【8/30 オリックスvsロッテ】逆転勝利!T-岡田&吉田正がアベックホームラン!
見事な逆転勝利!
吉田正が凄すぎる!
何あのえげつない打球、天性の長距離打者ですね。
故障による離脱がなければどれだけ打っていたんだろう。
HAPPY
&
GOOD!
オリックス 6 - 4 ロッテ (QVCマリンフィールド:15,849人)
20回戦 オ9勝11敗0分 3時間50分
勝:西(8勝11敗0S)
セ:平野(3勝4敗24S)
負:スタンリッジ(6勝8敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

吉田正が凄すぎる!
何あのえげつない打球、天性の長距離打者ですね。
故障による離脱がなければどれだけ打っていたんだろう。
HAPPY


オリックス 6 - 4 ロッテ (QVCマリンフィールド:15,849人)
20回戦 オ9勝11敗0分 3時間50分
勝:西(8勝11敗0S)
セ:平野(3勝4敗24S)
負:スタンリッジ(6勝8敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

マリーンズにリードされてはバファローズが追い付くという
展開が続きましたが、6回に吉田正のホームランで逆転!
その後、危ない場面がいくつかありましたが、何とか勝利!
台風の影響もあり、かなりの強風の中、見事な勝利でした。
先発の西はピリっとしない内容でしたが、何とか粘りの
ピッチングで6回を被安打10の4失点。
安達や西野の好守備のお蔭もあって何とか8勝目。
とはいえ西本来のピッチングとはとても言えない内容でした。
ただでさえ風が厄介な千葉マリンですが、台風の影響もあって
風が物凄かった影響もあったと思いますが、自慢の制球力も
いい球と悪い球がハッキリしていました。
何とか二桁勝利に希望を残していますが、とにかく本来の
ピッチングを取り戻してほしいですね。
それと腰痛の影響は大丈夫なのかという心配もあります。
佐藤達は相変わらず何をしに出てきたの?というピッチングでした。
二死満塁という大ピンチを作っての降板。
2四球でピンチを作って、観ていて心臓に悪かったです。
このピンチで登板した海田がよく抑えてくれました。
西野も素晴らしい守備でした。
佐藤達をセットアッパーとして使うのは、少なくとも今年は
止めてほしいです。
打線は4回にT-岡田が高く上がった見事な同点18号ホームラン!
そして6回には吉田正が豪快な4号ホームラン!
二人とも逆風をものともしない見事なバッティングでした。


特に吉田正のホームランは凄すぎでした。
ホント故障で離脱が長引いたのが悔やまれます。
安達の守備は安心して見ていられますね。
内野守備は安達がいるのといないのでは大違い。
これからも内野の要として活躍を期待していますが、無理だけは
しないで疲れた時はしっかり休んでください。
5回の牧田塁審の判定は酷かったですね。
若月の判定は確実にセーフでしょ。
一塁手の根元の足が離れていましたよ。
抗議した佐竹コーチが退場。
でも、これはいい意味でよかったと思います。
こういった熱いハートをぶつけるということがバファローズの選手には
欠けていますので、いい導火線役になったのではないでしょうか。
で、次の西野については、これはアウトでしょ。
若月のジャッジの帳尻合わせでセーフにしたんじゃないかと
邪推してしまいます。
審判の権威云々いうのならしっかり判定してほしいです。


にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

展開が続きましたが、6回に吉田正のホームランで逆転!
その後、危ない場面がいくつかありましたが、何とか勝利!
台風の影響もあり、かなりの強風の中、見事な勝利でした。
先発の西はピリっとしない内容でしたが、何とか粘りの
ピッチングで6回を被安打10の4失点。
安達や西野の好守備のお蔭もあって何とか8勝目。
とはいえ西本来のピッチングとはとても言えない内容でした。
ただでさえ風が厄介な千葉マリンですが、台風の影響もあって
風が物凄かった影響もあったと思いますが、自慢の制球力も
いい球と悪い球がハッキリしていました。
何とか二桁勝利に希望を残していますが、とにかく本来の
ピッチングを取り戻してほしいですね。
それと腰痛の影響は大丈夫なのかという心配もあります。
佐藤達は相変わらず何をしに出てきたの?というピッチングでした。
二死満塁という大ピンチを作っての降板。
2四球でピンチを作って、観ていて心臓に悪かったです。
このピンチで登板した海田がよく抑えてくれました。
西野も素晴らしい守備でした。
佐藤達をセットアッパーとして使うのは、少なくとも今年は
止めてほしいです。
打線は4回にT-岡田が高く上がった見事な同点18号ホームラン!
そして6回には吉田正が豪快な4号ホームラン!
二人とも逆風をものともしない見事なバッティングでした。


特に吉田正のホームランは凄すぎでした。
ホント故障で離脱が長引いたのが悔やまれます。
安達の守備は安心して見ていられますね。
内野守備は安達がいるのといないのでは大違い。
これからも内野の要として活躍を期待していますが、無理だけは
しないで疲れた時はしっかり休んでください。
5回の牧田塁審の判定は酷かったですね。
若月の判定は確実にセーフでしょ。
一塁手の根元の足が離れていましたよ。
抗議した佐竹コーチが退場。
でも、これはいい意味でよかったと思います。
こういった熱いハートをぶつけるということがバファローズの選手には
欠けていますので、いい導火線役になったのではないでしょうか。
で、次の西野については、これはアウトでしょ。
若月のジャッジの帳尻合わせでセーフにしたんじゃないかと
邪推してしまいます。
審判の権威云々いうのならしっかり判定してほしいです。


にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【8/31 オリックスvsロッテ】8月最後の試合は逆転負け! (2016/09/01)
- 【8/30 オリックスvsロッテ】逆転勝利!T-岡田&吉田正がアベックホームラン! (2016/08/30)
- 【8/28 オリックスvs楽天】大勝!安達が今季初本塁打! (2016/08/28)
スポンサーサイト