キン肉マン 第174話 「完璧超人の変革! !」 感想
これまでのキン肉マンの実績を一番分かっていなかったのは
キン肉マン自身だったんですね。
基本的に誰かのために闘ってきたということもあるのかも
しれませんが。
キン肉王族の闇が生み出した因縁の対決の舞台は
甲子園球場に決定!
宇宙超人委員会の判断で、試合は翌日の正午からになり、
双方は肉体回復装置(メディカルサスペンション)での
体力回復に努める運びに。
それぞれの想いが交錯する中、ネメシスに恐れをなした
キン肉マンがまさかの敵前逃亡!?
うまく山中の森に逃げ込んだつもりだったが、ピークア・ブーと
ネプチューンマンの完璧超人コンビと遭遇し…!?
コミック - 週プレNEWS
Yahoo!ブックストア 週プレ web comic
ゆでたまご公式サイト

キン肉マン自身だったんですね。
基本的に誰かのために闘ってきたということもあるのかも
しれませんが。
キン肉王族の闇が生み出した因縁の対決の舞台は
甲子園球場に決定!
宇宙超人委員会の判断で、試合は翌日の正午からになり、
双方は肉体回復装置(メディカルサスペンション)での
体力回復に努める運びに。
それぞれの想いが交錯する中、ネメシスに恐れをなした
キン肉マンがまさかの敵前逃亡!?
うまく山中の森に逃げ込んだつもりだったが、ピークア・ブーと
ネプチューンマンの完璧超人コンビと遭遇し…!?
コミック - 週プレNEWS
Yahoo!ブックストア 週プレ web comic
ゆでたまご公式サイト

ネプチューンマンですが、主流派で構成される議会を
まとめた上での調印って、無量大数軍は少数派閥
だったんだ。
トップである超人閻魔は頑なすぎると考えているのが
大半だとそういうことか。
ネプチューンマンを救ったのはやっぱりピークア・ブーだったんだ。
ということはついさっきまで牢屋に囚われていたということか。
その割には元気ですね。
ネプチューンマンとピークア・ブーの体格差、かなりありますね。
厚みが全然違いますよ。
そして久々に格好いいネプチューンマンを見ました。
二世が酷すぎたからなあ、
同じ完璧超人界のために活きるという考え方でも中身が全然違う。
ネプチューンマンが無量大数軍に所属していたことがあったと
いうのは本編では初めて触れることですね。
公式ファンブック『超人閻魔帳』では明らかになっていましたが、
発売されてからもう2年近くなるのか。
月日の流れる速さを感じてしまいましたよ。
「完狩」の称号はネプチューンマンらしいですよね。
ネプチューン・キングが「完傑」の称号だったというところに
その才能とその後の落ちぶれっぷりを感じたり……。
王位争奪編を戦い抜いたキン肉マンがここまでヘタレているのは
やっぱり違和感がありますね。
ネメシスがロビンマスク、ラーメンマンといった強豪超人を倒した
実績が大きいのは分かりますが、キン肉マンもこの二人を、
そして他にも強豪超人を倒してきているのに。
これまでは誤魔化してきたけど根本は初期のころから
変わっていなかったということなんですかね。
心は成長しきれていなかったという。
自分の成長、強さを信じきれていなかったのかな。
ふと思ったのですが、ネプチューンマンもタッグとはいえ一日で
ウォーズマン、ロビンマスク、バッファローマン、ラーメンマンを
倒していますね。
自信喪失状態のキン肉マンをネプチューンマンがどう奮い立たせるのか。
それが出来たら今更の登場も意味があることになりますね。
とりあえずは究極タッグのようにグダグだな展開にならないことだけを
祈っておきます。
にほんブログ村

まとめた上での調印って、無量大数軍は少数派閥
だったんだ。
トップである超人閻魔は頑なすぎると考えているのが
大半だとそういうことか。
ネプチューンマンを救ったのはやっぱりピークア・ブーだったんだ。
ということはついさっきまで牢屋に囚われていたということか。
その割には元気ですね。
ネプチューンマンとピークア・ブーの体格差、かなりありますね。
厚みが全然違いますよ。
そして久々に格好いいネプチューンマンを見ました。
二世が酷すぎたからなあ、
同じ完璧超人界のために活きるという考え方でも中身が全然違う。
ネプチューンマンが無量大数軍に所属していたことがあったと
いうのは本編では初めて触れることですね。
公式ファンブック『超人閻魔帳』では明らかになっていましたが、
発売されてからもう2年近くなるのか。
月日の流れる速さを感じてしまいましたよ。
「完狩」の称号はネプチューンマンらしいですよね。
ネプチューン・キングが「完傑」の称号だったというところに
その才能とその後の落ちぶれっぷりを感じたり……。
王位争奪編を戦い抜いたキン肉マンがここまでヘタレているのは
やっぱり違和感がありますね。
ネメシスがロビンマスク、ラーメンマンといった強豪超人を倒した
実績が大きいのは分かりますが、キン肉マンもこの二人を、
そして他にも強豪超人を倒してきているのに。
これまでは誤魔化してきたけど根本は初期のころから
変わっていなかったということなんですかね。
心は成長しきれていなかったという。
自分の成長、強さを信じきれていなかったのかな。
ふと思ったのですが、ネプチューンマンもタッグとはいえ一日で
ウォーズマン、ロビンマスク、バッファローマン、ラーメンマンを
倒していますね。
自信喪失状態のキン肉マンをネプチューンマンがどう奮い立たせるのか。
それが出来たら今更の登場も意味があることになりますね。
とりあえずは究極タッグのようにグダグだな展開にならないことだけを
祈っておきます。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- キン肉マン 第175話 「秘めていた覚悟! !」 感想 (2016/07/04)
- キン肉マン 第174話 「完璧超人の変革! !」 感想 (2016/06/27)
- キン肉マン 第173話 「闘うこととの闘い! !」 感想 (2016/06/20)
スポンサーサイト