夏目友人帳 陸 第6話 「西村と北本」 感想
西村も北本も本当にいい奴らですよね。
いい友人を持てて夏目は幸せ者ですよ。
そして夏目はごまかし方がいろいろと雑すぎです(笑)
西村と北本は、高校に進学したばかりの頃のことを
思い出していた。
2人は、転校してきたばかりの夏目に対して、笑顔を
いつも返してくるものの、どこか距離があると感じていた。
そんなある日、西村は公園で倒れている夏目を見つける。
そんな状況でも遠慮する夏目だったが、心配した西村は
自宅へと連れて行く。
↓画像クリックで『夏目友人帳』公式サイトへ↓

いい友人を持てて夏目は幸せ者ですよ。
そして夏目はごまかし方がいろいろと雑すぎです(笑)
西村と北本は、高校に進学したばかりの頃のことを
思い出していた。
2人は、転校してきたばかりの夏目に対して、笑顔を
いつも返してくるものの、どこか距離があると感じていた。
そんなある日、西村は公園で倒れている夏目を見つける。
そんな状況でも遠慮する夏目だったが、心配した西村は
自宅へと連れて行く。
↓画像クリックで『夏目友人帳』公式サイトへ↓

転校生の話にテンションが上がり、男(夏目)だったことに
一気にテンションが下がる西村&北本を含む男子一同(笑)
分かりやすすぎ!
北本の弁当は妹製ですか。
何ともかわいらしい、羨ましい弁当ですね。
西村はやっぱいい奴ですよね。
彼女がいないのが不思議ですよ。
残念なところもありますが、普通にモテそうなんですけどね。
学校からの帰り道、倒れている夏目を見つけた西村。
そりゃこんな風に倒れていたら心配するわ。
夏目にしてみれば妖に襲われたとは言えないですし。
西村は夏目を自宅に連れてきて休ませようとしますが、
夏目は妖に襲われ西村を巻き込まないように強引に
帰っていきましたが、普通に観ていれば逃げるように出て
いったのは西村の所為でなく西村の兄貴の所為だと
思いますよね。
明らかに兄貴は夏目のことを迷惑そうにしていましたし。
受験ノイローゼなのかもしれませんが、好感の持ちようが
ない兄貴ですよ。
西村も大変だ。
テストで62点だったことに危機感を覚える西村。
62点ならそこまで深刻にならなくていい気がしますが。
夏目が千羽鶴を作るために鶴の折り方を本屋で調べて
いたことにブチ切れる西村ですが、これは何かに憑かれて
本音が爆発した感じですね。
西村に憑いていた妖はニャンコ先生が追い払いましたが、
今度はダルマみたいな猫扱い(笑)
一応猫扱いされているだけマシというべきなんですかね。
夏目がニャンコ先生に西村は特別。
一番最初に声をかけてくれて嬉しかったと話しているのを
夢うつつに聞いていた西村、これは泣けますね。
病室で母親が付き添ってくれているのに夏目と二人の
空間を作っている西村(笑)
ここから一気に親しくなったんですね。
西村はニャンコ先生のことをボンキュッボンと言っていましたが、
それってボン(頭)、キュッ(首)、ボン(体)ということですよね。
首以外にキュッの部分が見当たらないし(笑)
西村の兄貴も憑き物が落ちたかのように優しくなっていますね。
ぶっきらぼうなところもありますが。
実際、兄貴も憑かれていたんでしょうね。
Aパートは西村視点でしたが、Bパートは北本視点。
北本は北本でなかなか家庭環境が大変そうですが
可愛い妹もいていい感じじゃないですか。
新しい環境だと相手が本当に人間なのか妖なのか
見極めるためについついキツイ目で見てしまう夏目。
見えるのも大変ですからね。
夏目!恥ずかしいセリフ、禁止!
