【4/29 オリックスvsソフトバンク】最後はヒヤヒヤながらも勝利!
現地観戦していましたが疲れました。
岸田のテンポ悪いピッチングもそうですが、何より9回の
海田が酷すぎました。
勝ててほんとによかった、ホッとしましたよ。
オリックス 6 - 4 ソフトバンク (京セラドーム大阪:32,657人)
4戦 オ3勝1敗0分 3時間46分
勝:コーク(2勝1敗0S)
セ:平野(1勝1敗7S)
負:攝津(0勝1敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

岸田のテンポ悪いピッチングもそうですが、何より9回の
海田が酷すぎました。
勝ててほんとによかった、ホッとしましたよ。
オリックス 6 - 4 ソフトバンク (京セラドーム大阪:32,657人)
4戦 オ3勝1敗0分 3時間46分
勝:コーク(2勝1敗0S)
セ:平野(1勝1敗7S)
負:攝津(0勝1敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

久しぶりの先発の岸田ですが酷かったです。
テンポが悪い、コントロールが悪い、ストレートに威力はないで
よく3回1失点で済んだなという内容。
ホークスの拙攻に助けられました。
ちょっとこれでは先発は厳しいんじゃないかと。
対照的に2番手のコークは素晴らしいピッチングでした。
スリークォーターからテンポよく投げる小気味よいピッチング。
スラーブがいい感じでしたし、クロスファイヤーが決まった時は
見ていて気持ちよかったですよ。
吉田一も素晴らしいピッチング。
今季はまだ無失点を続けています。
この安定感にはほんと助けられています。
が、その次に投げた海田が酷かった。
5点差あるのに逃げのピッチング、しかもストライクが入らない。
2/3回を23球投げてボール球の方が多く、観ていてイライラする
酷い内容でした。
僅差の時は抑えてくれるんですけどね。
点差があると本来の投球ができないというんじゃ困ります。
こんなことをしていると信頼を失いますよ。
8回を終わって5点差あったのにまさか平野が緊急登板することに
なるとは思いませんでしたよ。
2点差まで詰め寄られたものの何とか勝った時にはホッとしました。
正直、キャッチャーも伊藤に交代してくれと思いましたけどね。
緊急登板で平野の準備が万全でなかったんだと思いますが、
スライダーを有効に使えないなら伊藤を使ってくれと。
福良&鈴木のコンビでは交代はないだろうと思いつつ、ハラハラしながら
観ていました。
若月も頑張っていますが攻守にわたって昨年より酷くなっている気が。
相変わらずバントは下手だし。
この試合でも送りバントが成功したというは摂津のお蔭でしたし。
捕ってから躊躇せず三塁に投げていたらアウトのタイミングでしたよ。
まあ、リードにしても研究された昨年後半は打たれていたので
それほど変わっていないと言えばそうかもしれませんが。
経験が必要なポジションなのでまだ若い若月が未熟なのは仕方ありませんが、
もっと伊藤といい競争になるように首脳陣にはうまく使ってほしいです。
今年の伊藤は捕手として結果を出しているのだから。
その方が若月のためにもなると思うんですけどね。
伊藤を捕手として使わないことに拘っていると、今は勝っていても今後は
どうなるか分かりませんよ。
野手ではまずモレルですね。
満塁のチャンスに走者一掃のタイムリーツーベース。
ほんとよく打ってくれました。
せめて1点でもと思っていたら、まさか走者一掃とは予想外でした(笑)
ロメロが復帰するまでの間にとにかく結果を出し続けてほしいです。
ホームランに関しては期待していないので打点を稼いでくれれば。
それと大城が攻守にわたって活躍していました。
西野が好不調の波が大きく、守備も危なっかしいので大城の成長は
かなり大きいです。
ポカミスを無くすようにすればこれからも出番は増えていきますよ!
西野といい競争をしてレギュラーを奪うつもりで頑張ってください!
背番号「10」にふさわしい活躍を楽しみにしています。
それと小田をライトの守備固めに使うのはやめてほしい。
この試合でもあの距離で走られるのは……。
肩を考えるとライト・駿太、センター・武田の方が守備は固まると
思うんですけどね。
小田は弱肩だけでなく守備もそこまでいい方ではないですし。
それとT-岡田のレフト守備の劣化が激しい。
この試合でもアウトに抱ける打球を2つはヒットにしていましたし。
今の状況的にはレフトで使わざるを得ないんでしょうけど、やっぱり
できるだけ一塁を任せたいですね。
これで『KANSAI CLASSIC 2017』は1勝1敗。
何とか勝ちこして、いい流れで首位・イーグルスとの試合に挑みたいです。
そして山岡に今度こそプロ初勝利を!

