【6/19 オリックスvs横浜】逆転勝利!交流戦最終戦を勝利で飾る!
交流戦最終戦を見事に逆転勝利!
小谷野とロメロの勝負強さが頼もしいです。
采配含め反省すべき点は多々ありますが、
勝つことができて本当に良かったです。
オリックス 7 - 4 横浜DeNA (横浜スタジアム:14,448人)
3戦 オ1勝2敗0分 3時間21分
勝:黒木(4勝1敗1S)
セ:平野(2勝3敗14S)
負:三上(2勝2敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

小谷野とロメロの勝負強さが頼もしいです。
采配含め反省すべき点は多々ありますが、
勝つことができて本当に良かったです。
オリックス 7 - 4 横浜DeNA (横浜スタジアム:14,448人)
3戦 オ1勝2敗0分 3時間21分
勝:黒木(4勝1敗1S)
セ:平野(2勝3敗14S)
負:三上(2勝2敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

今日もロメロ様々でした!
7回の反撃もロメロが懸命に走っての内野安打がきっかけでしたし。
倉本のまずい守備にも助けられた感がありますが、それもロメロが
全力疾走したからこそですし。
そして8回には逆転2ラン!
ホント勝負強い!
ここぞというところで打ってくれますね。
数字以上の勝負強さが頼もしい。

小谷野のポール直撃の代打3ランも見事でした。
最近は単打ばかりの小谷野でしたが久しぶりの一発。
上手く休ませながら使えば頼もしいです。
T-岡田は2安打でしたが、反省すべき大きな点が。
6回のまずすぎる守備。
駿太とのお見合いからの金子に気の毒すぎる守備。
あれがヒットで金子に自責点2がつくのは酷すぎでした。
T-岡田のレフトの守備の劣化はかなり進んでいますが
これはそれ以前の問題の酷すぎる守備でした。
西村ヘッドコーチが激怒していたのも当然のプレーでした。
大いに反省してほしいです。
そして相変わらずの福良采配。
何で武田の3打席目に代打を出しますか!
打撃で結果を出し続けている武田を2打席凡退だけで交代。
また左右病発症ですか。
そんなことをしていたら伸びる選手も伸び悩むようになりますよ!
その一方で小島は最後まで出場。
内外野守れるというのもあるでしょうけど、結果を出している
武田を引込めて小島を出し続けるのはね。
そんなことだから小島が愛人枠と言われるんですよ。
小島自身は頑張っているのは知っていますし、今回の昇格も
ファームで結果を出したのは素晴らしいですが、伸びしろを
考えてもそこまで贔屓して出し続けられるのは納得できないです。
黒木の酷使も考えてほしいです。
今日は回跨ぎまでさせるって、こんなことを続けていると
潰れてしまいますよ。
西野は相変わらず代打では結果を出していますね。
スタメンでもその頼もしさが出てくれるといいのですが。
そして今日はショートを守りました。
これまで二塁と三塁を守ったことはあってもショートを守ったのは
初めてじゃないかな。
意外と守れていたのは今後のオプションを考えるとよかったかも。
ベイスターズの飯塚はいい投手ですね。
中4日だったので5回を投げたところで交代してくれて助かりました。
今後が楽しみな投手ですね。
バッターボックスに立つ平野、貴重な姿です。
結果は三振、9回表ですし一応振ったという形でした(笑)

いろいろありましたが、交流戦は10勝8回の貯金2。
6位で終わらせることができました。
ギリギリ交流戦Aクラスキープです(笑)
打率は12球団No.1の.276なのに得点は7位の71点。
この得点効率の悪さを何とかしないと今後も浮上はできません。
肝心なところで打てないのと走塁技術が……。
3位ライオンズとのゲーム差は7.5。
かなり厳しいです。
実質AクラスとBクラスは決まっているようなものに
なってしまっています。
連勝と連敗を繰り返しているような不安定さでは……。
週末は苦手のマリーンズ戦。
ジャイアンツに3連敗と調子を落としているマリーンズですが
それがある意味、怖いかも。
大花火大会、夏の陣とイベントが続くだけに勝って楽しませて
ほしいところです。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

7回の反撃もロメロが懸命に走っての内野安打がきっかけでしたし。
倉本のまずい守備にも助けられた感がありますが、それもロメロが
全力疾走したからこそですし。
そして8回には逆転2ラン!
ホント勝負強い!
ここぞというところで打ってくれますね。
数字以上の勝負強さが頼もしい。

小谷野のポール直撃の代打3ランも見事でした。
最近は単打ばかりの小谷野でしたが久しぶりの一発。
上手く休ませながら使えば頼もしいです。
T-岡田は2安打でしたが、反省すべき大きな点が。
6回のまずすぎる守備。
駿太とのお見合いからの金子に気の毒すぎる守備。
あれがヒットで金子に自責点2がつくのは酷すぎでした。
T-岡田のレフトの守備の劣化はかなり進んでいますが
これはそれ以前の問題の酷すぎる守備でした。
西村ヘッドコーチが激怒していたのも当然のプレーでした。
大いに反省してほしいです。
そして相変わらずの福良采配。
何で武田の3打席目に代打を出しますか!
打撃で結果を出し続けている武田を2打席凡退だけで交代。
また左右病発症ですか。
そんなことをしていたら伸びる選手も伸び悩むようになりますよ!
その一方で小島は最後まで出場。
内外野守れるというのもあるでしょうけど、結果を出している
武田を引込めて小島を出し続けるのはね。
そんなことだから小島が愛人枠と言われるんですよ。
小島自身は頑張っているのは知っていますし、今回の昇格も
ファームで結果を出したのは素晴らしいですが、伸びしろを
考えてもそこまで贔屓して出し続けられるのは納得できないです。
黒木の酷使も考えてほしいです。
今日は回跨ぎまでさせるって、こんなことを続けていると
潰れてしまいますよ。
西野は相変わらず代打では結果を出していますね。
スタメンでもその頼もしさが出てくれるといいのですが。
そして今日はショートを守りました。
これまで二塁と三塁を守ったことはあってもショートを守ったのは
初めてじゃないかな。
意外と守れていたのは今後のオプションを考えるとよかったかも。
ベイスターズの飯塚はいい投手ですね。
中4日だったので5回を投げたところで交代してくれて助かりました。
今後が楽しみな投手ですね。
バッターボックスに立つ平野、貴重な姿です。
結果は三振、9回表ですし一応振ったという形でした(笑)

いろいろありましたが、交流戦は10勝8回の貯金2。
6位で終わらせることができました。
ギリギリ交流戦Aクラスキープです(笑)
打率は12球団No.1の.276なのに得点は7位の71点。
この得点効率の悪さを何とかしないと今後も浮上はできません。
肝心なところで打てないのと走塁技術が……。
3位ライオンズとのゲーム差は7.5。
かなり厳しいです。
実質AクラスとBクラスは決まっているようなものに
なってしまっています。
連勝と連敗を繰り返しているような不安定さでは……。
週末は苦手のマリーンズ戦。
ジャイアンツに3連敗と調子を落としているマリーンズですが
それがある意味、怖いかも。
大花火大会、夏の陣とイベントが続くだけに勝って楽しませて
ほしいところです。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【6/23 オリックスvsロッテ】ビハインドで勝ちパターンの投手を使うな! (2017/06/24)
- 【6/19 オリックスvs横浜】逆転勝利!交流戦最終戦を勝利で飾る! (2017/06/20)
- 【6/17 オリックスvs横浜】大敗、6連敗 (2017/06/18)
スポンサーサイト