3月のライオン 第12話 「対岸にあるもの/黒い河①」 感想
辻井九段は恐ろしい対戦相手でしたね(笑)
イケメンなのに残念すぎる!
OPとEDが変わりましたが、前の方が好きですね。
三が日を過ぎ、体調も戻ったため川本家から自宅に
帰った零。
年末年始の川本家のにぎやかさから一転して、一人で
過ごす時間の寂しさを痛感するが、まずは獅子王戦の
トーナメントに向かって集中するよう気持ちを切り替え
ようとする。
迎えたトーナメント初戦、零の対局相手は辻井武史!
「色々な意味で」強い攻撃力を持つ辻井を前に、
零は奮闘する。
↓画像クリックで『3月のライオン』公式サイトへ↓

イケメンなのに残念すぎる!
OPとEDが変わりましたが、前の方が好きですね。
三が日を過ぎ、体調も戻ったため川本家から自宅に
帰った零。
年末年始の川本家のにぎやかさから一転して、一人で
過ごす時間の寂しさを痛感するが、まずは獅子王戦の
トーナメントに向かって集中するよう気持ちを切り替え
ようとする。
迎えたトーナメント初戦、零の対局相手は辻井武史!
「色々な意味で」強い攻撃力を持つ辻井を前に、
零は奮闘する。
↓画像クリックで『3月のライオン』公式サイトへ↓

●「Chapter24 対岸にあるもの」
袋ラーメンで具は何もなし。
零らしいご飯ですね。
川本家でのひと時と比べて寂しさを感じる零。
孤独に気づいてしまいましたか。
一人暮らしも気楽でいいのですが、零の場合は
事情がちょっと違いますからね。
こたつの魔力。
凄くよくわかります(笑)
あれは気持ちよさすぎですからね。
魔性の暖房器具です(笑)
次は獅子王戦、竜王戦のことですね。
一つ勝ったら60万円、二つ勝ったら120万円ってそんなに
賞金が高いんだ。
それはモチベーションも上がりますね。
零の対戦相手は辻井武史・九段。
強い攻撃力を持つ棋士……なるほど。
寒いギャグという意味でですか。
これは恐ろしい対戦相手ですね(笑)
寒いギャグだけでなく棋士としても一流の辻井。
A級在籍8年は伊達じゃないですね。
いろんな意味で強敵だ。
零が負けたくないと必死になるのもわかりますね。
スミスと横溝の対戦の演出は面白いですね。
そしてわかりやすい。
スミスの勝利に感心する零と辻井。
お見事ですが横溝がへぼだった気も。
簡単にスミスの罠に引っかかっちゃいましたしね。
そういう状況に追い込んだスミスがお見事だったともいえますが。
泥沼ランデブーの結果、187手目で勝った零。
九段に勝てたってすごいですね。
辻井九段、最後の最後まで強敵でした。
零が凍えていますよ!(笑)
スミス曰く全開ヤクザオーラの後藤。
確かに見た目はいかついですね。
って、後藤って確か香子の……。
●「Chapter25 黒い河①」
険しい表情になる零。
やっぱり後藤ってあの後藤でしたか。
後藤に殴りかかろうとする零を止めるスミス。
スミスがいてよかったですよ。
後藤曰く香子はストーカーとのことですが、実際は
どうなんですかね。
零を煽るためにそういう言い方をしているのか、
本当に香子の一方的な想いなのか。
ただ、後藤のこの態度と言い方だと前者だと思えてしまいますね。
ここで空気を変える男・神宮寺崇徳会長が登場!
凄い格好で来ましたね(笑)
めっちゃ大漁だ!
おすそ分けはありがたいけど、男の一人暮らしで40匹も
渡されても処理しきれませんよね。
横溝の魚より魚をさばいてくれる女性を紹介してくださいという
感想も正直すぎる!(笑)
零に神宮司会長のラリアットが炸裂!
さらにチョークスリーパーに!