西村も北本も本当にい奴らですよ。
そして担任の先生も。
夏目が言い争っている声を聞いて駆け付けた北本。
しっかりしている上に優しくて勇気もある、ほんと頼もしいな。
夏目のごまかし方が雑すぎ!
あれをつむじ風って強引すぎる!(笑)
夏目の本当の気持ち。
ずっとここにいたい、か。
藤原夫妻もいい人たちですし、西村と北本も。
夏目が得た大事な場所。
そういう気持ちになれるところが見つかって本当に良かった。
次回 第7話「ゴモチの恩人」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


6期の感想は↓
第1話 「つきひぐい」 感想
第2話 「明日咲く」 感想
第3話 「二体さま」 感想
第4話 「違える瞳」 感想
第5話 「縛られしもの」 感想
5期の感想は↓
第1話 「変わらぬ姿」 感想
第2話 「悪戯な雨」 感想
第3話 「祓い屋からの手紙」 感想
第4話 「連鎖の陰」 感想
第5話 「結んではいけない」 感想
第6話 「音無しの谷」 感想
特別編 「ニャンコ先生とはじめてのおつかい」 感想
第7話 「遠い祭り火」 感想
第8話 「歪みなき世界」 感想
第9話 「険しきをゆく」 感想
第10話 「塔子と滋」 感想
第11話(最終回) 「儚き者へ」 感想
4期の感想は↓
第1話 「とらわれた夏目」 感想
第2話 「東方の森」 感想
第3話 「小さきもの」 感想
第4話 「代答」 感想
第5話 「過ぎし日の君に」 感想
第6話 「硝子のむこう」 感想
第7話 「人と妖の間で」 感想
第8話 「惑いし頃に」 感想
第9話 「月分祭」 感想
第10話 「祀られた神様」 感想
第11話 「一枚の写真」 感想
第12話 「記憶の扉」 感想
第13話(最終回) 「遠き家路」 感想
3期の感想は↓
第1話 「妖しきものの名」 感想
第2話 「浮春の郷」 感想
第3話 「偽りの友人」 感想
第4話 「幼き日々に」 感想
第5話 「蔵にひそむもの」 感想
第6話 「人ならぬもの」 感想
第7話 「祓い屋」 感想
第8話 「子狐のとけい」 感想
第9話 「秋風切って」 感想
第10話 「割れた鏡」 感想
第11話 「映すもの」 感想
第12話 「帰る場所」 感想
第13話(最終回) 「夏目遊戯帳」 感想
一気にテンションが下がる西村&北本を含む男子一同(笑)
分かりやすすぎ!
北本の弁当は妹製ですか。
何ともかわいらしい、羨ましい弁当ですね。
西村はやっぱいい奴ですよね。
彼女がいないのが不思議ですよ。
残念なところもありますが、普通にモテそうなんですけどね。
学校からの帰り道、倒れている夏目を見つけた西村。
そりゃこんな風に倒れていたら心配するわ。
夏目にしてみれば妖に襲われたとは言えないですし。
西村は夏目を自宅に連れてきて休ませようとしますが、
夏目は妖に襲われ西村を巻き込まないように強引に
帰っていきましたが、普通に観ていれば逃げるように出て
いったのは西村の所為でなく西村の兄貴の所為だと
思いますよね。
明らかに兄貴は夏目のことを迷惑そうにしていましたし。
受験ノイローゼなのかもしれませんが、好感の持ちようが
ない兄貴ですよ。
西村も大変だ。
テストで62点だったことに危機感を覚える西村。
62点ならそこまで深刻にならなくていい気がしますが。
夏目が千羽鶴を作るために鶴の折り方を本屋で調べて
いたことにブチ切れる西村ですが、これは何かに憑かれて
本音が爆発した感じですね。
西村に憑いていた妖はニャンコ先生が追い払いましたが、
今度はダルマみたいな猫扱い(笑)
一応猫扱いされているだけマシというべきなんですかね。
夏目がニャンコ先生に西村は特別。
一番最初に声をかけてくれて嬉しかったと話しているのを
夢うつつに聞いていた西村、これは泣けますね。
病室で母親が付き添ってくれているのに夏目と二人の
空間を作っている西村(笑)
ここから一気に親しくなったんですね。
西村はニャンコ先生のことをボンキュッボンと言っていましたが、
それってボン(頭)、キュッ(首)、ボン(体)ということですよね。
首以外にキュッの部分が見当たらないし(笑)
西村の兄貴も憑き物が落ちたかのように優しくなっていますね。
ぶっきらぼうなところもありますが。
実際、兄貴も憑かれていたんでしょうね。
Aパートは西村視点でしたが、Bパートは北本視点。
北本は北本でなかなか家庭環境が大変そうですが
可愛い妹もいていい感じじゃないですか。
新しい環境だと相手が本当に人間なのか妖なのか
見極めるためについついキツイ目で見てしまう夏目。
見えるのも大変ですからね。
夏目!恥ずかしいセリフ、禁止!
