夏目友人帳 伍 第7話 「遠い祭り火」 感想
暖かくていい作品ですよね。
特に最後の田沼が夏目に話した内容。
心が温かくなりましたよ。
田沼の親戚が経営する民宿の手伝いに出かけた夏目たち。
幼い頃、体調を崩した田沼の世話を焼いてくれた女将や
近所のお婆さん「イトさん」に迎えられ、手伝いに精を出しながら
一行は小旅行を楽しんでいた。
そんな中、夏目は民宿である妖怪と出会う。
妖怪いわく、開催が迫る地元の祭りで使われる大事なお面が
何者かに盗まれたという。
お面探しを手伝うよう言われた夏目は、ニャンコ先生と共に
泥棒の正体を探り始める。
↓画像クリックで『夏目友人帳』公式サイトへ↓

特に最後の田沼が夏目に話した内容。
心が温かくなりましたよ。
田沼の親戚が経営する民宿の手伝いに出かけた夏目たち。
幼い頃、体調を崩した田沼の世話を焼いてくれた女将や
近所のお婆さん「イトさん」に迎えられ、手伝いに精を出しながら
一行は小旅行を楽しんでいた。
そんな中、夏目は民宿である妖怪と出会う。
妖怪いわく、開催が迫る地元の祭りで使われる大事なお面が
何者かに盗まれたという。
お面探しを手伝うよう言われた夏目は、ニャンコ先生と共に
泥棒の正体を探り始める。
↓画像クリックで『夏目友人帳』公式サイトへ↓

旅先で新しい恋が始まったらって、それじゃまるで
西村に古い恋があったみたいじゃないですか(笑)
田沼は親戚から「要ちゃん」って言われてるんだ。
って、親戚ならおかしくないというか普通か。
恥ずかしがる田沼と笑う夏目達。
田沼には悪いけど、これは笑ってしまいますね(笑)
イトさん、まるで大阪のおばちゃんですね。
ちょうど人数分の飴ちゃんを用意しているとは
やりますね(笑)
北本の写真集という言葉に反応する西村。
まあ、期待しちゃいますよね。
まさか心霊写真の写真集とは思わんわ。
しかも見たんかい!
怖さ解消のためにまくら投げ!
定番ですが、盛り上がりますよね。
何気にニャンコ先生が混じっていますね(笑)
このまま楽しい時間で終わるわけがないとは思っていましたが
これは怖い!
ホラーですよ!
妖怪を追って天井裏を探そうとするニャンコ先生ですが、
太ったお腹が邪魔で、なかなか隙間から天井に入ることが
できません(笑)
たぬきだの毛糸玉だの言われるわけだ。
田沼は察しがいいですね。
夏目もちゃんと話すようになったのはいいことですよ。
夏目達は4人なのに用意されていた朝食は3人分。
他の客さんは5人だったはずなのに今いるのは6人。
増えた1人、妖怪が食べたのか。
妖怪はイトさんかよ!
お祭りに使う大事なお面が盗まれ、盗人はこの宿に
入っていったって、その盗人が増えた妖怪というわけか。
イトさんは神社に仕えて山の祭りを守るのが仕事な妖怪。
ということは上級妖怪なのかな。
しかしこうなると先ほど田沼が言っていた言葉、人間だと思って
接していた相手が妖怪だったらなんだぁ寂しいという言葉がより重く
感じてきますね。
太りすぎて格好よく登場できないニャンコ先生(笑)
今度は白饅頭と言われていますよ!
結木は泥棒妖怪から記憶操作を受けてるっぽい感じですね。
三野(娘)が妖怪かと思いきや、面泥棒の妖怪は大高でした!
怖えぇ!
斑が抑え込み、夏目が麺を奪い返そうと争っている最中に
イトさんが登場!
そしてあっさりと追い払いましたよ!
