【3/31 オリックスvs楽天】粘りは見せるも黒星スタート
4点差を追いつくも最後は振り切られました。
同点にすることはできても逆転はできない。
なんだかデジャブが……(泣)
ミスをあれだけしたら勝てないですね。
オリックス 4 - 6 楽天 (京セラドーム大阪:36,154人)
1戦 オ0勝1敗0分 2時間50分
勝:松井裕(1勝0敗0S)
セ:ハーマン(0勝0敗1S)
負:澤田(0勝1敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

同点にすることはできても逆転はできない。
なんだかデジャブが……(泣)
ミスをあれだけしたら勝てないですね。
オリックス 4 - 6 楽天 (京セラドーム大阪:36,154人)
1戦 オ0勝1敗0分 2時間50分
勝:松井裕(1勝0敗0S)
セ:ハーマン(0勝0敗1S)
負:澤田(0勝1敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

やっぱり金子は伊藤と組ませてほしい。
昨年の本拠地最終戦もそうでしたが、若月とのバッテリーでは
首をかしげて投げることが多い。
別にキャッチャーは一人に固定しなくてもいいじゃないですか。
相性により使い分けるのが今のスタンダードなんだし。
古田や城島のような飛び抜けた選手がいるならともかく。
途中出場の伊藤は3打数2安打1打点の活躍!
守っても盗塁を刺していましたし、最後のペゲーロの2ラン以外は
0点に抑える好リードと攻守にわたって活躍していました。
もっと信用して使ってあげてほしいです。
攻守に活躍と言えば安達も流石の活躍でした。
やっぱり安達の存在は大きい!
安達のあの守備を記者はもっと評価しろ!
T-岡田のホームランも凄かったですね。
打った瞬間に分かる特大の一発。
苦手の左から打ったというのも大きい。
浪速の轟砲の名にふさわしい一発でした。
が、11回のあの三振は行けない。
いつも通りの攻められ方で外角低めの球にバットが空を切るという
見慣れた姿。
ああいうところで打てるようにならないと。
打つ方では活躍したけど守備で足を引っ張った小谷野は評価が難しい。
猛打賞は凄いのですが、守備のミスが失点に結びつきましたからね。
明日からはミスをなくし、チームを勝利に導いてほしい。
攻守にわたっていいところがなかった西野。
打てない、バントできない、中途半端な盗塁でアウトの駿太。
この二人にはガッカリでした。
西野は凄い守備を見せたりもしますがミスも多いんですよね。
オープン戦でもそうでしたが、それが改善されていない。
ちょっとこの不安定さは怖いです。
駿太に至ってはもう守備固め要因にするか二軍で鍛えなおしで。
打てないだけでなく、バントもミスをするわ、大事な場面で中途半端な
盗塁でアウトになるわでいいところなし。
福良監督は駿太がお気に入りですが、吉田雄人や武田をもっと
使ってほしい。
特に吉田雄人はオープン戦でも結果を残していたのに、終盤では
駿太固定で出番をろくにもらえなかったのは納得できない。
結果を出しているときに使わないでどうするの!
黒木は素晴らしいピッチングでした。
文句のつけようがない。
あれだけのピッチングができるのは非常に頼もしい。
これからもセットアッパーとしての活躍を楽しみにしています。
澤田は決勝弾を打たれてしまいましたが、まだまだこれから。
今日のことを糧としてこれからの活躍を楽しみにしています。
これだけで自信を失ったりしないで頑張ってほしい。
則本も岸も登板しないイーグルス三連戦に負け越すわけにはいけません。
久しぶりの本拠地開幕ですし、土日は連勝でカード勝ち越しをしてほしい。
明日は現地観戦で精一杯応援してきます!

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

昨年の本拠地最終戦もそうでしたが、若月とのバッテリーでは
首をかしげて投げることが多い。
別にキャッチャーは一人に固定しなくてもいいじゃないですか。
相性により使い分けるのが今のスタンダードなんだし。
古田や城島のような飛び抜けた選手がいるならともかく。
途中出場の伊藤は3打数2安打1打点の活躍!
守っても盗塁を刺していましたし、最後のペゲーロの2ラン以外は
0点に抑える好リードと攻守にわたって活躍していました。
もっと信用して使ってあげてほしいです。
攻守に活躍と言えば安達も流石の活躍でした。
やっぱり安達の存在は大きい!
安達のあの守備を記者はもっと評価しろ!
T-岡田のホームランも凄かったですね。
打った瞬間に分かる特大の一発。
苦手の左から打ったというのも大きい。
浪速の轟砲の名にふさわしい一発でした。
が、11回のあの三振は行けない。
いつも通りの攻められ方で外角低めの球にバットが空を切るという
見慣れた姿。
ああいうところで打てるようにならないと。
打つ方では活躍したけど守備で足を引っ張った小谷野は評価が難しい。
猛打賞は凄いのですが、守備のミスが失点に結びつきましたからね。
明日からはミスをなくし、チームを勝利に導いてほしい。
攻守にわたっていいところがなかった西野。
打てない、バントできない、中途半端な盗塁でアウトの駿太。
この二人にはガッカリでした。
西野は凄い守備を見せたりもしますがミスも多いんですよね。
オープン戦でもそうでしたが、それが改善されていない。
ちょっとこの不安定さは怖いです。
駿太に至ってはもう守備固め要因にするか二軍で鍛えなおしで。
打てないだけでなく、バントもミスをするわ、大事な場面で中途半端な
盗塁でアウトになるわでいいところなし。
福良監督は駿太がお気に入りですが、吉田雄人や武田をもっと
使ってほしい。
特に吉田雄人はオープン戦でも結果を残していたのに、終盤では
駿太固定で出番をろくにもらえなかったのは納得できない。
結果を出しているときに使わないでどうするの!
黒木は素晴らしいピッチングでした。
文句のつけようがない。
あれだけのピッチングができるのは非常に頼もしい。
これからもセットアッパーとしての活躍を楽しみにしています。
澤田は決勝弾を打たれてしまいましたが、まだまだこれから。
今日のことを糧としてこれからの活躍を楽しみにしています。
これだけで自信を失ったりしないで頑張ってほしい。
則本も岸も登板しないイーグルス三連戦に負け越すわけにはいけません。
久しぶりの本拠地開幕ですし、土日は連勝でカード勝ち越しをしてほしい。
明日は現地観戦で精一杯応援してきます!

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【4/1 オリックスvs楽天】大敗、ひどすぎる試合 (2017/04/02)
- 【3/31 オリックスvs楽天】粘りは見せるも黒星スタート (2017/03/31)
- 【オリックス】オリごはん (2017/03/29)
スポンサーサイト