【3/27 オリックスvs西武】今季初勝利!HAPPY&GOOD!
最後はヒヤヒヤしましたが、今季初勝利!
とにかく勝てて良かったです。
盛り上げすぎですよ。
どんだけハラハラ、ドキドキさせるんですか!(笑)
HAPPY
&GOOD
近藤大ですが、やはり登録抹消されました。
福良監督は「(復帰まで)少し長引くかもしれない」と
話したそうなので不安ですね。
軽傷であることを祈るのみです。
無理せずしっかり治してください。
代わりに出場選手登録されたのは伏見。
チャンスは少ないかもしれませんが、ものにできるように
しっかり頑張ってください!
オリックス 5 - 4 西武 (西武プリンスドーム:32,689人)
3回戦 オ1勝2敗0分 4時間7分
勝:ディクソン(1勝0敗0S)
セ:コーディエ(0勝1敗1S)
負:バンヘッケン(0勝1敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

とにかく勝てて良かったです。
盛り上げすぎですよ。
どんだけハラハラ、ドキドキさせるんですか!(笑)
HAPPY


近藤大ですが、やはり登録抹消されました。
福良監督は「(復帰まで)少し長引くかもしれない」と
話したそうなので不安ですね。
軽傷であることを祈るのみです。
無理せずしっかり治してください。
代わりに出場選手登録されたのは伏見。
チャンスは少ないかもしれませんが、ものにできるように
しっかり頑張ってください!
オリックス 5 - 4 西武 (西武プリンスドーム:32,689人)
3回戦 オ1勝2敗0分 4時間7分
勝:ディクソン(1勝0敗0S)
セ:コーディエ(0勝1敗1S)
負:バンヘッケン(0勝1敗0S)
↓画像クリックで公式サイトへ↓

チームの連敗ストップ&今季初勝利を賭けて先発した
ディクソンは6回を5四球と本来の調子ではなかったものの
粘り強い投球で見事に勝利をもたらせてくれました!
ありがとう、ディクソン!
正直言って内野守備が崩壊しているのでグラウンドボール
ピッチャーのディクソンにとっては厳しい試合になるだろうと
思っていたのですが、勝てて良かったです。
まさかディクソンにエラーが付くとは思いませんでしたけどね(笑)
オープン戦で不調でもしっかり調整してきたのは流石ですね。
春には強い選手ですし、実績ある選手なので本番では大丈夫だろうと
思ってはいてもこうして実際に抑えてくれるとほっとします。
2番手の佐藤達は2四球1三振と佐藤達らしいピッチング。
球速についてはまだまだ本調子ではないですが、大事なのは
抑えてくれることですからね。
これから調子を上げてくれると期待しています。
3番手の平野は駿太のファインプレーもあって3人で抑えてくれました。
あの当たりは、守備固めに駿太が入っていなかったらと思うと
ゾッとしますが、真っ直ぐでもフォークでも空振りを取れていたのは
よかったですね。
コーディエは被安打3、1四球、失点1の自責点1と開幕戦に続き
不安な内容でしたが、アウト3つは全て三振という結果も。
最後の打者の外崎を三振に打ち取った時に山崎勝がガッツポーズを
していたのが印象的でした。
これまでの2試合で劇場型投手としての結果だったコーディエですが
もう少し様子を見てもいいかなとは思います。
西武ドーム以外での投球がどうなるか見てみたいと。
寒さの影響や低いマウンドが苦手なのかも?というのを確認したい。
できれば3点差以上ある場面での登板が理想的ですが、なかなかそう
思い通りにはいかないですよね。
反省が無いのは困りものですが、深く考えすぎないようにして
ほしいとも思っています。
打線では吉田正が今日もヒット!
これで3試合連続安打。
オープン戦からだと6試合連続安打です。
強打の吉田正が先頭打者としていきなりガツンと打ってくれると
非常に助かります。
将来のクリーンナップ候補ですが、当面は攻撃的1番打者として
このままの起用でもいい気がします。
そしてモレルが1打数1安打2打点3四球と粘りを見せてくれました。
犠牲フライも打っていますし、頼りになるところを見せてくれています。
一発長打はないかもしれませんが、これはこれでいいと思います。
最終的に3割15本80打点ぐらいを期待しています。
一方のボグセビックですが、先発の左のバンヘッケンからは
3打席連続三振でしたが、右の郭に代わるとヒット!
そして左の武隈からはセカンドゴロと非常に分かりやすい内容(笑)
左はやっぱり苦手なんですね。
とはいえ、もう少しこのまま様子見でいいとは思います。
何だかんだでチームトップの4打点をあげていますしね。
西野はこの日も3打数2安打2四球。
相手投手が右でも左でも関係なく打てているのは大きいです。
このままチャンスメーカーとしての活躍が楽しみです。
問題はシーズン通して戦うスタミナがあるのかということ。
昨年は骨折による離脱がありましたからね。
適度に休ませることも必要かもしれません。
それと守備についてもしっかりお願いしますね。
守備については内野守備がかなり心配です。
特に中島とモレルの三遊間は守備範囲の狭さと守備力の低さもあって
ヒットゾーンがかなり広くなっています。
正直、今日の試合でも遊撃手が安達だったらなぁと思う場面が
何度もありました。
今後、狙い撃ちされる可能性は結構高いんじゃないかと。
というか、既に狙い打ちされてますよね^^;
惜しいところで優勝を逃した2014年との最大の差は守備力ですからね。
あの時の安達と平野の二遊間にどれだけ助けられたか。
T-岡田も一塁の守備は上手いですからね。
レフトの守備については今日の試合を見ていると下手になってる気がします。
守備についてはいきなり上手くはならないのでしっかり練習して
上達するようにしてください。
全員について言えることですよ。
今日勝てたのは大きい。
もし負けていたら昨年のようにずるずるといっていた可能性もありますからね。
三連勝していても三連敗していてもおかしくなかったこの三連戦。
これからしっかり立て直してもらわないと。
明後日の29日からは同じく1勝2敗スタートの北海道日本ハムファイターズ
との2連戦です。
できれば連勝して貯金を作れるといいですが、最低でも1勝1敗の五分で
お願いしますよ。
先発は西と東明でしょうけど、2015年は相性的にそれほどいいわけでは
ないんですよね。
西はともかく東明は防御率6.86の0勝3敗と1番苦手にしていますし。
過去は過去として今季はしっかり抑えてくれることを期待しています。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