強えぇ!やっぱり上級か。
田沼とイトさんの出会い。
迷子になった田沼を助けた上げたって、いかにも祭を守る
妖怪らしい出会いですね。
西村と北本が夏目を心配しておにぎりを差し入れに
持ってきてくれましたが、6個は多いですね(笑)
これも夏目を心配してのこと。
いい友達を持ちましたよ。
イトさんは正体が夏目にバレたからこの姿を捨てて、新しい姿で
別の町に移ると言っていましたが、亡くなったことにするつもりなのかな。
田沼が寂しがるでしょうね。
立ち去る神社守りを引き留める夏目。
自分が黙っていたらバレていないのと同じ、よく言った!
神社守りも個別に情けをかけないと言いつつ、実際はそんなことない
優しい妖怪ですよね。
田沼は小さいころ、時々イトさんを怖くも思っていた。
他の人とは違う感じがしてたってうすうす気づいていたのか。
それであの人に夏目を、友人を見せたくて連れてきたって
そういうことか!いい話ですね。
ニャンコ先生を太らせたのは誰だって、ニャンコ先生じゃないですか!
自業自得です(笑)
次回 第8話「歪みなき世界」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


5期の感想は↓
第1話 「変わらぬ姿」 感想
第2話 「悪戯な雨」 感想
第3話 「祓い屋からの手紙」 感想
第4話 「連鎖の陰」 感想
第5話 「結んではいけない」 感想
第6話 「音無しの谷」 感想
特別編 「ニャンコ先生とはじめてのおつかい」 感想
4期の感想は↓
第1話 「とらわれた夏目」 感想
第2話 「東方の森」 感想
第3話 「小さきもの」 感想
第4話 「代答」 感想
第5話 「過ぎし日の君に」 感想
第6話 「硝子のむこう」 感想
第7話 「人と妖の間で」 感想
第8話 「惑いし頃に」 感想
第9話 「月分祭」 感想
第10話 「祀られた神様」 感想
第11話 「一枚の写真」 感想
第12話 「記憶の扉」 感想
第13話(最終回) 「遠き家路」 感想
3期の感想は↓
第1話 「妖しきものの名」 感想
第2話 「浮春の郷」 感想
第3話 「偽りの友人」 感想
第4話 「幼き日々に」 感想
第5話 「蔵にひそむもの」 感想
第6話 「人ならぬもの」 感想
第7話 「祓い屋」 感想
第8話 「子狐のとけい」 感想
第9話 「秋風切って」 感想
第10話 「割れた鏡」 感想
第11話 「映すもの」 感想
第12話 「帰る場所」 感想
第13話(最終回) 「夏目遊戯帳」 感想
西村に古い恋があったみたいじゃないですか(笑)
田沼は親戚から「要ちゃん」って言われてるんだ。
って、親戚ならおかしくないというか普通か。
恥ずかしがる田沼と笑う夏目達。
田沼には悪いけど、これは笑ってしまいますね(笑)
イトさん、まるで大阪のおばちゃんですね。
ちょうど人数分の飴ちゃんを用意しているとは
やりますね(笑)
北本の写真集という言葉に反応する西村。
まあ、期待しちゃいますよね。
まさか心霊写真の写真集とは思わんわ。
しかも見たんかい!
怖さ解消のためにまくら投げ!
定番ですが、盛り上がりますよね。
何気にニャンコ先生が混じっていますね(笑)
このまま楽しい時間で終わるわけがないとは思っていましたが
これは怖い!
ホラーですよ!
妖怪を追って天井裏を探そうとするニャンコ先生ですが、
太ったお腹が邪魔で、なかなか隙間から天井に入ることが
できません(笑)
たぬきだの毛糸玉だの言われるわけだ。
田沼は察しがいいですね。
夏目もちゃんと話すようになったのはいいことですよ。
夏目達は4人なのに用意されていた朝食は3人分。
他の客さんは5人だったはずなのに今いるのは6人。
増えた1人、妖怪が食べたのか。
妖怪はイトさんかよ!
お祭りに使う大事なお面が盗まれ、盗人はこの宿に
入っていったって、その盗人が増えた妖怪というわけか。
イトさんは神社に仕えて山の祭りを守るのが仕事な妖怪。
ということは上級妖怪なのかな。
しかしこうなると先ほど田沼が言っていた言葉、人間だと思って
接していた相手が妖怪だったらなんだぁ寂しいという言葉がより重く
感じてきますね。
太りすぎて格好よく登場できないニャンコ先生(笑)
今度は白饅頭と言われていますよ!
結木は泥棒妖怪から記憶操作を受けてるっぽい感じですね。
三野(娘)が妖怪かと思いきや、面泥棒の妖怪は大高でした!
怖えぇ!
斑が抑え込み、夏目が麺を奪い返そうと争っている最中に
イトさんが登場!
そしてあっさりと追い払いましたよ!
強えぇ!やっぱり上級か。
田沼とイトさんの出会い。
迷子になった田沼を助けた上げたって、いかにも祭を守る
妖怪らしい出会いですね。
西村と北本が夏目を心配しておにぎりを差し入れに
持ってきてくれましたが、6個は多いですね(笑)
これも夏目を心配してのこと。
いい友達を持ちましたよ。
イトさんは正体が夏目にバレたからこの姿を捨てて、新しい姿で
別の町に移ると言っていましたが、亡くなったことにするつもりなのかな。
田沼が寂しがるでしょうね。
立ち去る神社守りを引き留める夏目。
自分が黙っていたらバレていないのと同じ、よく言った!
神社守りも個別に情けをかけないと言いつつ、実際はそんなことない
優しい妖怪ですよね。
田沼は小さいころ、時々イトさんを怖くも思っていた。
他の人とは違う感じがしてたってうすうす気づいていたのか。
それであの人に夏目を、友人を見せたくて連れてきたって
そういうことか!いい話ですね。
ニャンコ先生を太らせたのは誰だって、ニャンコ先生じゃないですか!
自業自得です(笑)
次回 第8話「歪みなき世界」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

5期の感想は↓
第1話 「変わらぬ姿」 感想
第2話 「悪戯な雨」 感想
第3話 「祓い屋からの手紙」 感想
第4話 「連鎖の陰」 感想
第5話 「結んではいけない」 感想
第6話 「音無しの谷」 感想
特別編 「ニャンコ先生とはじめてのおつかい」 感想
4期の感想は↓
第1話 「とらわれた夏目」 感想
第2話 「東方の森」 感想
第3話 「小さきもの」 感想
第4話 「代答」 感想
第5話 「過ぎし日の君に」 感想
第6話 「硝子のむこう」 感想
第7話 「人と妖の間で」 感想
第8話 「惑いし頃に」 感想
第9話 「月分祭」 感想
第10話 「祀られた神様」 感想
第11話 「一枚の写真」 感想
第12話 「記憶の扉」 感想
第13話(最終回) 「遠き家路」 感想
3期の感想は↓
第1話 「妖しきものの名」 感想
第2話 「浮春の郷」 感想
第3話 「偽りの友人」 感想
第4話 「幼き日々に」 感想
第5話 「蔵にひそむもの」 感想
第6話 「人ならぬもの」 感想
第7話 「祓い屋」 感想
第8話 「子狐のとけい」 感想
第9話 「秋風切って」 感想
第10話 「割れた鏡」 感想
第11話 「映すもの」 感想
第12話 「帰る場所」 感想
第13話(最終回) 「夏目遊戯帳」 感想
- 関連記事
-
- 夏目友人帳 伍 第8話 「歪みなき世界」 感想 (2016/11/30)
- 夏目友人帳 伍 第7話 「遠い祭り火」 感想 (2016/11/23)
- 夏目友人帳 伍 特別編 「ニャンコ先生とはじめてのおつかい」 感想 (2016/11/16)
スポンサーサイト