【6/7 オリックスvs中日】9回に追いつくも延長12回に力尽き……
今季ワーストを争う酷い試合になりました。
9回にサヨナラ勝ちになる流れだったところで
勝ちきれなかったのが痛かった。
それはそれとしてコーディエの投球は問題外。
怖すぎて接戦じゃ使えません。
オリックス 3 - 8 中日 (京セラドーム大阪:19,882人)
1回戦 オ0勝1敗0分 5時間13分
勝:岡田(3勝1敗0S)
負:コーディエ(0勝2敗2S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

9回にサヨナラ勝ちになる流れだったところで
勝ちきれなかったのが痛かった。
それはそれとしてコーディエの投球は問題外。
怖すぎて接戦じゃ使えません。
オリックス 3 - 8 中日 (京セラドーム大阪:19,882人)
1回戦 オ0勝1敗0分 5時間13分
勝:岡田(3勝1敗0S)
負:コーディエ(0勝2敗2S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

今日のバッテリーは西-若月。
結果が出ていなかった山崎勝との組み合わせを解体しましたが
やっぱり伊藤とは組まさないんですね。
ノーヒットノーランを達成したバッテリーですし試してみてもいいと
思うのですが、それだけ伊藤の事を信頼していないんでしょうね。
チームの取ってはマイナスですが、伊藤の事を考えると移籍した方が
いいんじゃないかと最近よく思います。
福良&藤井のパワハラコンビの元では成長できないんじゃないかと。
西ですが今日は勝ち負けつかず。
7回3失点……一時期に比べればよくはなっていると思いますが
まだまだ本来の投球ではありませんね。
もっと粘り強い投球をできるようにならないと。
9回裏に西野のタイムリーで同点に追いつき、小笠原の初勝利が消え
田島の無失点記録も途絶え、糸井が敬遠で一死満塁!
ここで打者は四番のT-岡田とサヨナラ勝ちのお膳立ては整ったのですが、
結果は最悪のホームゲッツー!
ここで勝ちきれないのがT-岡田の物足りなさでありチームの弱さなんでしょうね。
完全に勢いが来ているのにそれを叩き切ってしまいました。
それだけ田島が凄かったとも言えますが。
無失点記録が途絶えたからと言って流石のピッチングでした。
延長10回にも一死一二塁とチャンスがありましたが、原が見逃し三振。
実にやる気の感じられない見逃し三振でした。
T-岡田が併殺に倒れた打席と比べてみても、こちらの方がガッカリしました。
そして迎えた延長12回。
ここを抑えれば負けは無くなるという場面で登場したのはコーディエ。
嫌な予感がしたファンは結構多かったんじゃないかと思いますが
何と三者連続四球で無死満塁としたところで降板と何しに出てきたの?
という酷すぎる内容。
伊藤もリードのしようがなかったですね。
真ん中に構えていてもストライクが入らないのだからどうしようも
ありませんでした。
スピードは速くてもストライクが入らなければ意味ないですから。
海田も気の毒すぎる場面での登板となりましたが、打者一巡の
猛攻を受けたのはやられすぎ!
結局、この回だけで5失点で勝負あり。
今季ワーストを争う酷い試合となりました。
この場面、コーディエでなく小松じゃダメだったんですかね。
小松で抑えれたかどうか分かりませんが、まだ納得できたんじゃ
ないかという気がします。
コーディエの三者連続四球は問題外でしたからね。
怖すぎて今後も接戦じゃ使えませんよ。
結局、9回に一気にサヨナラ勝ちに持ち込めなかったのが痛かった。
勝利の女神が微笑みかけていたのに引き寄せることができませんでした。
気持ちを切り替えていくしかありませんね。
ドラゴンズとの残り2試合、何としても勝ちにいきましょう。
ここで連敗したら、3連敗の後、3連勝をした意味が無くなりますよ。
とにかく意地を見せてほしいです。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

結果が出ていなかった山崎勝との組み合わせを解体しましたが
やっぱり伊藤とは組まさないんですね。
ノーヒットノーランを達成したバッテリーですし試してみてもいいと
思うのですが、それだけ伊藤の事を信頼していないんでしょうね。
チームの取ってはマイナスですが、伊藤の事を考えると移籍した方が
いいんじゃないかと最近よく思います。
福良&藤井のパワハラコンビの元では成長できないんじゃないかと。
西ですが今日は勝ち負けつかず。
7回3失点……一時期に比べればよくはなっていると思いますが
まだまだ本来の投球ではありませんね。
もっと粘り強い投球をできるようにならないと。
9回裏に西野のタイムリーで同点に追いつき、小笠原の初勝利が消え
田島の無失点記録も途絶え、糸井が敬遠で一死満塁!
ここで打者は四番のT-岡田とサヨナラ勝ちのお膳立ては整ったのですが、
結果は最悪のホームゲッツー!
ここで勝ちきれないのがT-岡田の物足りなさでありチームの弱さなんでしょうね。
完全に勢いが来ているのにそれを叩き切ってしまいました。
それだけ田島が凄かったとも言えますが。
無失点記録が途絶えたからと言って流石のピッチングでした。
延長10回にも一死一二塁とチャンスがありましたが、原が見逃し三振。
実にやる気の感じられない見逃し三振でした。
T-岡田が併殺に倒れた打席と比べてみても、こちらの方がガッカリしました。
そして迎えた延長12回。
ここを抑えれば負けは無くなるという場面で登場したのはコーディエ。
嫌な予感がしたファンは結構多かったんじゃないかと思いますが
何と三者連続四球で無死満塁としたところで降板と何しに出てきたの?
という酷すぎる内容。
伊藤もリードのしようがなかったですね。
真ん中に構えていてもストライクが入らないのだからどうしようも
ありませんでした。
スピードは速くてもストライクが入らなければ意味ないですから。
海田も気の毒すぎる場面での登板となりましたが、打者一巡の
猛攻を受けたのはやられすぎ!
結局、この回だけで5失点で勝負あり。
今季ワーストを争う酷い試合となりました。
この場面、コーディエでなく小松じゃダメだったんですかね。
小松で抑えれたかどうか分かりませんが、まだ納得できたんじゃ
ないかという気がします。
コーディエの三者連続四球は問題外でしたからね。
怖すぎて今後も接戦じゃ使えませんよ。
結局、9回に一気にサヨナラ勝ちに持ち込めなかったのが痛かった。
勝利の女神が微笑みかけていたのに引き寄せることができませんでした。
気持ちを切り替えていくしかありませんね。
ドラゴンズとの残り2試合、何としても勝ちにいきましょう。
ここで連敗したら、3連敗の後、3連勝をした意味が無くなりますよ。
とにかく意地を見せてほしいです。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【6/8 オリックスvs中日】松葉の力投で投手戦を制す (2016/06/09)
- 【6/7 オリックスvs中日】9回に追いつくも延長12回に力尽き…… (2016/06/08)
- 【6/5 オリックスvsヤクルト】打線が爆発!三タテ3連勝! (2016/06/05)
スポンサーサイト