機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話「再生」 感想
リボンズ・アルマーク、刹那・F・セイエイ。
変革を遂げた者通しが未来を賭け最後の戦いに挑む。
「・・・・刹那・F・セイエイ・・・・未来を斬り開く!」
新時代への幕が上がる。
『機動戦士ガンダム00』いよいよ最終話です。
変革を遂げた者通しが未来を賭け最後の戦いに挑む。
「・・・・刹那・F・セイエイ・・・・未来を斬り開く!」
新時代への幕が上がる。
『機動戦士ガンダム00』いよいよ最終話です。
リボンズの乗っていたガンキャノン+リックディアスなMSの名前はリボンズキャノン!
もっとマシな名前は無かったんでしょうか。
格好悪いなぁと思っていたら変形してガンダムになりましたよ!
リボーンズガンダムですか。
パージじゃなくて変形だとは思いませんでした。
ツインドライヴシステムの搭載は予想通りでしたけどね。
これなら最初からガンダムでいいんじゃないの?最初の形態は何だったんだと思ってたら
キャノンを撃つ時は一々ガンダムの頭を閉まわないといけないんですね。
設計ミスじゃねぇ?
前はリボーンズガンダム、後ろはリボーンズキャノン。分ける必要ないと思うのですが。
来た、来た、来たー!ハレルヤさんが来ましたよ。
ハレルヤさん強え!ヒリングをアッサリと倒します。圧倒的ですね。
やっぱりアレルヤさんとは格が違う。
ヴェーダのバックアップどんだけ強かったんだよ!という気もしましたが。
ライルはボロボロのケルビムでリヴァイブと対戦。さすがに苦戦しますが
1秒しか使えないトランザムで回避、零距離射撃で見事に撃破!
トランザム最初からこういう使い方にしとけばよかった気もしますね。
ティエリアの全裸タイムはいらないでしょ(苦笑)
リボンズはやっぱり小物ですね。
トレミーは前に出て来ちゃダメでしょ。後ろに引っ込んでなさいよ。やられちゃうよ。
トランザムを使用し戦うダブルオーとリボンズキャノン。
ここで久々の量子化が!
この量子化はいくらなんでもチートが過ぎると思うのですが。
ん?リボンズがニュータイプのピッキーンという反応をしましたね。
ま、アムロさんだから仕方ないか(笑)
リボンズはダブルオーの片方の太陽炉を奪い去ります。
これをどう使うのかと思いきや、Oガンダムですか!
声優さんがアノ人なのでOガンダムにリボンズが乗るかもと思ったこともありましたが
ラッセが乗ったので考えすぎかと思いきやこのタイミングで乗り込むとは。
「まだ僕は戦える」ってまんまアムロですよ。
一方の刹那はボロボロのダブルオーからエクシアへ乗り換え!
これはイイ展開ですね。ちょっとエルガイムを思い出しましたよ。
あれも最後はエルガイムmkⅡからエルガイムに乗り換えて決めましたからね。
さらにここでマリナのごろごろソングが!いらねえ!
いや、ごろごろソング流れるとは思っていましたよ。でもいらないでしょ、これは。
1期では刹那→マリナの手紙でしたが今回はマリナ→刹那の手紙ですか。
この演出はいいとは思いますよ。歌さえ無ければね。
最後は肉弾戦というところは逆襲のシャアっぽいかも。
最後の力を振り絞ったお互いの一撃はエクシアの牙突の勝利。
リボンズの最後が描かれませんでしたがひょっとしてこれは生存フラグ?
で、ここからはエピローグになるのですが………
マリナがアザディスタンの王女に復帰してますよ!何もしなかったくせに何たることだ。
でもマリナが王女に復帰しても相当優秀な参謀がいないとまたボロボロになりそう。
沙慈はルイスとめでたくハッピーエンド。ルイスの体は治ったようです。
本当に万能粒子だなー。
この二人が幸せになりそうでよかった、よかった。
次いで切腹している人物が!グラハムがブシドーとして武士道に準じて切腹したのかと
思ったのですが片桐司令のようですね。
アロウズのトップだった訳ですし責任を取ったということなんでしょう。
新大統領の演説の場で拍手している人の中にアニューに似ている人がいましたね。
ただの似ている人なんでしょうけど。
クラウスとシーリンもいましたがこの先どうするんでしょう。
マリナのサポートという風でもないですし。戻ってあげないと崩壊しちゃいますよ。
アンドレイは結局生存か…。
やっぱり生きていたコーラサワー
しかもマネキンさんと結婚ですか。なんたる勝ち組!
