【6/1 オリックスvs巨人】交流戦単独最下位、そして30敗
昨年から続く対ジャイアンツ戦の連敗は5に!
しかも全て1点差負けってどんだけ勝負弱いの!?
これで2016年交流戦で勝ち星が無いのはバファローズだけ。
そして30敗到達。
根本的にチームを作り直さないといつまでたっても
この状況から抜け出せないですよ。
オリックス 0 - 1 巨人 (京セラドーム大阪:30,159人)
2回戦 オ0勝2敗0分 3時間22分
勝:内海(1勝2敗0S)
セ:澤村(3勝0敗14S)
負:松葉(1勝2敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

しかも全て1点差負けってどんだけ勝負弱いの!?
これで2016年交流戦で勝ち星が無いのはバファローズだけ。
そして30敗到達。
根本的にチームを作り直さないといつまでたっても
この状況から抜け出せないですよ。
オリックス 0 - 1 巨人 (京セラドーム大阪:30,159人)
2回戦 オ0勝2敗0分 3時間22分
勝:内海(1勝2敗0S)
セ:澤村(3勝0敗14S)
負:松葉(1勝2敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

今日の先発捕手ですが、やっぱり伊藤が外されましたか。
そうだろうとは思っていましたが。
伊藤は田口監督の指導のお蔭で2014年のように強気のリードを
するようになりましたが、例の大敗の試合で公開説教、更に翌日も
公開説教されて、すっかり弱気のリードに戻ってしまいました。
前々から福良監督は伊藤を干していましたが、伊藤の事を考えると
移籍した方がいい気がします。
少なくとも今の首脳陣はこれからも山崎勝を贔屓して使うでしょうからね。
今日の先発の松葉ですが、捕手が山崎勝の時のお約束の
球数が多いピッチングでした。
それでも初回の1点に抑えたのは松葉が粘り強く投げたと
いうのもあるかもしれませんが、それ以上にジャイアンツの
貧打が原因な気がします。
今日のジャイアンツは13残塁の拙攻。
ある意味バファローズで見慣れた光景です(笑)
バファローズは残塁5!
そもそも出塁自体が少ないという……。
今シーズンボロボロの内海に見事に抑え込まれてしまいました。
予感はありましたが情けない。
糸井は左投手相手に弱すぎです!
西野は不調期間が長引いていますしモレルもノーヒット。
山崎勝もノーヒットですが、こちらはいつもの事なので。
負けている試合での佐藤達は抑えますね。
満塁のピンチを招くもアウトは全て三振という豪快さ。
山崎勝は外角に構えていたのに逆球で内角を攻める形に
なっていたのも功を制したのかもしれません。
塚原とコーディエもジャイアンツ打線を0点に抑えましたが、
今季は貧打で有名なジャイアンツ打線なので参考程度に
思っていた方がいいかもしれません。
これがカープ打線相手に同様の内容なら大いに自信にして
いいんですけどね。
それにしても終わり方が最悪でした。
三振ゲッツーって……。
明日に繋がらないよ。
とにかく明日の試合は何としても勝ってほしい。
意地を見せてくれ。
ジャイアンツ相手に負けすぎ!
応援してくれているファンに失礼。
というか根本的にチームを作り直さないと。
別にホークスの真似でもファイターズの真似でもいいので
強くなれるならいいのでとにかく強くなってくれ。
一軍もファームもボロボロというのはきついです。
営業やBsGirlsは盛り上げようと頑張っているのに肝心の
フロントや現場がダメダメなのは悲しすぎます。
呼び起こせ、戦う本能を。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

そうだろうとは思っていましたが。
伊藤は田口監督の指導のお蔭で2014年のように強気のリードを
するようになりましたが、例の大敗の試合で公開説教、更に翌日も
公開説教されて、すっかり弱気のリードに戻ってしまいました。
前々から福良監督は伊藤を干していましたが、伊藤の事を考えると
移籍した方がいい気がします。
少なくとも今の首脳陣はこれからも山崎勝を贔屓して使うでしょうからね。
今日の先発の松葉ですが、捕手が山崎勝の時のお約束の
球数が多いピッチングでした。
それでも初回の1点に抑えたのは松葉が粘り強く投げたと
いうのもあるかもしれませんが、それ以上にジャイアンツの
貧打が原因な気がします。
今日のジャイアンツは13残塁の拙攻。
ある意味バファローズで見慣れた光景です(笑)
バファローズは残塁5!
そもそも出塁自体が少ないという……。
今シーズンボロボロの内海に見事に抑え込まれてしまいました。
予感はありましたが情けない。
糸井は左投手相手に弱すぎです!
西野は不調期間が長引いていますしモレルもノーヒット。
山崎勝もノーヒットですが、こちらはいつもの事なので。
負けている試合での佐藤達は抑えますね。
満塁のピンチを招くもアウトは全て三振という豪快さ。
山崎勝は外角に構えていたのに逆球で内角を攻める形に
なっていたのも功を制したのかもしれません。
塚原とコーディエもジャイアンツ打線を0点に抑えましたが、
今季は貧打で有名なジャイアンツ打線なので参考程度に
思っていた方がいいかもしれません。
これがカープ打線相手に同様の内容なら大いに自信にして
いいんですけどね。
それにしても終わり方が最悪でした。
三振ゲッツーって……。
明日に繋がらないよ。
とにかく明日の試合は何としても勝ってほしい。
意地を見せてくれ。
ジャイアンツ相手に負けすぎ!
応援してくれているファンに失礼。
というか根本的にチームを作り直さないと。
別にホークスの真似でもファイターズの真似でもいいので
強くなれるならいいのでとにかく強くなってくれ。
一軍もファームもボロボロというのはきついです。
営業やBsGirlsは盛り上げようと頑張っているのに肝心の
フロントや現場がダメダメなのは悲しすぎます。
呼び起こせ、戦う本能を。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【6/2 オリックスvs巨人】三タテくらって自力優勝消滅 (2016/06/03)
- 【6/1 オリックスvs巨人】交流戦単独最下位、そして30敗 (2016/06/02)
- 【5/31 オリックスvs巨人】交流戦は黒星スタート、借金は今季最多の10に (2016/06/01)
スポンサーサイト