【日本シリーズ】北海道日本ハムファイターズ10年ぶり3度目の日本一!
ファイターズとカープの日本シリーズ第6戦は、ファイターズが
10対4で大勝!
10年ぶり3度目の日本一となりました!
おめでとうございます!
栗山監督だけでなく今シーズンで引退する武田勝も胴上げを
されていたのに感動しました。
今年の日本シリーズは本当に面白かったです。
こんな面白い試合を毎試合魅せてくれた両チームに感謝!
↓画像クリックで公式サイトへ↓

10対4で大勝!
10年ぶり3度目の日本一となりました!
おめでとうございます!
栗山監督だけでなく今シーズンで引退する武田勝も胴上げを
されていたのに感動しました。
今年の日本シリーズは本当に面白かったです。
こんな面白い試合を毎試合魅せてくれた両チームに感謝!
↓画像クリックで公式サイトへ↓

個人的にはファイターズを応援していたのでファイターズが
日本一になってくれてうれしかったです。
私がファイターズを応援していたのには三つ理由があります。
・ファイターズが二番目に好きな球団
・パ・リーグファンなのでパ・リーグのチームを応援
・マスコミのカープ寄りの報道&解説が気に入らなかった
特に三つ目の理由は大きかったかも(笑)
ファイターズでは西川が好きなので(背番号26時代のユニも持ってます)
このシリーズでの活躍は嬉しかったです。
アウト数を勘違いしてスタンドにボールを投げいれたことも
ある選手ですが、今年は一気に成績を伸ばしましたね。
同じく2010年ドラフトで指名され入団した高卒選手という点では
駿太も同じですが、西川や山田とは大きく引き離されました。
2014年にプチブレイクしたまではよかったのに……。
来年は勝負の年ですが、コーチ陣が不安すぎる。
MVPはレアード、たぶんそうだろうとは思っていました。
シーズン中から日本シリーズまで大活躍でしたね。
無茶振りにもしっかり寿司ポーズで応えていたのはさすがです(笑)
この日本シリーズではバースも大活躍でしたね。
今日の試合でもタイムリーヒットを打っていてビックリ。
まぁ、バースという名前だと凄く打ちそうですけどね(笑)
投打にわたる活躍、バースがMVPでもおかしくはなかったです。
両外国人選手の活躍、お見事でした。
最後はこれまでシーズンを支えた谷元が抑えてゲームセット。
ここでも実況が酷かった。
マスコミとしては大谷を使わせたかったんでしょうね。
けど、この試合で大谷を使わずに勝ったことが栗山監督の
名采配でしょうね。
2連敗からの4連勝。
11.5ゲーム差を逆転優勝した粘り強さが発揮されましたね。
カープはシーズン通りのやり方に拘り、ファイターズは調子に応じて
臨機応変にやりくりしたシリーズだと感じました。
シーズン中は活躍したジャクソンがシリーズで不調。
今日の試合でも押し出しに満塁ホームランを打たれてしまって……。
これも短期決戦の難しさですね。
まぁ、そもそも6連投させる方がおかしいんですが。
しっかし実況&解説も酷かったですが、栗山監督に対する
インタビューも酷かった。
何で黒田の話題を振りますかね。
栗山監督が上手く答えていたのは素晴らしかったです。
北海道日本ハムファイターズのみなさん、おめでとうございました!
優勝セールも楽しみにしています(笑)

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

日本一になってくれてうれしかったです。
私がファイターズを応援していたのには三つ理由があります。
・ファイターズが二番目に好きな球団
・パ・リーグファンなのでパ・リーグのチームを応援
・マスコミのカープ寄りの報道&解説が気に入らなかった
特に三つ目の理由は大きかったかも(笑)
ファイターズでは西川が好きなので(背番号26時代のユニも持ってます)
このシリーズでの活躍は嬉しかったです。
アウト数を勘違いしてスタンドにボールを投げいれたことも
ある選手ですが、今年は一気に成績を伸ばしましたね。
同じく2010年ドラフトで指名され入団した高卒選手という点では
駿太も同じですが、西川や山田とは大きく引き離されました。
2014年にプチブレイクしたまではよかったのに……。
来年は勝負の年ですが、コーチ陣が不安すぎる。
MVPはレアード、たぶんそうだろうとは思っていました。
シーズン中から日本シリーズまで大活躍でしたね。
無茶振りにもしっかり寿司ポーズで応えていたのはさすがです(笑)
この日本シリーズではバースも大活躍でしたね。
今日の試合でもタイムリーヒットを打っていてビックリ。
まぁ、バースという名前だと凄く打ちそうですけどね(笑)
投打にわたる活躍、バースがMVPでもおかしくはなかったです。
両外国人選手の活躍、お見事でした。
最後はこれまでシーズンを支えた谷元が抑えてゲームセット。
ここでも実況が酷かった。
マスコミとしては大谷を使わせたかったんでしょうね。
けど、この試合で大谷を使わずに勝ったことが栗山監督の
名采配でしょうね。
2連敗からの4連勝。
11.5ゲーム差を逆転優勝した粘り強さが発揮されましたね。
カープはシーズン通りのやり方に拘り、ファイターズは調子に応じて
臨機応変にやりくりしたシリーズだと感じました。
シーズン中は活躍したジャクソンがシリーズで不調。
今日の試合でも押し出しに満塁ホームランを打たれてしまって……。
これも短期決戦の難しさですね。
まぁ、そもそも6連投させる方がおかしいんですが。
しっかし実況&解説も酷かったですが、栗山監督に対する
インタビューも酷かった。
何で黒田の話題を振りますかね。
栗山監督が上手く答えていたのは素晴らしかったです。
北海道日本ハムファイターズのみなさん、おめでとうございました!
優勝セールも楽しみにしています(笑)

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【オリックス】糸井がFA権行使へ (2016/11/01)
- 【日本シリーズ】北海道日本ハムファイターズ10年ぶり3度目の日本一! (2016/10/29)
- 【オリックス】4選手に対し戦力外通告 (2016/10/26)
スポンサーサイト