【9/20オリックスvs西武】完敗、青山は今後に期待
プロ初先発の青山でしたが、今後に期待が持てる
内容だったと思います。
問題だったのはその後に登板した投手達。
特に岸田についてはもっとやってもらわないと
困るんですけどね。
オリックス 1 - 11 西武 (京セラドーム大阪:17,943人)
23戦 オ11勝12敗0分 3時間9分
勝:野上(3勝9敗1S)
負:青山(0勝1敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

内容だったと思います。
問題だったのはその後に登板した投手達。
特に岸田についてはもっとやってもらわないと
困るんですけどね。
オリックス 1 - 11 西武 (京セラドーム大阪:17,943人)
23戦 オ11勝12敗0分 3時間9分
勝:野上(3勝9敗1S)
負:青山(0勝1敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

先発の青山はファームでも飛び抜けた結果を残していると
いうわけではないので来季以降へのお試し登板&経験を
積ませるのが目的かと思っていたのですが、予想以上に
いい投球をしていました。
初回こそ連続2四球からメヒアにホームランを打たれ3失点を
しましたが、初登板による緊張もあったんでしょうね。
二死なのにアウトカウントを間違えてベンチに帰ろうと
していましたし。

真っ直ぐもいいものを持っていますし、今回の経験を糧として
次に活かしてほしいです。
高卒→社会人経由でのプロ入りということもあり、まだ若いですし
まだまだ時間がかかると思っていましたが、思っていたより早く
戦力として活躍しそうな気がします。
3回の失点については糸井のエラーが痛かった。
小島が良く追いついて捕っただけに、トスされたボールを受け損ない
一気にホームまで帰還を許してしまいました。
今季の糸井は守備での怠慢プレーや強肩を過信したプレーが
見受けられますね。
こういったところは見直してほしいです。

青山の後を投げた東明、岸田、高木は全員失点。
かなりキツイです。
特に岸田は2/3回を4失点ですからね。
本来なら投手陣のまとめ役として活躍してもらわないと困る
選手なのですが、この内容では……。
吉田正はかなり研究されてきていますね。
攻め方が変わってきています。
ここをどう乗り切るか。
逆に相手投手の攻め方をしっかり研究し、壁を乗り越えて
くれると信じています。
二桁本塁打を達成してほしいですよ、
糸井と金子侑の盗塁王争いも1個差となりました。
こちらの争いも見ものですね。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

いうわけではないので来季以降へのお試し登板&経験を
積ませるのが目的かと思っていたのですが、予想以上に
いい投球をしていました。
初回こそ連続2四球からメヒアにホームランを打たれ3失点を
しましたが、初登板による緊張もあったんでしょうね。
二死なのにアウトカウントを間違えてベンチに帰ろうと
していましたし。

真っ直ぐもいいものを持っていますし、今回の経験を糧として
次に活かしてほしいです。
高卒→社会人経由でのプロ入りということもあり、まだ若いですし
まだまだ時間がかかると思っていましたが、思っていたより早く
戦力として活躍しそうな気がします。
3回の失点については糸井のエラーが痛かった。
小島が良く追いついて捕っただけに、トスされたボールを受け損ない
一気にホームまで帰還を許してしまいました。
今季の糸井は守備での怠慢プレーや強肩を過信したプレーが
見受けられますね。
こういったところは見直してほしいです。

青山の後を投げた東明、岸田、高木は全員失点。
かなりキツイです。
特に岸田は2/3回を4失点ですからね。
本来なら投手陣のまとめ役として活躍してもらわないと困る
選手なのですが、この内容では……。
吉田正はかなり研究されてきていますね。
攻め方が変わってきています。
ここをどう乗り切るか。
逆に相手投手の攻め方をしっかり研究し、壁を乗り越えて
くれると信じています。
二桁本塁打を達成してほしいですよ、
糸井と金子侑の盗塁王争いも1個差となりました。
こちらの争いも見ものですね。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【9/21オリックスvs西武】駿太が決勝打!最高!だけど警告試合はよくない (2016/09/22)
- 【9/20オリックスvs西武】完敗、青山は今後に期待 (2016/09/21)
- 【9/19オリックスvsソフトバンク】ホークスとの今季最終戦は引き分け (2016/09/20)
スポンサーサイト