【6/9 オリックスvs中日】エース・金子の乱調でカード勝ち越しならず
エース・金子でカード勝ち越しを狙ったバファローズでしたが
その金子の乱調で完敗。
敬意は違いますが初戦と同じスコアだというのがね……。
バルデス相手ということで苦戦は覚悟していましたがここまで
一方的な試合になるとは思いませんでした。
金子が登録抹消されるようですが、それができるなら西を
もっと早く抹消してミニキャンプでもさせることはできなかった
のかと思ってしまいます。
アシスタントMCの竹村美緒さんの背番号が「3030」に決定!
まさかの背番号四桁にビックリ。
「30」は絶対に入ると思っていましたが「3030」で「みおみお」とは
予想外でした。
おめでとうございます。
オリックス 3 - 8 中日 (京セラドーム大阪:19,914人)
3回戦 オ1勝2敗0分 2時間51分
勝:バルデス(2勝1敗0S)
負:金子千尋(3勝5敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

その金子の乱調で完敗。
敬意は違いますが初戦と同じスコアだというのがね……。
バルデス相手ということで苦戦は覚悟していましたがここまで
一方的な試合になるとは思いませんでした。
金子が登録抹消されるようですが、それができるなら西を
もっと早く抹消してミニキャンプでもさせることはできなかった
のかと思ってしまいます。
アシスタントMCの竹村美緒さんの背番号が「3030」に決定!
まさかの背番号四桁にビックリ。
「30」は絶対に入ると思っていましたが「3030」で「みおみお」とは
予想外でした。
おめでとうございます。
オリックス 3 - 8 中日 (京セラドーム大阪:19,914人)
3回戦 オ1勝2敗0分 2時間51分
勝:バルデス(2勝1敗0S)
負:金子千尋(3勝5敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

金子ですが全体的に球が高く、2本塁打を浴びるなど
3回2/3でKO、一方的な試合になってしまいました。
金子ですが、一体どうしてしまったんでしょうね。
投手陣全体に言えることですが、制球力にかけています。
金子ならシーズン途中からでも修正してくれると思って
いたのですが、今季は苦しい試合が多いです。
今後についても計算が成り立たないとすると苦しい試合が
続くことになりますね。
打線は7回までバルデスに見事に抑え込まれていました。
投球のテンポがいいというかポンポン放り込んできますね。
あまりにもバファローズの攻撃の時間が短く切なくなって
きましたよ。
8回に糸井のタイムリーで2点を返しましたが、2点どまり。
ボグセビックの打球も当たりは良かったのですが、ショート
真正面だったのが残念。
T-岡田は右相手だと好成績を残しているのが左相手に
なると残念な成績で、それはこの三連戦でも同様。
そういったところがこれまで四番に起用されなかった原因だと
思いますが、現状他に四番を任される選手はいないですし
左相手にも打てるようになってほしいです。
右相手に.400、左相手に.163とここまで極端だと相手は躊躇わず
左をぶつけてきますよ。
小松にようやく出番が与えられましたが、酷かったですね。
これじゃ中々登板の機会が与えられなかったのも頷けます。
好きな選手だけに何とか頑張ってほしいです。
海田はこういう試合だと好投するんですよね。
まあさすがに無死満塁での登板となったあの試合は気の毒では
ありましたが、自分が出したランナーも返されているわけですし。
う~ん、松葉が素晴らしいピッチングで勢いをつけてくれたと
思ったのにその次の試合がこれというのが非常に残念。
気持ちを切り替えて次のベイスターズ戦では勝ち越しを!
昨年もパ・リーグでただ1チーム勝ち越せなかったバファローズ
ですが、今季も負け越すようだとどうしようもなくなってしまいますよ。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

3回2/3でKO、一方的な試合になってしまいました。
金子ですが、一体どうしてしまったんでしょうね。
投手陣全体に言えることですが、制球力にかけています。
金子ならシーズン途中からでも修正してくれると思って
いたのですが、今季は苦しい試合が多いです。
今後についても計算が成り立たないとすると苦しい試合が
続くことになりますね。
打線は7回までバルデスに見事に抑え込まれていました。
投球のテンポがいいというかポンポン放り込んできますね。
あまりにもバファローズの攻撃の時間が短く切なくなって
きましたよ。
8回に糸井のタイムリーで2点を返しましたが、2点どまり。
ボグセビックの打球も当たりは良かったのですが、ショート
真正面だったのが残念。
T-岡田は右相手だと好成績を残しているのが左相手に
なると残念な成績で、それはこの三連戦でも同様。
そういったところがこれまで四番に起用されなかった原因だと
思いますが、現状他に四番を任される選手はいないですし
左相手にも打てるようになってほしいです。
右相手に.400、左相手に.163とここまで極端だと相手は躊躇わず
左をぶつけてきますよ。
小松にようやく出番が与えられましたが、酷かったですね。
これじゃ中々登板の機会が与えられなかったのも頷けます。
好きな選手だけに何とか頑張ってほしいです。
海田はこういう試合だと好投するんですよね。
まあさすがに無死満塁での登板となったあの試合は気の毒では
ありましたが、自分が出したランナーも返されているわけですし。
う~ん、松葉が素晴らしいピッチングで勢いをつけてくれたと
思ったのにその次の試合がこれというのが非常に残念。
気持ちを切り替えて次のベイスターズ戦では勝ち越しを!
昨年もパ・リーグでただ1チーム勝ち越せなかったバファローズ
ですが、今季も負け越すようだとどうしようもなくなってしまいますよ。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【6/10 オリックスvs横浜DeNA】東明の好投も守備に足を引っ張られ…… (2016/06/11)
- 【6/9 オリックスvs中日】エース・金子の乱調でカード勝ち越しならず (2016/06/10)
- 【6/8 オリックスvs中日】松葉の力投で投手戦を制す (2016/06/09)
スポンサーサイト