西村も北本も本当にい奴らですよ。
そして担任の先生も。
夏目が言い争っている声を聞いて駆け付けた北本。
しっかりしている上に優しくて勇気もある、ほんと頼もしいな。
夏目のごまかし方が雑すぎ!
あれをつむじ風って強引すぎる!(笑)
夏目の本当の気持ち。
ずっとここにいたい、か。
藤原夫妻もいい人たちですし、西村と北本も。
夏目が得た大事な場所。
そういう気持ちになれるところが見つかって本当に良かった。
次回 第7話「ゴモチの恩人」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

6期の感想は↓
第1話 「つきひぐい」 感想
第2話 「明日咲く」 感想
第3話 「二体さま」 感想
第4話 「違える瞳」 感想
第5話 「縛られしもの」 感想
5期の感想は↓
第1話 「変わらぬ姿」 感想
第2話 「悪戯な雨」 感想
第3話 「祓い屋からの手紙」 感想
第4話 「連鎖の陰」 感想
第5話 「結んではいけない」 感想
第6話 「音無しの谷」 感想
特別編 「ニャンコ先生とはじめてのおつかい」 感想
第7話 「遠い祭り火」 感想
第8話 「歪みなき世界」 感想
第9話 「険しきをゆく」 感想
第10話 「塔子と滋」 感想
第11話(最終回) 「儚き者へ」 感想
4期の感想は↓
第1話 「とらわれた夏目」 感想
第2話 「東方の森」 感想
第3話 「小さきもの」 感想
第4話 「代答」 感想
第5話 「過ぎし日の君に」 感想
第6話 「硝子のむこう」 感想
第7話 「人と妖の間で」 感想
第8話 「惑いし頃に」 感想
第9話 「月分祭」 感想
第10話 「祀られた神様」 感想
第11話 「一枚の写真」 感想
第12話 「記憶の扉」 感想
第13話(最終回) 「遠き家路」 感想
3期の感想は↓
第1話 「妖しきものの名」 感想
第2話 「浮春の郷」 感想
第3話 「偽りの友人」 感想
第4話 「幼き日々に」 感想
第5話 「蔵にひそむもの」 感想
第6話 「人ならぬもの」 感想
第7話 「祓い屋」 感想
第8話 「子狐のとけい」 感想
第9話 「秋風切って」 感想
第10話 「割れた鏡」 感想
第11話 「映すもの」 感想
第12話 「帰る場所」 感想
第13話(最終回) 「夏目遊戯帳」 感想
- 関連記事
-
- 夏目友人帳 陸 第7話 「ゴモチの恩人」 感想 (2017/05/25)
- 夏目友人帳 陸 第6話 「西村と北本」 感想 (2017/05/17)
- 夏目友人帳 陸 第5話 「縛られしもの」 感想 (2017/05/11)
スポンサーサイト