【オリックス】週ベ 平野佳寿インタビュー記事について
3月1日に発売された週刊ベースボールに侍ジャパン特集として
平野佳寿のインタビュー記事が載っていました!
バファローズファンとしてはとにかく無事に帰ってきてほしいと
いう気持ちでいっぱいです。
もちろん活躍してくれると嬉しいですが。
どうしてもWBCというと小松のことが思い出されるので。
↓画像クリックで公式サイトへ↓

平野佳寿のインタビュー記事が載っていました!
バファローズファンとしてはとにかく無事に帰ってきてほしいと
いう気持ちでいっぱいです。
もちろん活躍してくれると嬉しいですが。
どうしてもWBCというと小松のことが思い出されるので。
↓画像クリックで公式サイトへ↓

やっぱりボールが滑るという意識があるので体に力が
入っている感じがあり体に負担がかかっているそうです。
この負担がシーズンに入って影響が出なければいいのですが。
イニング跨ぎの難しさにも語っていました。
ピンチの場面で抑えても次の回に打たれたら意味がない。
打たれた時点でマイナスになると思っている分、イニングを
跨ぐと力んでしまいがちとのことでした。
似たようなことは海田もトークショーで言っていましたね。
それでも平野は2016年に10度のイニング跨ぎを行い、
失点が1、自責点も1というのは素晴らしい成績です!
侍ジャパンでも行けと言われたところで投げるつもりとの
ことですが、できるだけイニング跨ぎは止めてほしいですね。
肝心の公式戦が始まる前に余計な負荷を与えないでほしいと
いうのが本音です。
気持ちで負けないことを心掛けているとのことですが、
この点は平野は大丈夫だと思います。
なんだかんだでハートは強い選手ですから。
オリックスでは「僕がやらなきゃいけない」「引っ張らないといけない」
という使命感があったけど日本代表では違うということでよい意味で
「ラクな気持ち」で臨みたいとのことなので、きっちり自分の投球を
してきてほしいですね。
背番号については普段つけている「16」は空いていなかったので
いつも通りという意味も込めて「16」の「6」を2つ並べた番号に
したそうです。
「チームの代表」、「オリックスでの投球を自信にする」という意味も
加えて自分で背番号「66」を選んだ平野佳寿。
侍ジャパンでの活躍は期待していますが、それ以上にオリックス・
バファローズでの活躍を期待しているので、無理だけはしないで
無事に帰ってきてほしいです。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

入っている感じがあり体に負担がかかっているそうです。
この負担がシーズンに入って影響が出なければいいのですが。
イニング跨ぎの難しさにも語っていました。
ピンチの場面で抑えても次の回に打たれたら意味がない。
打たれた時点でマイナスになると思っている分、イニングを
跨ぐと力んでしまいがちとのことでした。
似たようなことは海田もトークショーで言っていましたね。
それでも平野は2016年に10度のイニング跨ぎを行い、
失点が1、自責点も1というのは素晴らしい成績です!
侍ジャパンでも行けと言われたところで投げるつもりとの
ことですが、できるだけイニング跨ぎは止めてほしいですね。
肝心の公式戦が始まる前に余計な負荷を与えないでほしいと
いうのが本音です。
気持ちで負けないことを心掛けているとのことですが、
この点は平野は大丈夫だと思います。
なんだかんだでハートは強い選手ですから。
オリックスでは「僕がやらなきゃいけない」「引っ張らないといけない」
という使命感があったけど日本代表では違うということでよい意味で
「ラクな気持ち」で臨みたいとのことなので、きっちり自分の投球を
してきてほしいですね。
背番号については普段つけている「16」は空いていなかったので
いつも通りという意味も込めて「16」の「6」を2つ並べた番号に
したそうです。
「チームの代表」、「オリックスでの投球を自信にする」という意味も
加えて自分で背番号「66」を選んだ平野佳寿。
侍ジャパンでの活躍は期待していますが、それ以上にオリックス・
バファローズでの活躍を期待しているので、無理だけはしないで
無事に帰ってきてほしいです。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【オリックス】週ベ T-岡田インタビュー記事について (2017/03/02)
- 【オリックス】週ベ 平野佳寿インタビュー記事について (2017/03/01)
- 【2/28 オリックス】春季キャンプ打ち上げ (2017/02/28)
スポンサーサイト