシドニーに干され、試合勘も鈍っているでしょうに
2回には見事な走者一掃のタイムリーツーベース!
4回にもきっちり犠打を決め、小島のタイムリーに繋げました。
伊藤の活躍はホントに嬉しい。
にもかかわらず金子が降板すると若月に交代。
ここまで露骨な扱いをしますか。
ほんとこの二人の伊藤への冷遇には腹が立つ。
勝利監督インタビューで珍しく福良が伊藤を褒めていたので
シドニーの影響がかなり大きいんでしょうね。
シーズン終了と言わず、オールスター期間中に解雇して
ほしいぐらいです。
なんかね、勝利のハイタッチをしているとき、そしてヒーロー
インタビューを受けているときの伊藤の顔がいつもに比べ
影がある感じだったのが気になります。
4回の小島の追加点、これが大きかった。
今日の小島は3打数2安打1打点1四球。
いい仕事をしてくれました。
本音を言うなら小島はスタメンでなくサブで活躍してほしい
選手なのですが、西野がふがいない成績で二軍行に
なっている今、小島にとっては大チャンスですからね。
今季の小島はバントも上手くなっているし、これまでの
働きについては良くやってくれていると思います。
二遊間のスタメンの機会が多くなっている大城は3四球と
渋い活躍をみせてくれました。
2年目の今年は攻守に成長している姿を見せています。
安達のライバルとなる選手がいないのが前々からの
バファローズの問題ですからね。
ショートの守備で安達に及ばないのは仕方なくても
このまま成長して安達に危機感を抱かせてほしいです。
難病の影響で安達のフル出場は体力的にも成績的にも
難しくなっているので後継者育成は急務ですから。
金子はピリッとしない投球でした。
4月はエースに相応しいピッチングだったんですけどね。
ローテをずらすために中5日を繰り返したり、無援護だった
時もあるので差引±ゼロという感じですが、エースである
以上、もう少ししっかりした投球をしてほしいです。
伊藤のためにも。
色々課題もありますが、いい形でオールスターブレイクを
迎えることができました。
後半戦もまずは借金を無くすことを目標に頑張ってほしいです。
福良監督の去就についても話が出ていますが、せめてシドニー
だけでも何とかならんかな。
この試合の伊藤の扱いを観ていると勝ってももやもやしたものが
あって素直に喜びきれないものがあるので。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2回には見事な走者一掃のタイムリーツーベース!
4回にもきっちり犠打を決め、小島のタイムリーに繋げました。
伊藤の活躍はホントに嬉しい。
にもかかわらず金子が降板すると若月に交代。
ここまで露骨な扱いをしますか。
ほんとこの二人の伊藤への冷遇には腹が立つ。
勝利監督インタビューで珍しく福良が伊藤を褒めていたので
シドニーの影響がかなり大きいんでしょうね。
シーズン終了と言わず、オールスター期間中に解雇して
ほしいぐらいです。
なんかね、勝利のハイタッチをしているとき、そしてヒーロー
インタビューを受けているときの伊藤の顔がいつもに比べ
影がある感じだったのが気になります。
4回の小島の追加点、これが大きかった。
今日の小島は3打数2安打1打点1四球。
いい仕事をしてくれました。
本音を言うなら小島はスタメンでなくサブで活躍してほしい
選手なのですが、西野がふがいない成績で二軍行に
なっている今、小島にとっては大チャンスですからね。
今季の小島はバントも上手くなっているし、これまでの
働きについては良くやってくれていると思います。
二遊間のスタメンの機会が多くなっている大城は3四球と
渋い活躍をみせてくれました。
2年目の今年は攻守に成長している姿を見せています。
安達のライバルとなる選手がいないのが前々からの
バファローズの問題ですからね。
ショートの守備で安達に及ばないのは仕方なくても
このまま成長して安達に危機感を抱かせてほしいです。
難病の影響で安達のフル出場は体力的にも成績的にも
難しくなっているので後継者育成は急務ですから。
金子はピリッとしない投球でした。
4月はエースに相応しいピッチングだったんですけどね。
ローテをずらすために中5日を繰り返したり、無援護だった
時もあるので差引±ゼロという感じですが、エースである
以上、もう少ししっかりした投球をしてほしいです。
伊藤のためにも。
色々課題もありますが、いい形でオールスターブレイクを
迎えることができました。
後半戦もまずは借金を無くすことを目標に頑張ってほしいです。
福良監督の去就についても話が出ていますが、せめてシドニー
だけでも何とかならんかな。
この試合の伊藤の扱いを観ていると勝ってももやもやしたものが
あって素直に喜びきれないものがあるので。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【オリックス】小松式ドネーションで前半戦の貢献度をみてみる(2017年) (2017/07/17)
- 【7/12 オリックスvs日本ハム】苦手・大谷を撃破!伊藤のヒロインが切ない (2017/07/13)
- 【7/11 オリックスvs日本ハム】二日続けて大勝! (2017/07/12)
スポンサーサイト