fc2ブログ

3月のライオン 第13話 「黒い河②/扉の向こう」 感想

後藤のイメージがちょっと変わりました。
島田もいい人ですね。
来週は島田の事をもっと深く掘り下げるでしょうから
楽しみです。

トーナメントで後藤とあたることになった三角は、対策を
練りに練って対局へ向かう。
後藤の型は居飛車穴熊、対して三角は風車を得意とする。
三角は後藤に対し、自らの得意な戦法でぶつかることにするが……?
そして同じく獅子王戦トーナメントにて、零は島田開八段との
対局の日を迎える。
零にとってどうしても負ける訳にいかない戦いが、始まる。


↓画像クリックで『3月のライオン』公式サイトへ↓
3月のライオン
●「Chapter26 黒い河②」

イメージトレーニングしながら朝食中のスミス。
新聞紙をエプロン代わりですか(笑)

零が調べていたのは島田八段と後藤九段の棋譜だけ
だったってスミスは勝てないと思っていたということか。
そりゃスミスとしては面白くないわな。

相手との力量を図り、それでも勝てるかもと思う人間が
勝つ人間というのにはなるほど、その通りですね。
始めから諦めていては勝つチャンスすら訪れなくなりますし。

過信はダメだけど勝つことを諦めてはいけない。
勝利にどん欲にということですね。

後藤に勝ち島田と対戦するビジョンはなくても勝とうと
滲み寄ろうとするスミス、かっこいいですね。
プロとしての意地が見えますよ。

前回対戦した時の反省から自分の得意な形で
挑むことを決めていたスミス。
相手に合わせるのではなく自分らしく。
そうしないと悔いが残りますよね。

予報では夜から雪が降ると言っていたってタイムリーですね。
今朝起きたら雪が積もっていましたよ。

スミスの攻撃にも全く動じない後藤。
見た目通りのタフな人なんですね。
肉体的にも精神的にも。
これは後藤の方が我慢できなくなるパターンかな。

後藤の攻撃になすすべなく沈んでいくスミス。
さすがは後藤九段、その実力は大したものですね。
感想戦でスミスにアドバイスを送るところも棋士としての格を
感じさせますよ。

捨て猫を見つけたスミス、Cコース突入ですね。
新たな同居人を得ての仕切り直し。
これからの活躍に期待です!

●「Chapter27 扉の向こう」

棋譜を見ながら島田の研究をしている零ですが、得意戦法が
見えてこずつかみどころがないってオールラウンダーなのかな。

勝つ将棋より負けない将棋を指すタイプの島田。
冷静に挑もうとする零ですが、後藤の挑発で冷静になれて
いないですね。

零ですが島田のペースに巻き込まれていませんか。
島田に合わせる形になってきているような。

攻めていた筈が気付けば守りに入っていた零。
島田の強さ、巧さを感じさせますよ。

「やれやれ。やっとこっちを見たな」
島田のこのセリフが全てを物語っていますね。
後藤のことを見すぎていて島田のことが見えていなかったと。
島田の顔やセリフがこれまで出てこなかったのもそのことの
演出だったということですね。

二階堂と島田は仲がいいですね。
「兄者」「坊」と呼び合う仲なんだ。

二階堂の体調を気遣う島田、優しいですね。
二階堂は二階堂で零のことが心配で島田に頼みに来たのか。
二人とも愛されていますね。

次回 第14話「まぶしい闇/ほんの少しの水」


にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

第1話 「桐山零/河沿いの町」 感想
第2話 「あかり/橋の向こう」 感想
第3話 「晴信/夜空の向こう」 感想
第4話 「ひな/ブイエス」 感想
第5話 「契約/カッコーの巣の上で」 感想
第6話 「神様の子供①/神様の子供②/神様の子供③」 感想
第7話 「大切なもの。大切なこと。/将棋おしえて」 感想
第8話 「面影/遠雷①」 感想
第9話 「遠雷②/遠雷③」 感想
第10話 「贈られたもの①/贈られたもの②」 感想
第11話 「ゆく年/くる年」 感想
第12話 「対岸にあるもの/黒い河①」 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/4700-3b59feb1

3月のライオン #13

【黒い河②/扉の向こう】 3月のライオン 2(完全生産限定版) [Blu-ray]出演:河西健吾アニプレックス(2017-04-26)販売元:Amazon.co.jp 絶対に負けられない戦いがそこにはある! 

3月のライオン 第13話「黒い河(その②)/ 扉の向こう」

負けられない対局を迎えた零とスミス六段。 格上の相手を破って勝ち上がった二人。 零は島田八段と、スミス六段は後藤九段と対戦。 研究を重ねて対局に臨みましたが、A級棋士はやはり強かった。 いつの間にか後藤九段のペースに持ち込まれ、スミス六段完敗。 盤上ではジェントルマンなのね後藤九段。 この作品の中では屈指の強豪か。 島田八段は対局前に二海堂から依頼を。 物騒な表現を使...

3月のライオン Eテレ (1/14)#13

第13話 Chapter. 26 黒い河② 準決勝戦に備えて研究する零とミスミ。零は将棋会館で島田開8段と後藤9段の棋譜を調べていた。ミスミは起きて食べながらも研究を続けた。零の行動は俺が負けることを前提の調査。癪に障るが逆の行動はあり得なかった。それ程に後藤9段は強く勝つ棋譜を想像できなのも事実だった。 ミスミが後藤9段と対戦するのは2回目。軽い攻撃が信条なのに固く守って何も出来なかった。...

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード