12球団のファンフェスタを比べてみた『2016』
オリックス・バファローズのファン感謝祭・「Bs Fan-Festa 2016」が
4日後に迫ってきました!
凄く楽しみです。
今回私は、トークショー観覧指定席(一塁側)とグラウンド入場チケットを
購入しているので思いっきり楽しんできますよ♪
↓画像クリックで公式サイトへ↓

さて、バファローズ以外の球団のファン感謝祭はどんなことを
するのか?
昨年も調べてみましたが、今年もざっくりと調べてみました。
4日後に迫ってきました!
凄く楽しみです。
今回私は、トークショー観覧指定席(一塁側)とグラウンド入場チケットを
購入しているので思いっきり楽しんできますよ♪
↓画像クリックで公式サイトへ↓

さて、バファローズ以外の球団のファン感謝祭はどんなことを
するのか?
昨年も調べてみましたが、今年もざっくりと調べてみました。
↓画像クリックで拡大↓
【パ・リーグ】

【セ・リーグ】

ほとんどの球団が11月23日(水・祝)に行われますね。
例外はベイスターズ、タイガース、ドラゴンズの3球団。
タイガースは今日、19日に12球団1番手で行われました!
サイン会、写真撮影会、トークショー、ハイタッチは、ほとんどの球団で
行われますが、事前募集で決まっている球団が多いですね。
私はバファローズのサイン会と写真撮影会に応募していましたが
見事にハズレました!
当日は2017年カレンダー購入対象者にサイン会のチャンスがあるので
ここで何とか当たるといいのですが。
昨年はBsTIMEのセットを購入してサイン会当選!
安達選手からサインをいただけたので何とかもう一度……。
まあハズレてもスポーツバトル観戦に集中できると前向きに
とらえて楽しみむつもりでいますが。
そしてパ・リーグ球団の特徴としてパワプロフェスティバルの
エキシビジョンマッチが行われます。
私は多分この時間を使ってご飯を食べることになりそう。
今回調べていて思ったのは、マリーンズのイベントの多さ。
これでも書ききれていないのもあります。
そして独特のイベントも多いですね。
それに入場チケットの細分化が多くなってきたいます。
高いチケットでも完売しているのはさすがのファン魂ですね。
それだけメリットがあるチケットなわけですし。
ちょっと気になったのは、今回のファン感謝祭。
パ・リーグTVでもライブ配信が行われるのですが、現在のところ
マリーンズ、ライオンズ、イーグルスの3球団だけなんですよね。
そしてニコニコ生放送では今のところ発表されていません。
できればどちらもパ・6球団は全て放送してほしいです。
もう一つ気になったのは、ファン感謝祭とは関係ないのですが、
セ・リーグの球団のHPが見にくいかな、と。
慣れの問題だとは思いますけどね。
パ・リーグ6球団は基本レイアウトが同じなので探しやすいし
見やすかったので余計にそう思ったのかも。
ファン感謝祭に参加される各球団のファンの方は、思いっきり
楽しんできてください。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


12球団のファンフェスタを比べてみた2015
【パ・リーグ】

【セ・リーグ】

ほとんどの球団が11月23日(水・祝)に行われますね。
例外はベイスターズ、タイガース、ドラゴンズの3球団。
タイガースは今日、19日に12球団1番手で行われました!
サイン会、写真撮影会、トークショー、ハイタッチは、ほとんどの球団で
行われますが、事前募集で決まっている球団が多いですね。
私はバファローズのサイン会と写真撮影会に応募していましたが
見事にハズレました!
当日は2017年カレンダー購入対象者にサイン会のチャンスがあるので
ここで何とか当たるといいのですが。
昨年はBsTIMEのセットを購入してサイン会当選!
安達選手からサインをいただけたので何とかもう一度……。
まあハズレてもスポーツバトル観戦に集中できると前向きに
とらえて楽しみむつもりでいますが。
そしてパ・リーグ球団の特徴としてパワプロフェスティバルの
エキシビジョンマッチが行われます。
私は多分この時間を使ってご飯を食べることになりそう。
今回調べていて思ったのは、マリーンズのイベントの多さ。
これでも書ききれていないのもあります。
そして独特のイベントも多いですね。
それに入場チケットの細分化が多くなってきたいます。
高いチケットでも完売しているのはさすがのファン魂ですね。
それだけメリットがあるチケットなわけですし。
ちょっと気になったのは、今回のファン感謝祭。
パ・リーグTVでもライブ配信が行われるのですが、現在のところ
マリーンズ、ライオンズ、イーグルスの3球団だけなんですよね。
そしてニコニコ生放送では今のところ発表されていません。
できればどちらもパ・6球団は全て放送してほしいです。
もう一つ気になったのは、ファン感謝祭とは関係ないのですが、
セ・リーグの球団のHPが見にくいかな、と。
慣れの問題だとは思いますけどね。
パ・リーグ6球団は基本レイアウトが同じなので探しやすいし
見やすかったので余計にそう思ったのかも。
ファン感謝祭に参加される各球団のファンの方は、思いっきり
楽しんできてください。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

12球団のファンフェスタを比べてみた2015
- 関連記事
-
- 【オリックス】糸井がFAで阪神に移籍! (2016/11/22)
- 12球団のファンフェスタを比べてみた『2016』 (2016/11/19)
- 【オリックス】黒木の背番号は54に! (2016/11/14)
スポンサーサイト