夏目友人帳 陸 第11話(最終回) 「大切なモノ」 感想
今回もいい話でしたね。
これは7期もあると思っていいのかな。
夏目の祖父、名取と友人帳と気になることが
たくさんありますからね。
あるといいなあ。
箱崎邸の隠された書斎を探す夏目と名取一行。
屋敷には的場一門・七瀬の姿も見える。
捜索中、妖怪に襲われた夏目は、友人帳のことを
名取に聞かれてしまい、書斎探しが終わったら
名取にすべてを打ち明ける覚悟を決める。
箱崎が孫娘・紅子のために植えた楓の木が見える
部屋を中心に遺産探しを再開した一行。
そこで夏目は、箱崎の家族写真と彼の式であろう
二匹の龍が写真に写っているのを発見する。
↓画像クリックで『夏目友人帳』公式サイトへ↓

これは7期もあると思っていいのかな。
夏目の祖父、名取と友人帳と気になることが
たくさんありますからね。
あるといいなあ。
箱崎邸の隠された書斎を探す夏目と名取一行。
屋敷には的場一門・七瀬の姿も見える。
捜索中、妖怪に襲われた夏目は、友人帳のことを
名取に聞かれてしまい、書斎探しが終わったら
名取にすべてを打ち明ける覚悟を決める。
箱崎が孫娘・紅子のために植えた楓の木が見える
部屋を中心に遺産探しを再開した一行。
そこで夏目は、箱崎の家族写真と彼の式であろう
二匹の龍が写真に写っているのを発見する。
↓画像クリックで『夏目友人帳』公式サイトへ↓

箱崎邸の遺産探し、いくらなんでも荒らしすぎじゃないですか。
夏目は名取の式だった!
ナツメグって酷いごまかし方(笑)
名取やニャンコ先生だけでなく柊まで。
ホント、ノリがいいですね。
見つけた写真、幸せそうな家族のいい写真ですね。
名取には靄にしか見えないけど、夏目には二匹の龍が見える
って、力の差ですね。流石は夏目!
式である二匹の龍、かっこいいな。
この広い屋敷で一人、カエデの木を眺めて暮らしていたなら
寂しすぎる!
だからこそ妖怪の駆け込み寺の一面も持つようになったのかも。
式を偶然見つけた夏目。
この水色の龍の式ですが、見た目と違ってうっかり系というか
面白系っぽい感じ。
箱崎は妖怪と連日どんちゃん騒ぎをしていたのか。
しかも大物妖怪相手にいかさま勝負を仕掛け大量の酒を
せしめたって、いい性格してるわ(笑)
って、まるでレイコみたいですね。
屋敷内を桜で満開にし、式に花弁の掃除をさせて高笑いって
酷い(笑)
一人で寂しいからこそ妖怪と賑やかにしていたんでしょうね。
夏目は優しいですね。
その優しさ、式にも伝わりましたよ。
この式、レイコと知り合いかと思いきや男って祖父の方ですか!
これにはビックリです。
七瀬が裏入口から強引に入ろうとしたことで、式が青い炎を放ち、
立ち入りできないようにしましたよ!
燃えているのは箱崎の遺産が詰まった幻の書斎だけ、ですか。
ま、的場に渡るよりはいいか。
式は夏目に結構な量の物を残してくれましたね。
柊、笹後、瓜姫に小声で拾うように命ずる名取(笑)
文字通り火事場泥棒ですね。
龍からの贈り物と言った方が正しいんでしょうけど。
レイコのこと、友人帳のことを名取に話す夏目。
懐かしの場面が次々と。
作画が今と全然違いますね。
「そんな危ないもの、燃やしてしまえばいいのに」と夏目に
聞こえないようにつぶやく名取。
燃やしたら名前の持ち主も傷つくから夏目はしないんですよね。
名取としては夏目のことが心配なんでしょうけど、この意見の相違、
後々こじれるかも。
友人帳のことについて名取と口論にならずホッとする夏目ですが
ニャンコ先生は胡散臭い笑顔に騙されないようにと注意を促しています。
流石ですね。
ひょっとして名取の呟きも聞こえていたのかな。
ニャンコ先生は夏目の祖父についても知っているんですかね。
海老フライをつまみ食いするニャンコ先生。
危ないぞ。
ニャンコ先生のことは忘れないので7期もお願いします!
