うしおととら 第38話 「最終局面」 感想
潮はやっぱりこの熱さが魅力ですよね。
これまでの長い旅、もっと描いてほしかった。
結界域に封じ込められた白面の者は、身体から毒気を放ち
結界域から妖怪たちを追い出す策にでるが潮ととらは鎧の力で
守られる。
毒気の結界内は潮ととらvs白面の者というタイマンの死闘が始まる。
白面の攻撃を何度受けても立ち上がり向かっていく潮だったが、
獣の槍を扱う代償である獣化が始まってしまう、、、!
↓画像クリックで『うしおととら』公式サイトへ↓

これまでの長い旅、もっと描いてほしかった。
結界域に封じ込められた白面の者は、身体から毒気を放ち
結界域から妖怪たちを追い出す策にでるが潮ととらは鎧の力で
守られる。
毒気の結界内は潮ととらvs白面の者というタイマンの死闘が始まる。
白面の攻撃を何度受けても立ち上がり向かっていく潮だったが、
獣の槍を扱う代償である獣化が始まってしまう、、、!
↓画像クリックで『うしおととら』公式サイトへ↓

自衛隊と雪妖の援軍が登場。
雪女のエピソードがカットされているので今一つ感動が。
本来なら朝霧が雪妖を率いて援軍にやってくるんですが
エピソードがカットされたので人間になれなかった垂が
率いてるんですね。
あれもいい話だったのになぁ。
山ン本のセリフはいいですね。
ただ、潮ととらの旅、本来ならもっといろいろとあったんですけどね。
つくづく『うしおととら』は積み重ねの物語だと思いましたよ。
無駄なところだけじゃなく、必要な部分もカットされたのが勿体ない。
守矢も出番をかなりカットされちゃったのが残念。
本来ならいいキャラしてたんですけどね。
麻子の親父さん、カッコイイですよね。
見た目はともかく(笑)中身が男前!
こういう大変な時に皆のために働けるのって凄いですよね。
体の表層を毒霧に変えたことで結界内で戦えるのは潮ととらのみ。
潮ととら、二体で一体の妖と白面の者とのタイマン勝負。
本来なら最高に燃える場面の筈なのですが、今一つ盛り上がりが
薄いように感じるのは何でだろ。
原作を知っているのがマイナスに働いているのかな。
白面の者の九本の尾の説明。
登場回がカットされたシュムナだけ「霧の化け物」と修飾語が
ついてますね(笑)
アニメしか見ていない人にとってはシュムナがどれだけ厄介な
妖だったかわからないだろうなぁ。
この状況でも精神攻撃を怠らない白面の者に対する潮の反論。
カッコイイですよね。
この熱さが潮の魅力ですよ。
獣の槍の使い手は獣になる。
獣となった使い手は字伏になる。
そして字伏は白面の者への憎しみで白面の者へとなる。
これはショックでしたよ。
熱湯で黒炎に対抗しようとする麻子の母親。
度胸ありますよね。
仲間を引き連れて助けに現れたバルトアンデルスのお蔭で
助かりましたが設楽水乃緒はカット。
まぁ、お外堂さんのエピソードはカットされると思っていましたが(笑)
一角もそうですが、麻子が絡むエピソードが結構カットされているんですよね。
あ、そういえば小夜が礼子と勇に書いた手紙の事もカットされているのか。
娘の危機に礼子の親父が強烈な拳の一撃、勇の父親はジェット機による
轢き逃げアタックで助けに現れました!
麻子の父親といい、頼もしい父親の姿を見せてくれましたよ(笑)
白面の者が常に上目遣いな理由。
これって見事な伏線でしたよね。
ちゃんと意味があったのことを知った時、凄いなと思いましたよ。
それはいいとして、何だか中途半端なところで引きになりましたね。
次回で最終回、最期まで盛り上げていってほしいです。
次回 第39話(最終回)「うしおととらの縁」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「うしおとらとであうの縁」 感想
第2話 「石喰い」 感想
第3話 「絵に棲む鬼」 感想
第4話 「とら街へゆく」 感想
第5話 「符咒師 鏢」 感想
第6話 「あやかしの海」 感想
第7話 「伝承」 感想
第8話 「ヤツは空にいる」 感想
第9話 「風狂い」 感想
第10話 「童のいる家」 感想
第11話 「一撃の鏡」 感想
第12話 「遠野妖怪戦道行~其の壱~」 感想
第13話 「遠野妖怪戦道行~其の弐~」 感想
第14話 「婢妖追跡~伝承者」 感想
第15話 「追撃の交差~伝承者」 感想
第16話 「変貌」 感想
第17話 「カムイコタンへ」 感想
第18話 「復活~そしてついに」 感想
第19話 「時逆の妖」 感想
第20話 「妖、帰還す」 感想
第21話 「四人目のキリオ」 感想
第22話 「激召~獣の槍破壊のこと」 感想
第23話 「永劫の孤独」 感想
第24話 「愚か者は宴に集う」 感想
第25話 「H・A・M・M・R~ハマー機関~」 感想
第26話 「TATARI BREAKER」 感想
第27話 「風が吹く」 感想
第28話 「もうこぼさない」 感想
第29話 「三日月の夜」 感想
第30話 「不帰の旅」 感想
第31話 「混沌の海へ」 感想
第32話 「母」 感想
第33話 「獣の槍破壊」 感想
第34話 「とら」 感想
第35話 「希望」 感想
第36話 「約束の夜へ」 感想
第37話 「最強の悪態」 感想
雪女のエピソードがカットされているので今一つ感動が。
本来なら朝霧が雪妖を率いて援軍にやってくるんですが
エピソードがカットされたので人間になれなかった垂が
率いてるんですね。
あれもいい話だったのになぁ。
山ン本のセリフはいいですね。
ただ、潮ととらの旅、本来ならもっといろいろとあったんですけどね。
つくづく『うしおととら』は積み重ねの物語だと思いましたよ。
無駄なところだけじゃなく、必要な部分もカットされたのが勿体ない。
守矢も出番をかなりカットされちゃったのが残念。
本来ならいいキャラしてたんですけどね。
麻子の親父さん、カッコイイですよね。
見た目はともかく(笑)中身が男前!
