あまんちゅ! 第7話 「雨のおわりのコト/夏のはじまりのコト」 感想
真斗先生、カッコイイですし可愛いですね。
大人げないところもありますが(笑)
しとしとと憂鬱な梅雨が到来。
生徒たちが時間を持て余し気味で、いつもと違うと感じた
真斗先生は、てこと別れて一人きりで下校するぴかりを
発見し、後をつけてみることに。
いつもなら乗らないはずの電車に乗ったぴかりには、
梅雨を楽しむための素敵な目的が……。
梅雨の晴れ間に突然の猛暑が到来。
あまりの暑さにいつもの調子が出ず、だらっとした時間を
過ごすダイビング部のメンバーに、真斗先生が
「だるまさんがころんだをする」と宣言!
そこには、真斗先生なりの想いがあった。
↓画像クリックで『あまんちゅ!』公式サイトへ↓

大人げないところもありますが(笑)
しとしとと憂鬱な梅雨が到来。
生徒たちが時間を持て余し気味で、いつもと違うと感じた
真斗先生は、てこと別れて一人きりで下校するぴかりを
発見し、後をつけてみることに。
いつもなら乗らないはずの電車に乗ったぴかりには、
梅雨を楽しむための素敵な目的が……。
梅雨の晴れ間に突然の猛暑が到来。
あまりの暑さにいつもの調子が出ず、だらっとした時間を
過ごすダイビング部のメンバーに、真斗先生が
「だるまさんがころんだをする」と宣言!
そこには、真斗先生なりの想いがあった。
↓画像クリックで『あまんちゅ!』公式サイトへ↓

●「雨のおわりのコト」
光は何やってんの!
梅雨の所為で様子がおかしいのとは違うでしょ、これは(笑)
通り姉の被害に遭った誠。
八つ当たりにもほどがありますね。
真斗先生曰く、「なかなか面白い物を見た」とのことですが
確かに(笑)
誠にとっては面白いで済まされちゃたまったものじゃないでしょうけど。
好奇心から光の尾行を開始する真斗先生。
これ、男性教師ならストーカーとして問題になったでしょうね(笑)
光に気付かれた真斗先生。
電車に他に人がいない上にあれだけ近いとちょっと顔を向けるだけで
気付かれちゃいますよね(笑)
光の目的は電車から見えるアジサイだったのか!
これだけたくさんのアジサイ、壮観ですね。
一瞬で終わっちゃいましたが(笑)
双葉は頑張っている、プラスの時間を過ごしている。
光が寂しいとマイナスの時間となり±0になってしまう。
でも光も楽しいと楽しいが2倍!
だから楽しめがいい!
こういう考え方はアリですね。
頭のメモリーが限られているから幸せになることにしか使えないし
そのためだったらどんな労力も惜しまない。
これは、頭のメモリーを時間と置き換えてもいいですね。
ポジティブでいいと思いますよ。
他に人がいないとはいえ、電車の中で歌うのはどうかと思いますが。
誠がまた通り姉の被害に遭ってる!
これは酷い。
こんなにされても怒らない誠はかなり人間ができていますね。
●「夏のはじまりのコト」
梅雨が終わった後の熱気。
蒸し暑いのはキツイですよね。
からっとした暑さならマシですが。
相変わらず姉からの被害が酷い誠(笑)
頑張れ、超頑張れ!
梅雨が好きになった双葉。
あの後、アジサイタイムを双葉も経験したのか。
私の場合、梅雨というよりも蒸し暑いのが嫌い。
雨もぼーっと見てる分には割と好きですけどね。
移動してる時の雨や野球等のイベントが雨で中止になるのは
勘弁してほしいですが。
日差しの感触が分かると掌を前に出していたバカリ。
あ~、それは分かる。共感できますよ。
だるまさんが転んだをすると宣言する真斗先生。
そして問答無用で鬼にされる誠(笑)
まあ、女の子ばかりの中で男一人ですからね。
これはしゃーない。
光は動きすぎ!
アッサリと……、じっとしてられないというのは光らしいですね(笑)
鬼の見えないところに隠れてアウトになった愛。
しかも誠と光は日陰ですが、愛は影の大きさが足らずに日向に繋がれて(笑)
これはキツイですね。
双葉は目が本気モードですよ!
そして見事に逃がすことに成功!
光を捕まえた後、歩数の関係で双葉と愛のどちらか一人しか
捕まえられない選択を迫られた誠が捕まえたのは……愛!
まあ、この二択ならそうなりますよね(笑)
第二ラウンドでも早々に捕まった光と誠に対し最後まで生き残り
最後まで生き残った双葉。
執拗な愛のタッチを避け続けていますよ!