「不死身のコーラサワー改め幸せのコーラサワーになりました」
コーラサワー、一番の勝ち組なんじゃないの。この勝ち組っぷりはジェレミアに似てるかも。
こっちは終始笑いを取るネタキャラでしたけどね。
グラハムはちゃんと生きていました。ビリーと組んでいるみたいですね。
ちょい役だったのが悲しいですけど。
ライルはカタロンを離れロックオンとしてこれからも生きていくと。
家族のお墓と並んでアニューのお墓も建てられていました。
アレルヤはマリーと共に旅をしている模様。巡礼の旅っぽい。
アレルヤも勝ち組の一人ですね。
ティエリアはヴェーダの一部となり皆を見守っていくことに。
まんまガンダムXのD.O.O.Mですね。
ここで1期OPが!改めて聞くといい曲ですね。
刹那も普通に生きてるし。フェルトとの約束はちゃんと守ったということですね。
結局マリナはヒロインになれなかったと(笑)
The Childhood of Humankind Ends
劇場版 機動戦士ガンダム00 2010年公開
引きがマクロスFと同じじゃないですか!
今度は木星圏が舞台ですか。
木星帝国が浮かんだ俺はクロスボーンガンダム好きでもあります(笑)
やっとGNドライブどうやって作ったか補完されるんですね。
木星云々の伏線を忘れていなかったのは意外でしたが(笑)
そういやSEEDも劇場版の話がありましたよね。どうなったか知らないけれど。
CBのMSはエクシア・ケルビム・アリオスの3つ。
これだと厳しいだろうしまたダブルオーを製造するんでしょうか。
でも太陽炉が足りないか。多分グラハムやビリーが協力するんでしょうね。
その為グラハムは今回出番が少なかったとか?
それにしても宇宙人との対話とか要らんかったんじゃないかと思います。
戦争根絶が目的でよかったんじゃないかと。
劇場版は多分見に行かないかなぁ。
最後の携帯待ち受けはエクシアでした。
もっとマシな名前は無かったんでしょうか。
格好悪いなぁと思っていたら変形してガンダムになりましたよ!
リボーンズガンダムですか。
パージじゃなくて変形だとは思いませんでした。
ツインドライヴシステムの搭載は予想通りでしたけどね。
これなら最初からガンダムでいいんじゃないの?最初の形態は何だったんだと思ってたら
キャノンを撃つ時は一々ガンダムの頭を閉まわないといけないんですね。
設計ミスじゃねぇ?
前はリボーンズガンダム、後ろはリボーンズキャノン。分ける必要ないと思うのですが。
来た、来た、来たー!ハレルヤさんが来ましたよ。
ハレルヤさん強え!ヒリングをアッサリと倒します。圧倒的ですね。
やっぱりアレルヤさんとは格が違う。
ヴェーダのバックアップどんだけ強かったんだよ!という気もしましたが。
ライルはボロボロのケルビムでリヴァイブと対戦。さすがに苦戦しますが
1秒しか使えないトランザムで回避、零距離射撃で見事に撃破!
トランザム最初からこういう使い方にしとけばよかった気もしますね。
ティエリアの全裸タイムはいらないでしょ(苦笑)
リボンズはやっぱり小物ですね。
トレミーは前に出て来ちゃダメでしょ。後ろに引っ込んでなさいよ。やられちゃうよ。
トランザムを使用し戦うダブルオーとリボンズキャノン。
ここで久々の量子化が!
この量子化はいくらなんでもチートが過ぎると思うのですが。
ん?リボンズがニュータイプのピッキーンという反応をしましたね。
ま、アムロさんだから仕方ないか(笑)
リボンズはダブルオーの片方の太陽炉を奪い去ります。
これをどう使うのかと思いきや、Oガンダムですか!
