【6/16 オリックスvs横浜】5連敗、黒木が初被弾初敗北
黒木がプロ初被弾&初黒星、これは仕方ない。
こういうこともありますよ。
これまでよくやってくれている黒木を責めることなんて
できません。
西が通算1000投球回を達成しました。
プロ野球347人目で初登板は2009年9月21日の楽天20回戦(Kスタ宮城)。
おめでとうございます。
出来れば勝ってほしかった。
オリックス 3 - 6 横浜DeNA (横浜スタジアム:28,917人)
1戦 オ0勝1敗0分 2時間55分
勝:三上(2勝1敗0S)
セ:山崎康(1勝1敗8S)
負:黒木(3勝1敗1S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

こういうこともありますよ。
これまでよくやってくれている黒木を責めることなんて
できません。
西が通算1000投球回を達成しました。
プロ野球347人目で初登板は2009年9月21日の楽天20回戦(Kスタ宮城)。
おめでとうございます。
出来れば勝ってほしかった。
オリックス 3 - 6 横浜DeNA (横浜スタジアム:28,917人)
1戦 オ0勝1敗0分 2時間55分
勝:三上(2勝1敗0S)
セ:山崎康(1勝1敗8S)
負:黒木(3勝1敗1S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

先発の西は今日もピリッとしない内容。
1000投球回と達成したので勝ってほしかったですが
勝ち星がつかなくても仕方ないかという内容。
被安打6、2四球という内容以上に酷く見えました。
今季序盤は良かったのに150球完投勝利して以降は
あからさまに内容が悪くなりました。
この内容だとパ・リーグ相手に通用するかというと……。
好きな投手ですが不安の方が大きいです。
打線はロメロ以外も仕事して!
安達の三番起用はやめた方がいいかと。
好調時ならともかく今の調子だと厳しいです。
T-岡田の出塁率を考えると三番起用もありだと思う。
七番においていても後ろが若月と投手だと得点は
期待できないし。
その若月は2併殺。
バント失敗でダブルプレーってアホか。
いつまでたってもバントが上達しないですね。
4回に二塁打を打っていますがラッキーな形の二塁打だったし
ランナーがいない場面で打つより、いる場面で仕事しろ。
いくらミスしても使ってもらえるからいろんな面で成長しないのと
違うの?と言いたくなります。
ベイスターズのキャッチャーの戸柱との差が大きかった。
戸柱は打率.213しか無いのに得点圏打率.356もあるんですね。
黒木から打ったホームランは敵ながらあっぱれでした。
山崎勝を上げて捕手3人制になったから代打を出しやすく
なったはずなのに逆に遅くなってるってどういうこと?
福良采配はさっぱり理解できません。
若月と心中なんて見たくないんですけどね。
心中するなら武田とならまだ理解できます。
この試合でも武田に代打・西野を送っていましたが、武田を
何で我慢して使わないのかな。
今日もヒットを打っていたじゃないですか。
左右病もさっぱり治りませんね。
3位のライオンズとのゲーム差は8.5。
両チームの状態の差を考えてもAクラスは厳しいと言わざるを
得ません。
ライオンズは辻監督になってからホントよくなりましたね。
選手の力量差もありますが首脳陣、特に監督の差って大きいなと
しみじみと感じてしまいます。
監督をころころ変えるのはチームにとってマイナスですが
ダメな監督に続けさせるのもマイナスですよね。
選手福良は好きだっただけに監督福良のダメさがつらいです。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

1000投球回と達成したので勝ってほしかったですが
勝ち星がつかなくても仕方ないかという内容。
被安打6、2四球という内容以上に酷く見えました。
今季序盤は良かったのに150球完投勝利して以降は
あからさまに内容が悪くなりました。
この内容だとパ・リーグ相手に通用するかというと……。
好きな投手ですが不安の方が大きいです。
打線はロメロ以外も仕事して!
安達の三番起用はやめた方がいいかと。
好調時ならともかく今の調子だと厳しいです。
T-岡田の出塁率を考えると三番起用もありだと思う。
七番においていても後ろが若月と投手だと得点は
期待できないし。
その若月は2併殺。
バント失敗でダブルプレーってアホか。
いつまでたってもバントが上達しないですね。
4回に二塁打を打っていますがラッキーな形の二塁打だったし
ランナーがいない場面で打つより、いる場面で仕事しろ。
いくらミスしても使ってもらえるからいろんな面で成長しないのと
違うの?と言いたくなります。
ベイスターズのキャッチャーの戸柱との差が大きかった。
戸柱は打率.213しか無いのに得点圏打率.356もあるんですね。
黒木から打ったホームランは敵ながらあっぱれでした。
山崎勝を上げて捕手3人制になったから代打を出しやすく
なったはずなのに逆に遅くなってるってどういうこと?
福良采配はさっぱり理解できません。
若月と心中なんて見たくないんですけどね。
心中するなら武田とならまだ理解できます。
この試合でも武田に代打・西野を送っていましたが、武田を
何で我慢して使わないのかな。
今日もヒットを打っていたじゃないですか。
左右病もさっぱり治りませんね。
3位のライオンズとのゲーム差は8.5。
両チームの状態の差を考えてもAクラスは厳しいと言わざるを
得ません。
ライオンズは辻監督になってからホントよくなりましたね。
選手の力量差もありますが首脳陣、特に監督の差って大きいなと
しみじみと感じてしまいます。
監督をころころ変えるのはチームにとってマイナスですが
ダメな監督に続けさせるのもマイナスですよね。
選手福良は好きだっただけに監督福良のダメさがつらいです。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【6/17 オリックスvs横浜】大敗、6連敗 (2017/06/18)
- 【6/16 オリックスvs横浜】5連敗、黒木が初被弾初敗北 (2017/06/17)
- 【6/15 オリックスvs広島】3年間負けっぱなし (2017/06/16)
スポンサーサイト