【5/7 オリックスvsロッテ】松葉好投も守りのミスから逆転負け
今季のバファローズは守りのミスが非常に多いですね。
7回にはコリジョンルールなのかタッチの問題なのか
分からないまま判定が覆ったり、その後の併殺崩れの
失点も誤審っぽかったりしましたが、そもそもは守りの
ミスが無ければ勝てていたわけで。
できれば松葉に勝ち星をつけてあげたかったです。
オリックス 3 - 4 ロッテ (QVCマリンフィールド:29,209人)
7回戦 オ3勝4敗0分 3時間32分
勝:益田(2勝0敗2S)
負:平野(1勝3敗7S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

7回にはコリジョンルールなのかタッチの問題なのか
分からないまま判定が覆ったり、その後の併殺崩れの
失点も誤審っぽかったりしましたが、そもそもは守りの
ミスが無ければ勝てていたわけで。
できれば松葉に勝ち星をつけてあげたかったです。
オリックス 3 - 4 ロッテ (QVCマリンフィールド:29,209人)
7回戦 オ3勝4敗0分 3時間32分
勝:益田(2勝0敗2S)
負:平野(1勝3敗7S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

先制したのはバファローズ。
マリーンズの守りのミスとボグセビックの併殺崩れの間に
先制し、さらに伊藤のタイムリーで追加点。
この伊藤のタイムリーで追加点を奪えたのは大きかった。
これまでのバファローズだと併殺崩れの1点だけで終わって
いましたからね。
伊藤の打撃が7試合連続安打と復調したのは心強いですね。
先発の松葉がどうなるか心配でしたが、6回を被安打5の2奪三振。
2四球の失点0と2試合続けて好投したのはよかったです。
それだけに勝ち星を付けてあげたかったですよ。
94球だったのでもう1イニング投げさせてもよかったんじゃないかと
思いましたが、これまで信用を裏切って来たことが交代に繋がったと
いうことなんでしょうね。
左腕投手不足のバファローズにとってこのまま松葉が安定した
投球を続けローテーションに入ってくれると助かります。
2試合続けて好投しても勝ち星がつかなかったと腐ることなく
気持ちを切り替えて挑んでほしいですね。
7回から交代した吉田一が同点に追いつかれましたが、これについては……。
ホームクロスプレーでアウトの判定がビデオ判定の結果、セーフと
判定が覆りましたが、その説明が審判kならなかったのが問題。
コリジョンルールだとしたら、あれがダメというのはあまりにも酷い。
やってられないですよ。
吉田一のタッチが問題なのだとしたら、それはそれで説明してほしい。
何が原因か分からないと修正のしようが無いですから。
映像を見ている限り、吉田一が空タッチのようにも見えますが、
そもそも角中がベースタッチしていたかも怪しい感じでした。
審判は判定を覆すならその理由もちゃんと説明してほしいです。
そして福良監督も抗議なり説明を求めるなりしてほしいですね。
試合が終わった後に説明を求めても遅いよ。
この回ですが、小谷野の不味い守備が立て続けにありました。
一つはエラー、もう一つは内野安打となりましたが、きちんと守って
いれば、ここでアウトを2つ取れていたのに。
小谷野の守りのミスはエラーについていない分も含めると
かなり多いので、しっかり守ってほしいです。
小谷野だけでなく西野もそうなんですけどね。
9回の平野のもね……。
先頭打者に四球も困りますし、その後のフィルダースチョイスも酷かった。
慌てる必要が無いのに大暴投。
結果としてピンチを広げてしまいサヨナラ負けに。
ちょっと最近、安定感に欠けてきた気がしますね。
というか、ミス絡みが多い気が。
今日は負けて1勝1敗になってしまいましたが、明日の試合が大事。
何としても勝ってカード勝ち越しを決めてほしいです。
とにかくカード勝ち越しを続けて借金を減らし、上位進出を目指して
ほしいです。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

マリーンズの守りのミスとボグセビックの併殺崩れの間に
先制し、さらに伊藤のタイムリーで追加点。
この伊藤のタイムリーで追加点を奪えたのは大きかった。
これまでのバファローズだと併殺崩れの1点だけで終わって
いましたからね。
伊藤の打撃が7試合連続安打と復調したのは心強いですね。
先発の松葉がどうなるか心配でしたが、6回を被安打5の2奪三振。
2四球の失点0と2試合続けて好投したのはよかったです。
それだけに勝ち星を付けてあげたかったですよ。
94球だったのでもう1イニング投げさせてもよかったんじゃないかと
思いましたが、これまで信用を裏切って来たことが交代に繋がったと
いうことなんでしょうね。
左腕投手不足のバファローズにとってこのまま松葉が安定した
投球を続けローテーションに入ってくれると助かります。
2試合続けて好投しても勝ち星がつかなかったと腐ることなく
気持ちを切り替えて挑んでほしいですね。
7回から交代した吉田一が同点に追いつかれましたが、これについては……。
ホームクロスプレーでアウトの判定がビデオ判定の結果、セーフと
判定が覆りましたが、その説明が審判kならなかったのが問題。
コリジョンルールだとしたら、あれがダメというのはあまりにも酷い。
やってられないですよ。
吉田一のタッチが問題なのだとしたら、それはそれで説明してほしい。
何が原因か分からないと修正のしようが無いですから。
映像を見ている限り、吉田一が空タッチのようにも見えますが、
そもそも角中がベースタッチしていたかも怪しい感じでした。
審判は判定を覆すならその理由もちゃんと説明してほしいです。
そして福良監督も抗議なり説明を求めるなりしてほしいですね。
試合が終わった後に説明を求めても遅いよ。
この回ですが、小谷野の不味い守備が立て続けにありました。
一つはエラー、もう一つは内野安打となりましたが、きちんと守って
いれば、ここでアウトを2つ取れていたのに。
小谷野の守りのミスはエラーについていない分も含めると
かなり多いので、しっかり守ってほしいです。
小谷野だけでなく西野もそうなんですけどね。
9回の平野のもね……。
先頭打者に四球も困りますし、その後のフィルダースチョイスも酷かった。
慌てる必要が無いのに大暴投。
結果としてピンチを広げてしまいサヨナラ負けに。
ちょっと最近、安定感に欠けてきた気がしますね。
というか、ミス絡みが多い気が。
今日は負けて1勝1敗になってしまいましたが、明日の試合が大事。
何としても勝ってカード勝ち越しを決めてほしいです。
とにかくカード勝ち越しを続けて借金を減らし、上位進出を目指して
ほしいです。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【5/8 オリックスvsロッテ】13残塁じゃ勝てない (2016/05/08)
- 【5/7 オリックスvsロッテ】松葉好投も守りのミスから逆転負け (2016/05/07)
- 【5/6 オリックスvsロッテ】エースと主砲の活躍で単独4位に! (2016/05/07)
スポンサーサイト