最後の最期で夏目の祖父について情報が出てくるとは予想外。
話しが動き始めましたね。
これは7期もあると思っていいのかな。
あると信じて楽しみに待っています。
スタッフのみなさん、お疲れ様でした。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


6期の感想は↓
第1話 「つきひぐい」 感想
第2話 「明日咲く」 感想
第3話 「二体さま」 感想
第4話 「違える瞳」 感想
第5話 「縛られしもの」 感想
第6話 「西村と北本」 感想
第7話 「ゴモチの恩人」 感想
第8話 「いつかくる日」 感想
第9話 「ながれゆくは」 感想
第10話 「閉ざされた部屋」 感想
5期の感想は↓
第1話 「変わらぬ姿」 感想
第2話 「悪戯な雨」 感想
第3話 「祓い屋からの手紙」 感想
第4話 「連鎖の陰」 感想
第5話 「結んではいけない」 感想
第6話 「音無しの谷」 感想
特別編 「ニャンコ先生とはじめてのおつかい」 感想
第7話 「遠い祭り火」 感想
第8話 「歪みなき世界」 感想
第9話 「険しきをゆく」 感想
第10話 「塔子と滋」 感想
第11話(最終回) 「儚き者へ」 感想
4期の感想は↓
第1話 「とらわれた夏目」 感想
第2話 「東方の森」 感想
第3話 「小さきもの」 感想
第4話 「代答」 感想
第5話 「過ぎし日の君に」 感想
第6話 「硝子のむこう」 感想
第7話 「人と妖の間で」 感想
第8話 「惑いし頃に」 感想
第9話 「月分祭」 感想
第10話 「祀られた神様」 感想
第11話 「一枚の写真」 感想
第12話 「記憶の扉」 感想
第13話(最終回) 「遠き家路」 感想
3期の感想は↓
第1話 「妖しきものの名」 感想
第2話 「浮春の郷」 感想
第3話 「偽りの友人」 感想
第4話 「幼き日々に」 感想
第5話 「蔵にひそむもの」 感想
第6話 「人ならぬもの」 感想
第7話 「祓い屋」 感想
第8話 「子狐のとけい」 感想
第9話 「秋風切って」 感想
第10話 「割れた鏡」 感想
第11話 「映すもの」 感想
第12話 「帰る場所」 感想
第13話(最終回) 「夏目遊戯帳」 感想
夏目は名取の式だった!
ナツメグって酷いごまかし方(笑)
名取やニャンコ先生だけでなく柊まで。
ホント、ノリがいいですね。
見つけた写真、幸せそうな家族のいい写真ですね。
名取には靄にしか見えないけど、夏目には二匹の龍が見える
って、力の差ですね。流石は夏目!
式である二匹の龍、かっこいいな。
この広い屋敷で一人、カエデの木を眺めて暮らしていたなら
寂しすぎる!
だからこそ妖怪の駆け込み寺の一面も持つようになったのかも。
式を偶然見つけた夏目。
この水色の龍の式ですが、見た目と違ってうっかり系というか
面白系っぽい感じ。
箱崎は妖怪と連日どんちゃん騒ぎをしていたのか。
しかも大物妖怪相手にいかさま勝負を仕掛け大量の酒を
せしめたって、いい性格してるわ(笑)
って、まるでレイコみたいですね。
屋敷内を桜で満開にし、式に花弁の掃除をさせて高笑いって
酷い(笑)
一人で寂しいからこそ妖怪と賑やかにしていたんでしょうね。
夏目は優しいですね。
その優しさ、式にも伝わりましたよ。
この式、レイコと知り合いかと思いきや男って祖父の方ですか!
