水中での描写が綺麗でしたね。
一歩一歩成長していく双葉。
頑張れ!
プール実習を来週に控え、海女人屋にダイビングの
見学にやって来たてこ。
ガイドを手伝うぴかりの様子を見たり、ぴかりの祖母の
きのから素敵なお話を聞けたことで、てこは自分も
早く潜りたいという気持ちを募らせる。
そして、いよいよプール実習の日。
ぴかりとバディを組んだてこは、意を決して水の中へ。
ところがマスクから水を抜くマスククリアーが上手く出来ず、
息が続かない。
てこの瞳に諦めの色がにじんとき、彼女の心をつなぎ
留めたのはぴかりの存在だった。↓画像クリックで『
あまんちゅ!』公式サイトへ↓

双葉は可愛いですね。
女子高生に見えない色っぽさがありますよ。
バディチェックをする光の真剣な顔に見入る双葉。
命にかかわることですからね。
しっかりチェックしないと。
双葉にとっては見ているだけでも勉強になる筈。
二宮姉弟の防寒フード!(笑)
こんなのもあるんですね。
春濁りをトン汁に例えるきの、どういう例えなんだ(笑)
後片付けをしている光の視線の先には何故か光のパンツが!
これは一大事ですね(笑)
愛が手に取るより先に奪い取り、目で伝えようとする光。
変わった性格をしていますが、やっぱり恥じらいはあるんですね。
通じ合ったかと思いましたが、パンツと思ったのは愛が被っていた
猿の防寒フード!
通じ合ったかと思っていたら同類だと、おサルフードが欲しいと
思われていたとは、これは恥ずかしい(笑)
いよいよプール実習。
装備は全部で30kg近くあるって、そんなにあるんだ。
体力もかなり必要になってきますね。
ドキドキしながら潜る双葉ですが、マスクに水が入り急き込んでますね。
真斗先生はダイビングは基本口呼吸なので気にしないようにするといいと
アドバイスをくれましたが、まあ慣れが必要ですね。
慣れたらなんでもないように自然とできるんでしょうけど。
なかなかうまくいかず弱気になる双葉。
基本的にマイナス思考ですよね。
こういうのって一旦できるようになればなんでもないことなんでしょうけど
今は不安とパニック状態で怖くなったんでしょうね。
心が折れかけた双葉を励ます光。
やればできる。やらなければ何もできない。
名言ですね。
最初はできなかったこともやってるうちにできるようになったりしますからね。
そして何でできなかったのかと思うほど簡単にできるように。
全部が全部そうなるとはいえませんが、やり続けるというのは
大事ですからね。
今まで水が入って来てたのってマスクの位置が悪かったんですね。
水の中で呼吸していることに感動する双葉。
そのまま水の中を堪能して……。
こういうのを見てるとやりたくなってきますよね。
この学校の施設、凄いですね。
学校のプールにこんな深いところも作ってるんだ。
ダイビング用プールがあるということは、それだけの実績がある
学校だったりするのかな。
双葉の成功を我がことのように喜ぶ光、いい子ですよね。
水を吸ったドライスーツが重くてプールから上がれない双葉(笑)
まずは基礎体力作り、基本ですね。
しっかり体力をつけて、これからもダイビングを楽しめるといいですね。
次回 第5話「仲間と初めての海のコト」
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「少女と海のコト」 感想第2話 「光といけないコト」 感想第3話 「わくわくと幸せのコツのコト」 感想
- 関連記事
-
スポンサーサイト