【6/10 オリックスvs横浜DeNA】東明の好投も守備に足を引っ張られ……
東明は今季一といっていいピッチングでした。
しかし打てない。
さらには守備でも足を引っ張られ、気の毒でした。
福良監督は隙のない野球を目指すと言っていましたが
自ら隙を作る采配をしていますよね。
オリックス 1 - 3 横浜DeNA (京セラドーム大阪:26,553人)
1回戦 オ0勝1敗0分 2時間49分
勝:久保康(3勝3敗0S)
セ:山﨑康(1勝2敗16S)
負:東明(1勝5敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

しかし打てない。
さらには守備でも足を引っ張られ、気の毒でした。
福良監督は隙のない野球を目指すと言っていましたが
自ら隙を作る采配をしていますよね。
オリックス 1 - 3 横浜DeNA (京セラドーム大阪:26,553人)
1回戦 オ0勝1敗0分 2時間49分
勝:久保康(3勝3敗0S)
セ:山﨑康(1勝2敗16S)
負:東明(1勝5敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

東明は素晴らしいピッチングをしていました。
変化球は今一つな部分もありましたが真っ直ぐもよかったですし
何よりコントロールが格段に良くなっていました。
が、決勝点を取られた8回は下園に四球を与えて満塁に
して筒香を迎えたところで詰んでいましたね。
嫌な予感しかしませんでしたが、案の定……。
とはいえここまで好投していただけにあまり責める気には
なれないです。
打線は6回に糸井、T-岡田の連打で同点にするのがやっと。
8回にもチャンスを作りますが左の大原の前にこの二人が
抑えられてしまいました。
糸井もT-岡田も左に弱いですからね。
何とかしてほしかったですが。
試合後に福良監督はT-岡田を名指しで責めていました。
確かにT-岡田が左を打てていないのも、あの場面で打って
欲しかったのも確かですが、同点だを打つという仕事を
してはいるんですよ。
それよりも決勝点に繋がるミスをした上に打てていないという
責めるべき選手がいるんじゃないですか。
中島の守備が下手糞なのは分かっていましたが、今日もエラーを
しでかしてくれました。
エラーが付いていなくてもまずい守備も当然のようにありました。
それでも中島大好きな福良監督は中島を責めるようなことは
ありません。
伊藤が試合に出ていないので責めることができず、T-岡田に
責められる役が回って来ましたよ。
しかもT-岡田は交代させられているんですよね。
こういうところも伊藤と同じ扱いですね。
中島については試合中も、帰宅時も不満を口にしているお客さんが
多かったですよ。
使うならスタメンでなく代打での起用にしてくれませんかね。
金子が右肩に問題アリということで登録抹消されました。
もともと中5日はダメな投手なのに連続して中5日登板させたり
開幕戦でもそうでしたが無駄に引っ張って球数をかなり投げさせたり
そうした影響もあったんじゃないかな。
2戦目のベイスターズの予告先発は左の今永ということで、これまた
かなりの苦戦が予想されます。
何とか意地を見せてほしいですね。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

変化球は今一つな部分もありましたが真っ直ぐもよかったですし
何よりコントロールが格段に良くなっていました。
が、決勝点を取られた8回は下園に四球を与えて満塁に
して筒香を迎えたところで詰んでいましたね。
嫌な予感しかしませんでしたが、案の定……。
とはいえここまで好投していただけにあまり責める気には
なれないです。
打線は6回に糸井、T-岡田の連打で同点にするのがやっと。
8回にもチャンスを作りますが左の大原の前にこの二人が
抑えられてしまいました。
糸井もT-岡田も左に弱いですからね。
何とかしてほしかったですが。
試合後に福良監督はT-岡田を名指しで責めていました。
確かにT-岡田が左を打てていないのも、あの場面で打って
欲しかったのも確かですが、同点だを打つという仕事を
してはいるんですよ。
それよりも決勝点に繋がるミスをした上に打てていないという
責めるべき選手がいるんじゃないですか。
中島の守備が下手糞なのは分かっていましたが、今日もエラーを
しでかしてくれました。
エラーが付いていなくてもまずい守備も当然のようにありました。
それでも中島大好きな福良監督は中島を責めるようなことは
ありません。
伊藤が試合に出ていないので責めることができず、T-岡田に
責められる役が回って来ましたよ。
しかもT-岡田は交代させられているんですよね。
こういうところも伊藤と同じ扱いですね。
中島については試合中も、帰宅時も不満を口にしているお客さんが
多かったですよ。
使うならスタメンでなく代打での起用にしてくれませんかね。
金子が右肩に問題アリということで登録抹消されました。
もともと中5日はダメな投手なのに連続して中5日登板させたり
開幕戦でもそうでしたが無駄に引っ張って球数をかなり投げさせたり
そうした影響もあったんじゃないかな。
2戦目のベイスターズの予告先発は左の今永ということで、これまた
かなりの苦戦が予想されます。
何とか意地を見せてほしいですね。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【6/11 オリックスvs横浜DeNA】試合開始早々に決まってしまった (2016/06/12)
- 【6/10 オリックスvs横浜DeNA】東明の好投も守備に足を引っ張られ…… (2016/06/11)
- 【6/9 オリックスvs中日】エース・金子の乱調でカード勝ち越しならず (2016/06/10)
スポンサーサイト