こういう大変な時に皆のために働けるのって凄いですよね。
体の表層を毒霧に変えたことで結界内で戦えるのは潮ととらのみ。
潮ととら、二体で一体の妖と白面の者とのタイマン勝負。
本来なら最高に燃える場面の筈なのですが、今一つ盛り上がりが
薄いように感じるのは何でだろ。
原作を知っているのがマイナスに働いているのかな。
白面の者の九本の尾の説明。
登場回がカットされたシュムナだけ「霧の化け物」と修飾語が
ついてますね(笑)
アニメしか見ていない人にとってはシュムナがどれだけ厄介な
妖だったかわからないだろうなぁ。
この状況でも精神攻撃を怠らない白面の者に対する潮の反論。
カッコイイですよね。
この熱さが潮の魅力ですよ。
獣の槍の使い手は獣になる。
獣となった使い手は字伏になる。
そして字伏は白面の者への憎しみで白面の者へとなる。
これはショックでしたよ。
熱湯で黒炎に対抗しようとする麻子の母親。
度胸ありますよね。
仲間を引き連れて助けに現れたバルトアンデルスのお蔭で
助かりましたが設楽水乃緒はカット。
まぁ、お外堂さんのエピソードはカットされると思っていましたが(笑)
一角もそうですが、麻子が絡むエピソードが結構カットされているんですよね。
あ、そういえば小夜が礼子と勇に書いた手紙の事もカットされているのか。
娘の危機に礼子の親父が強烈な拳の一撃、勇の父親はジェット機による
轢き逃げアタックで助けに現れました!
麻子の父親といい、頼もしい父親の姿を見せてくれましたよ(笑)
白面の者が常に上目遣いな理由。
これって見事な伏線でしたよね。
ちゃんと意味があったのことを知った時、凄いなと思いましたよ。
それはいいとして、何だか中途半端なところで引きになりましたね。
次回で最終回、最期まで盛り上げていってほしいです。
次回 第39話(最終回)「うしおととらの縁」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「うしおとらとであうの縁」 感想
第2話 「石喰い」 感想
第3話 「絵に棲む鬼」 感想
第4話 「とら街へゆく」 感想
第5話 「符咒師 鏢」 感想
第6話 「あやかしの海」 感想
第7話 「伝承」 感想
第8話 「ヤツは空にいる」 感想
第9話 「風狂い」 感想
第10話 「童のいる家」 感想
第11話 「一撃の鏡」 感想
第12話 「遠野妖怪戦道行~其の壱~」 感想
第13話 「遠野妖怪戦道行~其の弐~」 感想
第14話 「婢妖追跡~伝承者」 感想
第15話 「追撃の交差~伝承者」 感想
第16話 「変貌」 感想
第17話 「カムイコタンへ」 感想
第18話 「復活~そしてついに」 感想
第19話 「時逆の妖」 感想
第20話 「妖、帰還す」 感想
第21話 「四人目のキリオ」 感想
第22話 「激召~獣の槍破壊のこと」 感想
第23話 「永劫の孤独」 感想
第24話 「愚か者は宴に集う」 感想
第25話 「H・A・M・M・R~ハマー機関~」 感想
第26話 「TATARI BREAKER」 感想
第27話 「風が吹く」 感想
第28話 「もうこぼさない」 感想
第29話 「三日月の夜」 感想
第30話 「不帰の旅」 感想
第31話 「混沌の海へ」 感想
第32話 「母」 感想
第33話 「獣の槍破壊」 感想
第34話 「とら」 感想
第35話 「希望」 感想
第36話 「約束の夜へ」 感想
第37話 「最強の悪態」 感想
- 関連記事
-
- うしおととら 第39話(最終回) 「うしおととらの縁」 感想 (2016/06/28)
- うしおととら 第38話 「最終局面」 感想 (2016/06/21)
- うしおととら 第37話 「最強の悪態」 感想 (2016/06/14)
スポンサーサイト