素晴らしいバランス感覚と運動神経ですね。
真斗先生曰く、「遊びこそ最大の勉強」。
それも間違ってはいない、正解のの一つだとは思いますが
一緒混ざって遊ぶのはどうかと。
ましてやサンダルをぶつけてアウトにするというのは……。
大人げないですよ(笑)
EDの歌詞が2番になっていますね。
次回 第8話「秘めた思いのコト」「まだまだ知らないコト」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「少女と海のコト」 感想
第2話 「光といけないコト」 感想
第3話 「わくわくと幸せのコツのコト」 感想
第4話 「わくわくと諦める心のコト」 感想
第5話 「仲間と初めての海のコト」 感想
第6話 「ホントじゃない願いのコト」 感想
光は何やってんの!
梅雨の所為で様子がおかしいのとは違うでしょ、これは(笑)
通り姉の被害に遭った誠。
八つ当たりにもほどがありますね。
真斗先生曰く、「なかなか面白い物を見た」とのことですが
確かに(笑)
誠にとっては面白いで済まされちゃたまったものじゃないでしょうけど。
好奇心から光の尾行を開始する真斗先生。
これ、男性教師ならストーカーとして問題になったでしょうね(笑)
光に気付かれた真斗先生。
電車に他に人がいない上にあれだけ近いとちょっと顔を向けるだけで
気付かれちゃいますよね(笑)
光の目的は電車から見えるアジサイだったのか!
これだけたくさんのアジサイ、壮観ですね。
一瞬で終わっちゃいましたが(笑)
双葉は頑張っている、プラスの時間を過ごしている。
光が寂しいとマイナスの時間となり±0になってしまう。
でも光も楽しいと楽しいが2倍!
だから楽しめがいい!
こういう考え方はアリですね。
頭のメモリーが限られているから幸せになることにしか使えないし
そのためだったらどんな労力も惜しまない。
これは、頭のメモリーを時間と置き換えてもいいですね。
ポジティブでいいと思いますよ。
他に人がいないとはいえ、電車の中で歌うのはどうかと思いますが。
誠がまた通り姉の被害に遭ってる!
これは酷い。
こんなにされても怒らない誠はかなり人間ができていますね。
●「夏のはじまりのコト」
梅雨が終わった後の熱気。
蒸し暑いのはキツイですよね。
からっとした暑さならマシですが。
相変わらず姉からの被害が酷い誠(笑)
頑張れ、超頑張れ!
梅雨が好きになった双葉。
あの後、アジサイタイムを双葉も経験したのか。
私の場合、梅雨というよりも蒸し暑いのが嫌い。
雨もぼーっと見てる分には割と好きですけどね。
移動してる時の雨や野球等のイベントが雨で中止になるのは
勘弁してほしいですが。
日差しの感触が分かると掌を前に出していたバカリ。
あ~、それは分かる。共感できますよ。
だるまさんが転んだをすると宣言する真斗先生。
そして問答無用で鬼にされる誠(笑)
まあ、女の子ばかりの中で男一人ですからね。
これはしゃーない。
光は動きすぎ!
アッサリと……、じっとしてられないというのは光らしいですね(笑)
鬼の見えないところに隠れてアウトになった愛。
しかも誠と光は日陰ですが、愛は影の大きさが足らずに日向に繋がれて(笑)
これはキツイですね。
双葉は目が本気モードですよ!
そして見事に逃がすことに成功!
光を捕まえた後、歩数の関係で双葉と愛のどちらか一人しか
捕まえられない選択を迫られた誠が捕まえたのは……愛!
まあ、この二択ならそうなりますよね(笑)
第二ラウンドでも早々に捕まった光と誠に対し最後まで生き残り
最後まで生き残った双葉。
執拗な愛のタッチを避け続けていますよ!
素晴らしいバランス感覚と運動神経ですね。
真斗先生曰く、「遊びこそ最大の勉強」。
それも間違ってはいない、正解のの一つだとは思いますが
一緒混ざって遊ぶのはどうかと。
ましてやサンダルをぶつけてアウトにするというのは……。
大人げないですよ(笑)
EDの歌詞が2番になっていますね。
次回 第8話「秘めた思いのコト」「まだまだ知らないコト」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「少女と海のコト」 感想
第2話 「光といけないコト」 感想
第3話 「わくわくと幸せのコツのコト」 感想
第4話 「わくわくと諦める心のコト」 感想
第5話 「仲間と初めての海のコト」 感想
第6話 「ホントじゃない願いのコト」 感想
- 関連記事
-
- あまんちゅ! 第8話 「秘めた思いのコト/まだまだ知らないコト」 感想 (2016/08/27)
- あまんちゅ! 第7話 「雨のおわりのコト/夏のはじまりのコト」 感想 (2016/08/20)
- あまんちゅ! 第6話 「ホントじゃない願いのコト」 感想 (2016/08/13)
スポンサーサイト