声優さんがアノ人なのでOガンダムにリボンズが乗るかもと思ったこともありましたが
ラッセが乗ったので考えすぎかと思いきやこのタイミングで乗り込むとは。
「まだ僕は戦える」ってまんまアムロですよ。
一方の刹那はボロボロのダブルオーからエクシアへ乗り換え!
これはイイ展開ですね。ちょっとエルガイムを思い出しましたよ。
あれも最後はエルガイムmkⅡからエルガイムに乗り換えて決めましたからね。
さらにここでマリナのごろごろソングが!いらねえ!
いや、ごろごろソング流れるとは思っていましたよ。でもいらないでしょ、これは。
1期では刹那→マリナの手紙でしたが今回はマリナ→刹那の手紙ですか。
この演出はいいとは思いますよ。歌さえ無ければね。
最後は肉弾戦というところは逆襲のシャアっぽいかも。
最後の力を振り絞ったお互いの一撃はエクシアの牙突の勝利。
リボンズの最後が描かれませんでしたがひょっとしてこれは生存フラグ?
で、ここからはエピローグになるのですが………
マリナがアザディスタンの王女に復帰してますよ!何もしなかったくせに何たることだ。
でもマリナが王女に復帰しても相当優秀な参謀がいないとまたボロボロになりそう。
沙慈はルイスとめでたくハッピーエンド。ルイスの体は治ったようです。
本当に万能粒子だなー。
この二人が幸せになりそうでよかった、よかった。
次いで切腹している人物が!グラハムがブシドーとして武士道に準じて切腹したのかと
思ったのですが片桐司令のようですね。
アロウズのトップだった訳ですし責任を取ったということなんでしょう。
新大統領の演説の場で拍手している人の中にアニューに似ている人がいましたね。
ただの似ている人なんでしょうけど。
クラウスとシーリンもいましたがこの先どうするんでしょう。
マリナのサポートという風でもないですし。戻ってあげないと崩壊しちゃいますよ。
アンドレイは結局生存か…。
やっぱり生きていたコーラサワー
しかもマネキンさんと結婚ですか。なんたる勝ち組!
「不死身のコーラサワー改め幸せのコーラサワーになりました」
コーラサワー、一番の勝ち組なんじゃないの。この勝ち組っぷりはジェレミアに似てるかも。
こっちは終始笑いを取るネタキャラでしたけどね。
グラハムはちゃんと生きていました。ビリーと組んでいるみたいですね。
ちょい役だったのが悲しいですけど。
ライルはカタロンを離れロックオンとしてこれからも生きていくと。
家族のお墓と並んでアニューのお墓も建てられていました。
アレルヤはマリーと共に旅をしている模様。巡礼の旅っぽい。
アレルヤも勝ち組の一人ですね。
ティエリアはヴェーダの一部となり皆を見守っていくことに。
まんまガンダムXのD.O.O.Mですね。
ここで1期OPが!改めて聞くといい曲ですね。
刹那も普通に生きてるし。フェルトとの約束はちゃんと守ったということですね。
結局マリナはヒロインになれなかったと(笑)
The Childhood of Humankind Ends
劇場版 機動戦士ガンダム00 2010年公開
引きがマクロスFと同じじゃないですか!
今度は木星圏が舞台ですか。
木星帝国が浮かんだ俺はクロスボーンガンダム好きでもあります(笑)
やっとGNドライブどうやって作ったか補完されるんですね。
木星云々の伏線を忘れていなかったのは意外でしたが(笑)
そういやSEEDも劇場版の話がありましたよね。どうなったか知らないけれど。
CBのMSはエクシア・ケルビム・アリオスの3つ。
これだと厳しいだろうしまたダブルオーを製造するんでしょうか。
でも太陽炉が足りないか。多分グラハムやビリーが協力するんでしょうね。
その為グラハムは今回出番が少なかったとか?
それにしても宇宙人との対話とか要らんかったんじゃないかと思います。
戦争根絶が目的でよかったんじゃないかと。
劇場版は多分見に行かないかなぁ。
最後の携帯待ち受けはエクシアでした。
- 関連記事
-
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話「再生」 感想 (2009/03/29)
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第24話「BEYOND」 感想 (2009/03/22)
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第23話「命の華」 感想 (2009/03/15)
スポンサーサイト