【4/10 オリックスvsソフトバンク】2試合続けての二桁失点で4連敗
昨日に続き今日も大敗で4連敗。
先発投手は早々に試合を潰し、打線は沈黙という
悪い流れを断ち切ることができません。
4月中旬の時点で既に終戦となりかけているという
非常にヤバい状況。
状況を打破するための希望の灯が見えないのが辛い。
オリックス 0 - 10 ソフトバンク (熊本:12,376人)
2回戦 オ0勝2敗0分 3時間41分
勝:武田(2勝1敗0S)
負:西(0勝3敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

先発投手は早々に試合を潰し、打線は沈黙という
悪い流れを断ち切ることができません。
4月中旬の時点で既に終戦となりかけているという
非常にヤバい状況。
状況を打破するための希望の灯が見えないのが辛い。
オリックス 0 - 10 ソフトバンク (熊本:12,376人)
2回戦 オ0勝2敗0分 3時間41分
勝:武田(2勝1敗0S)
負:西(0勝3敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

西は4回まで1失点と踏ん張っていましたが、5回に2失点、
6回には四球から大量失点となりました。
これはやはり中4日の影響が出たのだと思います。
前回登板時に73球も投げているのに中4日で6回まで
投げさせるのは無理があったのだと思います。
中継ぎが崩壊しているので引っ張りたい気持ちは分かりますが
無理をさせ過ぎじゃないかと。
中6日の時と同じように考えるのは危険ですよ。
そして松葉は相変わらずですね。
全く成長が見られません。
正直言って一軍にいる理由が見つかりません。
左というだけで上に置いておくのもどうかと思いますけどね。
新外国人投手のミッシュは3失点とこちらもアピールできず。
このタイミングでブランコが負傷で離脱しているのが痛い。
ブランコがいればホームランによる流れを変えることも期待
できたかもしれませんし。
オープン戦で好調だっただけに痛いです。
中継ぎで現状結果を残しているのは塚原だけ。
だからといって無理な使い方をせずにしてほしいですね。
打線は3回のチャンスに糸井が併殺に倒れたのが痛い。
ここで最低でも同点に追いついていれば流れが変わっていたかも
しれません。
3回、4回と珍しく三者凡退に打ち取っていただけに。
6回の小谷野のファインプレー、あれは凄かった。
送球が逸れましたがモレルもよく捕りました。
というかこれぐらいしか見どころが無かったという……。
昨年の同時期とほぼ同じ勝敗数になってしまいましたが、
怪我人だらけだった昨年に比べて今年は揃っていてなので
状況としてはより悪いと言えます。
開幕から12試合連続本塁打なしとなり、2リーグ制後では
1953年mp大映のプロ野球ワースト記録に63年ぶりに
並んだことになりますが問題はそこではありません。
総得点「33」は12球団最少、失点「85」は最多。
いくらなんでも失点が多すぎます。
守る時間が長く、攻撃時間が短い。
リズムが狂うというのもあるでしょうが何らかのストロング
ポイントを持たないとずるずると負けが続きます。
ここからどう戦っていくのか。
一戦一戦精いっぱい戦うしかありませんが、フロント、首脳陣、
選手が一丸となって状況を打破するよう頼みますよ。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

6回には四球から大量失点となりました。
これはやはり中4日の影響が出たのだと思います。
前回登板時に73球も投げているのに中4日で6回まで
投げさせるのは無理があったのだと思います。
中継ぎが崩壊しているので引っ張りたい気持ちは分かりますが
無理をさせ過ぎじゃないかと。
中6日の時と同じように考えるのは危険ですよ。
そして松葉は相変わらずですね。
全く成長が見られません。
正直言って一軍にいる理由が見つかりません。
左というだけで上に置いておくのもどうかと思いますけどね。
新外国人投手のミッシュは3失点とこちらもアピールできず。
このタイミングでブランコが負傷で離脱しているのが痛い。
ブランコがいればホームランによる流れを変えることも期待
できたかもしれませんし。
オープン戦で好調だっただけに痛いです。
中継ぎで現状結果を残しているのは塚原だけ。
だからといって無理な使い方をせずにしてほしいですね。
打線は3回のチャンスに糸井が併殺に倒れたのが痛い。
ここで最低でも同点に追いついていれば流れが変わっていたかも
しれません。
3回、4回と珍しく三者凡退に打ち取っていただけに。
6回の小谷野のファインプレー、あれは凄かった。
送球が逸れましたがモレルもよく捕りました。
というかこれぐらいしか見どころが無かったという……。
昨年の同時期とほぼ同じ勝敗数になってしまいましたが、
怪我人だらけだった昨年に比べて今年は揃っていてなので
状況としてはより悪いと言えます。
開幕から12試合連続本塁打なしとなり、2リーグ制後では
1953年mp大映のプロ野球ワースト記録に63年ぶりに
並んだことになりますが問題はそこではありません。
総得点「33」は12球団最少、失点「85」は最多。
いくらなんでも失点が多すぎます。
守る時間が長く、攻撃時間が短い。
リズムが狂うというのもあるでしょうが何らかのストロング
ポイントを持たないとずるずると負けが続きます。
ここからどう戦っていくのか。
一戦一戦精いっぱい戦うしかありませんが、フロント、首脳陣、
選手が一丸となって状況を打破するよう頼みますよ。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【オリックス】「プロレスリング・ノア」丸藤正道選手プレ始球式登板! (2016/04/11)
- 【4/10 オリックスvsソフトバンク】2試合続けての二桁失点で4連敗 (2016/04/10)
- 【4/9 オリックスvs広島】【ファーム】一軍もファームも完敗 (2016/04/10)
スポンサーサイト