【4/20 オリックスvs楽天】延長戦で無念の敗北
連夜の延長戦。
引き分けまであと一人だったのですが……。
同点ホームランを打った嶋がサヨナラ打。
悔しすぎる敗戦となりました。
オリックス 3 - 4 楽天 (Koboスタ宮城:20,588人)
4回戦 オ1勝3敗0分 4時間37分
勝:濱矢(1勝0敗0S)
負:塚原(1勝1敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

引き分けまであと一人だったのですが……。
同点ホームランを打った嶋がサヨナラ打。
悔しすぎる敗戦となりました。
オリックス 3 - 4 楽天 (Koboスタ宮城:20,588人)
4回戦 オ1勝3敗0分 4時間37分
勝:濱矢(1勝0敗0S)
負:塚原(1勝1敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

糸井の先制ツーラン。
駿太の今季初のタイムリーヒットで追加点と連勝中の
流れに乗っていい感じに試合を進めていて今日も勝てる!
と思っていたのですが、そう上手くはいかないですね。
先発の東明は自己最多に並ぶ9奪三振を奪いながらも
5回2失点で交代することに。
アップアップでしたし104球も投げていたのでこの交代は
やむを得ないですね。
味方が点を取ってくれた直後に失点していたというのも
よくないですよ。
せっかく掴んだ流れを相手に渡してしまいました。
粘りのピッチングを見せてはいましたが、中継ぎの負荷が
大きい現状、できれば7回までは投げてほしかったです。
早すぎる降板が後々響いてしまいましたし。
2番手は吉田一、同期リレーとなりましたが嶋に同点本塁打を
打たれてしまいました。
昨日の試合で抑えていたからこの場面でも期待されての登板と
なったのに勿体ない。
6回以降はイーグルス投手陣に抑え込まれ0行進。
8回に無死二塁、延長10回に二死一二塁のチャンスを得ましたが、
得点ならず。
昨日のヒーローの小谷野が今日はチャンスブレイカーとなって
しまっていました。
こういうところでこそ打ってほしいのですが。
今季の打点が昨日のホームランだけというのがね……。
糸井の調子がいいだけにクラッチヒッターとしての活躍を
頼んます。
ホント何とかして!
駿太の調子が上がって来たのがいいですね。
今日も二安打とマルチヒットでしたし。
守備については頼りになるので、これで打ってくれれば間違いなく
レギュラーとなれるのですが。
高卒選手とはいえ6年目ですからね。
結果を出していかないと。
佐藤達、平野、岸田はイーグルスを0点に抑えたものの延長12回で
塚原が打たれてしまいゲームセット。
とはいえ塚原は責められないですね。
連投に加え回跨ぎでしたし。
結局、東明が早々に降板してしまったのが、ここに響いてしまいました。
嶋に対してカウントを悪くした時点で歩かせて満塁にし、福田で勝負を
してもよかった気がしますが、結果論ですね。
塚原は昨年も好調時に酷使されて怪我に繋がったので
今季は大事に使ってほしかったんですけどね。
ちょっと最近は疲れが出てきているような感じがしますので
上手く休養を与えてほしいです。
こういう試合を勝つと力がついていきますが、負けてしまうと
見ている側もどっと疲れが出ますね。
二夜連続の延長戦とただでさえ疲れがたまっているのに。
明日はスッキリ勝ってほしいです。
スッキリ負けるのは勘弁してね。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

駿太の今季初のタイムリーヒットで追加点と連勝中の
流れに乗っていい感じに試合を進めていて今日も勝てる!
と思っていたのですが、そう上手くはいかないですね。
先発の東明は自己最多に並ぶ9奪三振を奪いながらも
5回2失点で交代することに。
アップアップでしたし104球も投げていたのでこの交代は
やむを得ないですね。
味方が点を取ってくれた直後に失点していたというのも
よくないですよ。
せっかく掴んだ流れを相手に渡してしまいました。
粘りのピッチングを見せてはいましたが、中継ぎの負荷が
大きい現状、できれば7回までは投げてほしかったです。
早すぎる降板が後々響いてしまいましたし。
2番手は吉田一、同期リレーとなりましたが嶋に同点本塁打を
打たれてしまいました。
昨日の試合で抑えていたからこの場面でも期待されての登板と
なったのに勿体ない。
6回以降はイーグルス投手陣に抑え込まれ0行進。
8回に無死二塁、延長10回に二死一二塁のチャンスを得ましたが、
得点ならず。
昨日のヒーローの小谷野が今日はチャンスブレイカーとなって
しまっていました。
こういうところでこそ打ってほしいのですが。
今季の打点が昨日のホームランだけというのがね……。
糸井の調子がいいだけにクラッチヒッターとしての活躍を
頼んます。
ホント何とかして!
駿太の調子が上がって来たのがいいですね。
今日も二安打とマルチヒットでしたし。
守備については頼りになるので、これで打ってくれれば間違いなく
レギュラーとなれるのですが。
高卒選手とはいえ6年目ですからね。
結果を出していかないと。
佐藤達、平野、岸田はイーグルスを0点に抑えたものの延長12回で
塚原が打たれてしまいゲームセット。
とはいえ塚原は責められないですね。
連投に加え回跨ぎでしたし。
結局、東明が早々に降板してしまったのが、ここに響いてしまいました。
嶋に対してカウントを悪くした時点で歩かせて満塁にし、福田で勝負を
してもよかった気がしますが、結果論ですね。
塚原は昨年も好調時に酷使されて怪我に繋がったので
今季は大事に使ってほしかったんですけどね。
ちょっと最近は疲れが出てきているような感じがしますので
上手く休養を与えてほしいです。
こういう試合を勝つと力がついていきますが、負けてしまうと
見ている側もどっと疲れが出ますね。
二夜連続の延長戦とただでさえ疲れがたまっているのに。
明日はスッキリ勝ってほしいです。
スッキリ負けるのは勘弁してね。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【4/21 オリックスvs楽天】降雨ノーゲームで幻のホームランに (2016/04/22)
- 【4/20 オリックスvs楽天】延長戦で無念の敗北 (2016/04/21)
- 【4/19 オリックスvs楽天】小谷野の2発で延長戦を制す! (2016/04/20)
スポンサーサイト