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

テンポが悪い、コントロールが悪い、ストレートに威力はないで
よく3回1失点で済んだなという内容。
ホークスの拙攻に助けられました。
ちょっとこれでは先発は厳しいんじゃないかと。
対照的に2番手のコークは素晴らしいピッチングでした。
スリークォーターからテンポよく投げる小気味よいピッチング。
スラーブがいい感じでしたし、クロスファイヤーが決まった時は
見ていて気持ちよかったですよ。
吉田一も素晴らしいピッチング。
今季はまだ無失点を続けています。
この安定感にはほんと助けられています。
が、その次に投げた海田が酷かった。
5点差あるのに逃げのピッチング、しかもストライクが入らない。
2/3回を23球投げてボール球の方が多く、観ていてイライラする
酷い内容でした。
僅差の時は抑えてくれるんですけどね。
点差があると本来の投球ができないというんじゃ困ります。
こんなことをしていると信頼を失いますよ。
8回を終わって5点差あったのにまさか平野が緊急登板することに
なるとは思いませんでしたよ。
2点差まで詰め寄られたものの何とか勝った時にはホッとしました。
正直、キャッチャーも伊藤に交代してくれと思いましたけどね。
緊急登板で平野の準備が万全でなかったんだと思いますが、
スライダーを有効に使えないなら伊藤を使ってくれと。
福良&鈴木のコンビでは交代はないだろうと思いつつ、ハラハラしながら
観ていました。
若月も頑張っていますが攻守にわたって昨年より酷くなっている気が。
相変わらずバントは下手だし。
この試合でも送りバントが成功したというは摂津のお蔭でしたし。
捕ってから躊躇せず三塁に投げていたらアウトのタイミングでしたよ。
まあ、リードにしても研究された昨年後半は打たれていたので
それほど変わっていないと言えばそうかもしれませんが。
経験が必要なポジションなのでまだ若い若月が未熟なのは仕方ありませんが、
もっと伊藤といい競争になるように首脳陣にはうまく使ってほしいです。
今年の伊藤は捕手として結果を出しているのだから。
その方が若月のためにもなると思うんですけどね。
伊藤を捕手として使わないことに拘っていると、今は勝っていても今後は
どうなるか分かりませんよ。
野手ではまずモレルですね。
満塁のチャンスに走者一掃のタイムリーツーベース。
ほんとよく打ってくれました。
せめて1点でもと思っていたら、まさか走者一掃とは予想外でした(笑)
ロメロが復帰するまでの間にとにかく結果を出し続けてほしいです。
ホームランに関しては期待していないので打点を稼いでくれれば。
それと大城が攻守にわたって活躍していました。
西野が好不調の波が大きく、守備も危なっかしいので大城の成長は
かなり大きいです。
ポカミスを無くすようにすればこれからも出番は増えていきますよ!
西野といい競争をしてレギュラーを奪うつもりで頑張ってください!
背番号「10」にふさわしい活躍を楽しみにしています。
それと小田をライトの守備固めに使うのはやめてほしい。
この試合でもあの距離で走られるのは……。
肩を考えるとライト・駿太、センター・武田の方が守備は固まると
思うんですけどね。
小田は弱肩だけでなく守備もそこまでいい方ではないですし。
それとT-岡田のレフト守備の劣化が激しい。
この試合でもアウトに抱ける打球を2つはヒットにしていましたし。
今の状況的にはレフトで使わざるを得ないんでしょうけど、やっぱり
できるだけ一塁を任せたいですね。
これで『KANSAI CLASSIC 2017』は1勝1敗。
何とか勝ちこして、いい流れで首位・イーグルスとの試合に挑みたいです。
そして山岡に今度こそプロ初勝利を!

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【4/30 オリックスvsソフトバンク】一発攻勢に沈む (2017/04/30)
- 【4/29 オリックスvsソフトバンク】最後はヒヤヒヤながらも勝利! (2017/04/30)
- 【4/28 オリックスvsソフトバンク】完敗で連勝ストップ (2017/04/29)
スポンサーサイト