3月のライオン 第10話 「贈られたもの①/贈られたもの②」 感想
最後の零の叫びには胸に来るものがありましたね。
それにしても香子がまるでヒロインのようだ(笑)
12月。
忘れ物を取りにきた香子から、零が24日に対局する相手・
安井学のことを聞かされる。
負けると酒を飲み暴れてしまうという安井は、このクリスマスが
終わると離婚することが決まっているという。
家族で過ごす最後のクリスマスに、勝って帰るか、負けて帰るか……。
零は幼い日、幸田家で迎えた幼い日のクリスマスを思いながら、
安井との対局へ向かう。
↓画像クリックで『3月のライオン』公式サイトへ↓

それにしても香子がまるでヒロインのようだ(笑)
12月。
忘れ物を取りにきた香子から、零が24日に対局する相手・
安井学のことを聞かされる。
負けると酒を飲み暴れてしまうという安井は、このクリスマスが
終わると離婚することが決まっているという。
家族で過ごす最後のクリスマスに、勝って帰るか、負けて帰るか……。
零は幼い日、幸田家で迎えた幼い日のクリスマスを思いながら、
安井との対局へ向かう。
↓画像クリックで『3月のライオン』公式サイトへ↓

●「Chapter20 贈られたもの①」
香子が零の部屋に時計の忘れ物。
これって、わざと置いていったんじゃないの?
香子は零の対局相手のこともよく把握していますね。
零に対する愛憎入り混じった感情、透けて見えていますよ。
幸田から子供3人へのクリスマスプレゼント。
これはあかんやろ!
こういう差のつけ方はよくない。
棋士としての期待の差、香子も歩もショック受けますよ。
零は学校の成績も優秀なんですね。
出席日数はギリギリですが(笑)
そしてクラスでのクリスマス会のことは聞かされていない……。
これはキツイ。
あ~、それで林田先生は零に気を使って二人でクリスマス会を
しようとしていたのか。
その話を聞く前に零は出て行っていましたが(笑)
●「Chapter21 贈られたもの②」
対局の際のBGM、重苦しい感じですね。
安井の立場を考えれば、そうなるか。
そして対局は零の圧勝、決着がつくの早い!
安井の家庭の事情がどうであれ、プロなら勝ちにこだわるのが
当然ですからね。
ここでわざと負けるようなタマじゃないですし。
感想戦、安井は器の小さい男ですね。
しかも酒気帯び対局だったのか。
昼食休憩の後にミスが出たって、その時に飲んできたのかな。
ミスしてしまった時の反応、わかりやすいな。
取り戻せるミスだったけど、心が折れてしまった安井。
何としても勝とうとする気力がもうなかったんでしょうね。
それだけ追いつめられていたということでもありますが。
安井が忘れていったクリスマスプレゼントを届けようと
急いで追いかける零。
家とは逆方向にって、飲みに行くのか。
プレゼントは自分のものではない、知らないと受け取るのを
拒否するのかよ。
それでも渡そうとする零から奪い取るように受け取るって
ダメダメな大人だな。
まだ松永の方が可愛げがあったかな。
奥さんもこれまでそうとう我慢してきたんだろうなあ。
離婚になるのも妥当と思ってしまいますよ、これは。
最初は小走りに、そして走り出した零。
そして思いっきり叫んで……。
苦しさを、思いのたけをありったけ叫ぶ零。
叫んだ内容は正論ですね。
零は強いな。
強いけど見ていて悲しくもなりますね。
次回 第11話「ゆく年/くる年」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「桐山零/河沿いの町」 感想
第2話 「あかり/橋の向こう」 感想
第3話 「晴信/夜空の向こう」 感想
第4話 「ひな/ブイエス」 感想
第5話 「契約/カッコーの巣の上で」 感想
第6話 「神様の子供①/神様の子供②/神様の子供③」 感想
第7話 「大切なもの。大切なこと。/将棋おしえて」 感想
第8話 「面影/遠雷①」 感想
第9話 「遠雷②/遠雷③」 感想
香子が零の部屋に時計の忘れ物。
これって、わざと置いていったんじゃないの?
香子は零の対局相手のこともよく把握していますね。
零に対する愛憎入り混じった感情、透けて見えていますよ。
幸田から子供3人へのクリスマスプレゼント。
これはあかんやろ!
こういう差のつけ方はよくない。
棋士としての期待の差、香子も歩もショック受けますよ。
零は学校の成績も優秀なんですね。
出席日数はギリギリですが(笑)
そしてクラスでのクリスマス会のことは聞かされていない……。
これはキツイ。
あ~、それで林田先生は零に気を使って二人でクリスマス会を
しようとしていたのか。
その話を聞く前に零は出て行っていましたが(笑)
●「Chapter21 贈られたもの②」
対局の際のBGM、重苦しい感じですね。
安井の立場を考えれば、そうなるか。
そして対局は零の圧勝、決着がつくの早い!
安井の家庭の事情がどうであれ、プロなら勝ちにこだわるのが
当然ですからね。
ここでわざと負けるようなタマじゃないですし。
感想戦、安井は器の小さい男ですね。
しかも酒気帯び対局だったのか。
昼食休憩の後にミスが出たって、その時に飲んできたのかな。
ミスしてしまった時の反応、わかりやすいな。
取り戻せるミスだったけど、心が折れてしまった安井。
何としても勝とうとする気力がもうなかったんでしょうね。
それだけ追いつめられていたということでもありますが。
安井が忘れていったクリスマスプレゼントを届けようと
急いで追いかける零。
家とは逆方向にって、飲みに行くのか。
プレゼントは自分のものではない、知らないと受け取るのを
拒否するのかよ。
それでも渡そうとする零から奪い取るように受け取るって
ダメダメな大人だな。
まだ松永の方が可愛げがあったかな。
奥さんもこれまでそうとう我慢してきたんだろうなあ。
離婚になるのも妥当と思ってしまいますよ、これは。
最初は小走りに、そして走り出した零。
そして思いっきり叫んで……。
苦しさを、思いのたけをありったけ叫ぶ零。
叫んだ内容は正論ですね。
零は強いな。
強いけど見ていて悲しくもなりますね。
次回 第11話「ゆく年/くる年」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「桐山零/河沿いの町」 感想
第2話 「あかり/橋の向こう」 感想
第3話 「晴信/夜空の向こう」 感想
第4話 「ひな/ブイエス」 感想
第5話 「契約/カッコーの巣の上で」 感想
第6話 「神様の子供①/神様の子供②/神様の子供③」 感想
第7話 「大切なもの。大切なこと。/将棋おしえて」 感想
第8話 「面影/遠雷①」 感想
第9話 「遠雷②/遠雷③」 感想
- 関連記事
-
- 3月のライオン 第11話 「ゆく年/くる年」 感想 (2016/12/25)
- 3月のライオン 第10話 「贈られたもの①/贈られたもの②」 感想 (2016/12/18)
- 3月のライオン 第9話 「遠雷②/遠雷③」 感想 (2016/12/11)
スポンサーサイト