これにはビックリです。
七瀬が裏入口から強引に入ろうとしたことで、式が青い炎を放ち、
立ち入りできないようにしましたよ!
燃えているのは箱崎の遺産が詰まった幻の書斎だけ、ですか。
ま、的場に渡るよりはいいか。
式は夏目に結構な量の物を残してくれましたね。
柊、笹後、瓜姫に小声で拾うように命ずる名取(笑)
文字通り火事場泥棒ですね。
龍からの贈り物と言った方が正しいんでしょうけど。
レイコのこと、友人帳のことを名取に話す夏目。
懐かしの場面が次々と。
作画が今と全然違いますね。
「そんな危ないもの、燃やしてしまえばいいのに」と夏目に
聞こえないようにつぶやく名取。
燃やしたら名前の持ち主も傷つくから夏目はしないんですよね。
名取としては夏目のことが心配なんでしょうけど、この意見の相違、
後々こじれるかも。
友人帳のことについて名取と口論にならずホッとする夏目ですが
ニャンコ先生は胡散臭い笑顔に騙されないようにと注意を促しています。
流石ですね。
ひょっとして名取の呟きも聞こえていたのかな。
ニャンコ先生は夏目の祖父についても知っているんですかね。
海老フライをつまみ食いするニャンコ先生。
危ないぞ。
ニャンコ先生のことは忘れないので7期もお願いします!
最後の最期で夏目の祖父について情報が出てくるとは予想外。
話しが動き始めましたね。
これは7期もあると思っていいのかな。
あると信じて楽しみに待っています。
スタッフのみなさん、お疲れ様でした。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

6期の感想は↓
第1話 「つきひぐい」 感想
第2話 「明日咲く」 感想
第3話 「二体さま」 感想
第4話 「違える瞳」 感想
第5話 「縛られしもの」 感想
第6話 「西村と北本」 感想
第7話 「ゴモチの恩人」 感想
第8話 「いつかくる日」 感想
第9話 「ながれゆくは」 感想
第10話 「閉ざされた部屋」 感想
5期の感想は↓
第1話 「変わらぬ姿」 感想
第2話 「悪戯な雨」 感想
第3話 「祓い屋からの手紙」 感想
第4話 「連鎖の陰」 感想
第5話 「結んではいけない」 感想
第6話 「音無しの谷」 感想
特別編 「ニャンコ先生とはじめてのおつかい」 感想
第7話 「遠い祭り火」 感想
第8話 「歪みなき世界」 感想
第9話 「険しきをゆく」 感想
第10話 「塔子と滋」 感想
第11話(最終回) 「儚き者へ」 感想
4期の感想は↓
第1話 「とらわれた夏目」 感想
第2話 「東方の森」 感想
第3話 「小さきもの」 感想
第4話 「代答」 感想
第5話 「過ぎし日の君に」 感想
第6話 「硝子のむこう」 感想
第7話 「人と妖の間で」 感想
第8話 「惑いし頃に」 感想
第9話 「月分祭」 感想
第10話 「祀られた神様」 感想
第11話 「一枚の写真」 感想
第12話 「記憶の扉」 感想
第13話(最終回) 「遠き家路」 感想
3期の感想は↓
第1話 「妖しきものの名」 感想
第2話 「浮春の郷」 感想
第3話 「偽りの友人」 感想
第4話 「幼き日々に」 感想
第5話 「蔵にひそむもの」 感想
第6話 「人ならぬもの」 感想
第7話 「祓い屋」 感想
第8話 「子狐のとけい」 感想
第9話 「秋風切って」 感想
第10話 「割れた鏡」 感想
第11話 「映すもの」 感想
第12話 「帰る場所」 感想
第13話(最終回) 「夏目遊戯帳」 感想
- 関連記事
-
- 夏目友人帳 陸 第11話(最終回) 「大切なモノ」 感想 (2017/06/21)
- 夏目友人帳 陸 第10話 「閉ざされた部屋」 感想 (2017/06/14)
- 夏目友人帳 陸 第9話 「ながれゆくは」 感想 (2017/06/07)
スポンサーサイト