【7/10 オリックスvs西武】10カードぶりのカード勝ち越し!
ライオンズに連勝!
そして約一ヶ月ぶりの、10カードぶりのカード勝ち越しです!
そこまでカード勝ち越しが無かったというのが情けない話なんですが。
さらに糸井が通算500打点!
奥浪がプロ初打点!
おめでとうございます。
HAPPY
&
GOOD!
オリックス 8 - 2 西武 (西武プリンスドーム:27,093人)
14回戦 オ8勝6敗0分 3時間32分
勝:ディクソン(7勝6敗0S)
負:多和田(1勝4敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

そして約一ヶ月ぶりの、10カードぶりのカード勝ち越しです!
そこまでカード勝ち越しが無かったというのが情けない話なんですが。
さらに糸井が通算500打点!
奥浪がプロ初打点!
おめでとうございます。
HAPPY


オリックス 8 - 2 西武 (西武プリンスドーム:27,093人)
14回戦 オ8勝6敗0分 3時間32分
勝:ディクソン(7勝6敗0S)
負:多和田(1勝4敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

メヒアの2ランで先制された時は今日も負け、カード勝ち越しは
またお預けかと思ったのですが、1点ずつ返していき5回に逆転!
さらに8回に一挙5点も追加点を奪ったことにビックリしました。
ディクソンも3回以降は粘りのピッチングで無失点!
海田→比嘉→吉田一→塚原と繋ぎ逃げ切りました!
正直なところ、攻守にわたってライオンズのミスに助けられたと
いうのが大きいとは思いましたけどね。
今日の試合だけを見ると、どちらが最下位のチームか分からない。
そんな試合でした。
伏見は今日も2安打1死球と好調を維持。
これまで一軍に上がっても六に出番を貰えないままファームに戻るという
ことが多かったですが、今回は結果を残しています。
このまま使い続けてほしいですね。
問題となるのはポジション。
本来のポジションであるキャッチャーはもう若月には勝てないでしょう。
このまま三塁手か一塁手にコンバートがいいと思いますが、
奥浪、園部とポジションが被っちゃうんですよね。
園部に関してはまだ時間がかかりそうですし、三塁と一塁を奥浪と
伏見で埋めることになるかな。
T-岡田もできれば左翼手でなく一塁手として使うのがベターだとは
思いますが現状だと左翼手での起用になるでしょうね。
吉田正もまだ時間がかかりそうですし。
駿太もヒットこそありませんでしたが、4回のスクイズは見事でした。
こういうところできっちり決めれたのは大きい。
ボグセビックもいい走塁をしていましたし、若月も1人併殺を
完成させてピンチを切り抜ける等、いい野球ができていました。
奥浪もプロ初打点を記録したことで少し楽になったんじゃないかな。
次はプロ初本塁打ですね。
西野の状態が心配です。
復調してきたかと思ったら今日はまたも無安打。
8回には犠牲フライを打てたのは良かったですが、コンスタントに
ヒットを打つことができていません。
昨年は怪我で離脱しましたし、疲れがたまっているのかもしれません。
研究されてきているというのもあるでしょうし。
ここが踏ん張りどころ。
何とかこの苦しみを乗り越えてほしいです。
それにしてもライオンズの守備が酷いことになっているというのは
知っているつもりでしたがここまで酷いとは。
多和田なんて4回に1つ、5回には2つ暴投をしていますし。
若月の1人併殺にしてもライオンズの走塁ミスのお蔭ともいえますし。
これがあのライオンズか、と思ってしまいます。
黄金期は今も昔、過去の栄光になってしまっているんですね。
それをいうならバファローズも阪急ブレーブスの頃の強さが過去の
栄光となっていると他の球団の事は言えないんですけどね。
何にせよ勝てたのはめでたいこと。
明日からはホームでの三連戦ですし、また勝ち越してほしい!
のですが、よりにもよって対戦相手は14連勝中のファイターズ!
今一番対戦したくないチームです。
今季の対戦成績は3勝6敗で目下4連敗中。
14連勝もしているのだからそろそろ止まってもいいんじゃないかな(笑)
パ・リーグを面白くするという意味ではファイターズの連勝が続き、
ホークスが連敗するということになればいいのでしょうけど、バファローズ
ファンとしてはそういう訳にはいきません!
ここでファイターズを止めることができれば自信に繋がる筈。
過信とならないように注意は必要ですが。
カード勝ち越しでいい気分でオールスターブレイクを迎えたいですね。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