神宮司会長からの忠告、そりゃあかりはモテるでしょうね。
零とあかりの関係がバレたら確かに面倒でしょうね。
大漁に魚を持たされた零。
あかりは喜ぶと思いますが、電車では他の乗客に
迷惑ですよね(笑)
案の定、大喜びのあかり。
何日分の食費が浮くかしらって、そういう意味でもありがたいですね。
魚は買うと高いですし。
にゃんこも流線型でスタンバイOKに!(笑)
モモからのお誘い、これは抗いがたいですね。
それでも次の対戦に備えての準備を優先させた零。
モモからこんな可愛い応援をされたら負けるわけには
いかないですね。
零の対局相手は島田八段。
それに勝てば決勝の相手はスミスと後藤の勝者。
零が熱く燃えていますね。
どうなるのか楽しみです。
次回 第13話「黒い河②/扉の向こう」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「桐山零/河沿いの町」 感想
第2話 「あかり/橋の向こう」 感想
第3話 「晴信/夜空の向こう」 感想
第4話 「ひな/ブイエス」 感想
第5話 「契約/カッコーの巣の上で」 感想
第6話 「神様の子供①/神様の子供②/神様の子供③」 感想
第7話 「大切なもの。大切なこと。/将棋おしえて」 感想
第8話 「面影/遠雷①」 感想
第9話 「遠雷②/遠雷③」 感想
第10話 「贈られたもの①/贈られたもの②」 感想
第11話 「ゆく年/くる年」 感想
袋ラーメンで具は何もなし。
零らしいご飯ですね。
川本家でのひと時と比べて寂しさを感じる零。
孤独に気づいてしまいましたか。
一人暮らしも気楽でいいのですが、零の場合は
事情がちょっと違いますからね。
こたつの魔力。
凄くよくわかります(笑)
あれは気持ちよさすぎですからね。
魔性の暖房器具です(笑)
次は獅子王戦、竜王戦のことですね。
一つ勝ったら60万円、二つ勝ったら120万円ってそんなに
賞金が高いんだ。
それはモチベーションも上がりますね。
零の対戦相手は辻井武史・九段。
強い攻撃力を持つ棋士……なるほど。
寒いギャグという意味でですか。
これは恐ろしい対戦相手ですね(笑)
寒いギャグだけでなく棋士としても一流の辻井。
A級在籍8年は伊達じゃないですね。
いろんな意味で強敵だ。
零が負けたくないと必死になるのもわかりますね。
スミスと横溝の対戦の演出は面白いですね。
そしてわかりやすい。
スミスの勝利に感心する零と辻井。
お見事ですが横溝がへぼだった気も。
簡単にスミスの罠に引っかかっちゃいましたしね。
そういう状況に追い込んだスミスがお見事だったともいえますが。
泥沼ランデブーの結果、187手目で勝った零。
九段に勝てたってすごいですね。
辻井九段、最後の最後まで強敵でした。
零が凍えていますよ!(笑)
スミス曰く全開ヤクザオーラの後藤。
確かに見た目はいかついですね。
って、後藤って確か香子の……。
●「Chapter25 黒い河①」
険しい表情になる零。
やっぱり後藤ってあの後藤でしたか。
後藤に殴りかかろうとする零を止めるスミス。
スミスがいてよかったですよ。
後藤曰く香子はストーカーとのことですが、実際は
どうなんですかね。
零を煽るためにそういう言い方をしているのか、
本当に香子の一方的な想いなのか。
ただ、後藤のこの態度と言い方だと前者だと思えてしまいますね。
ここで空気を変える男・神宮寺崇徳会長が登場!
凄い格好で来ましたね(笑)
めっちゃ大漁だ!
おすそ分けはありがたいけど、男の一人暮らしで40匹も
渡されても処理しきれませんよね。
横溝の魚より魚をさばいてくれる女性を紹介してくださいという
感想も正直すぎる!(笑)
零に神宮司会長のラリアットが炸裂!
さらにチョークスリーパーに!
神宮司会長からの忠告、そりゃあかりはモテるでしょうね。
零とあかりの関係がバレたら確かに面倒でしょうね。
大漁に魚を持たされた零。
あかりは喜ぶと思いますが、電車では他の乗客に
迷惑ですよね(笑)
案の定、大喜びのあかり。
何日分の食費が浮くかしらって、そういう意味でもありがたいですね。
魚は買うと高いですし。
にゃんこも流線型でスタンバイOKに!(笑)
モモからのお誘い、これは抗いがたいですね。
それでも次の対戦に備えての準備を優先させた零。
モモからこんな可愛い応援をされたら負けるわけには
いかないですね。
零の対局相手は島田八段。
それに勝てば決勝の相手はスミスと後藤の勝者。
零が熱く燃えていますね。
どうなるのか楽しみです。
次回 第13話「黒い河②/扉の向こう」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「桐山零/河沿いの町」 感想
第2話 「あかり/橋の向こう」 感想
第3話 「晴信/夜空の向こう」 感想
第4話 「ひな/ブイエス」 感想
第5話 「契約/カッコーの巣の上で」 感想
第6話 「神様の子供①/神様の子供②/神様の子供③」 感想
第7話 「大切なもの。大切なこと。/将棋おしえて」 感想
第8話 「面影/遠雷①」 感想
第9話 「遠雷②/遠雷③」 感想
第10話 「贈られたもの①/贈られたもの②」 感想
第11話 「ゆく年/くる年」 感想
- 関連記事
-
- 3月のライオン 第13話 「黒い河②/扉の向こう」 感想 (2017/01/15)
- 3月のライオン 第12話 「対岸にあるもの/黒い河①」 感想 (2017/01/08)
- 3月のライオン 第11話 「ゆく年/くる年」 感想 (2016/12/25)
スポンサーサイト