またお預けかと思ったのですが、1点ずつ返していき5回に逆転!
さらに8回に一挙5点も追加点を奪ったことにビックリしました。
ディクソンも3回以降は粘りのピッチングで無失点!
海田→比嘉→吉田一→塚原と繋ぎ逃げ切りました!
正直なところ、攻守にわたってライオンズのミスに助けられたと
いうのが大きいとは思いましたけどね。
今日の試合だけを見ると、どちらが最下位のチームか分からない。
そんな試合でした。
伏見は今日も2安打1死球と好調を維持。
これまで一軍に上がっても六に出番を貰えないままファームに戻るという
ことが多かったですが、今回は結果を残しています。
このまま使い続けてほしいですね。
問題となるのはポジション。
本来のポジションであるキャッチャーはもう若月には勝てないでしょう。
このまま三塁手か一塁手にコンバートがいいと思いますが、
奥浪、園部とポジションが被っちゃうんですよね。
園部に関してはまだ時間がかかりそうですし、三塁と一塁を奥浪と
伏見で埋めることになるかな。
T-岡田もできれば左翼手でなく一塁手として使うのがベターだとは
思いますが現状だと左翼手での起用になるでしょうね。
吉田正もまだ時間がかかりそうですし。
駿太もヒットこそありませんでしたが、4回のスクイズは見事でした。
こういうところできっちり決めれたのは大きい。
ボグセビックもいい走塁をしていましたし、若月も1人併殺を
完成させてピンチを切り抜ける等、いい野球ができていました。
奥浪もプロ初打点を記録したことで少し楽になったんじゃないかな。
次はプロ初本塁打ですね。
西野の状態が心配です。
復調してきたかと思ったら今日はまたも無安打。
8回には犠牲フライを打てたのは良かったですが、コンスタントに
ヒットを打つことができていません。
昨年は怪我で離脱しましたし、疲れがたまっているのかもしれません。
研究されてきているというのもあるでしょうし。
ここが踏ん張りどころ。
何とかこの苦しみを乗り越えてほしいです。
それにしてもライオンズの守備が酷いことになっているというのは
知っているつもりでしたがここまで酷いとは。
多和田なんて4回に1つ、5回には2つ暴投をしていますし。
若月の1人併殺にしてもライオンズの走塁ミスのお蔭ともいえますし。
これがあのライオンズか、と思ってしまいます。
黄金期は今も昔、過去の栄光になってしまっているんですね。
それをいうならバファローズも阪急ブレーブスの頃の強さが過去の
栄光となっていると他の球団の事は言えないんですけどね。
何にせよ勝てたのはめでたいこと。
明日からはホームでの三連戦ですし、また勝ち越してほしい!
のですが、よりにもよって対戦相手は14連勝中のファイターズ!
今一番対戦したくないチームです。
今季の対戦成績は3勝6敗で目下4連敗中。
14連勝もしているのだからそろそろ止まってもいいんじゃないかな(笑)
パ・リーグを面白くするという意味ではファイターズの連勝が続き、
ホークスが連敗するということになればいいのでしょうけど、バファローズ
ファンとしてはそういう訳にはいきません!
ここでファイターズを止めることができれば自信に繋がる筈。
過信とならないように注意は必要ですが。
カード勝ち越しでいい気分でオールスターブレイクを迎えたいですね。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【7/11 オリックスvs日本ハム】拙攻の連続でファイターズの15連勝を演出 (2016/07/12)
- 【7/10 オリックスvs西武】10カードぶりのカード勝ち越し! (2016/07/10)
- 【7/9 オリックスvs西武】松葉の好投で勝利! (2016/07/09)
スポンサーサイト