ディクソンは6回を5四球と本来の調子ではなかったものの
粘り強い投球で見事に勝利をもたらせてくれました!
ありがとう、ディクソン!
正直言って内野守備が崩壊しているのでグラウンドボール
ピッチャーのディクソンにとっては厳しい試合になるだろうと
思っていたのですが、勝てて良かったです。
まさかディクソンにエラーが付くとは思いませんでしたけどね(笑)
オープン戦で不調でもしっかり調整してきたのは流石ですね。
春には強い選手ですし、実績ある選手なので本番では大丈夫だろうと
思ってはいてもこうして実際に抑えてくれるとほっとします。
2番手の佐藤達は2四球1三振と佐藤達らしいピッチング。
球速についてはまだまだ本調子ではないですが、大事なのは
抑えてくれることですからね。
これから調子を上げてくれると期待しています。
3番手の平野は駿太のファインプレーもあって3人で抑えてくれました。
あの当たりは、守備固めに駿太が入っていなかったらと思うと
ゾッとしますが、真っ直ぐでもフォークでも空振りを取れていたのは
よかったですね。
コーディエは被安打3、1四球、失点1の自責点1と開幕戦に続き
不安な内容でしたが、アウト3つは全て三振という結果も。
最後の打者の外崎を三振に打ち取った時に山崎勝がガッツポーズを
していたのが印象的でした。
これまでの2試合で劇場型投手としての結果だったコーディエですが
もう少し様子を見てもいいかなとは思います。
西武ドーム以外での投球がどうなるか見てみたいと。
寒さの影響や低いマウンドが苦手なのかも?というのを確認したい。
できれば3点差以上ある場面での登板が理想的ですが、なかなかそう
思い通りにはいかないですよね。
反省が無いのは困りものですが、深く考えすぎないようにして
ほしいとも思っています。
打線では吉田正が今日もヒット!
これで3試合連続安打。
オープン戦からだと6試合連続安打です。
強打の吉田正が先頭打者としていきなりガツンと打ってくれると
非常に助かります。
将来のクリーンナップ候補ですが、当面は攻撃的1番打者として
このままの起用でもいい気がします。
そしてモレルが1打数1安打2打点3四球と粘りを見せてくれました。
犠牲フライも打っていますし、頼りになるところを見せてくれています。
一発長打はないかもしれませんが、これはこれでいいと思います。
最終的に3割15本80打点ぐらいを期待しています。
一方のボグセビックですが、先発の左のバンヘッケンからは
3打席連続三振でしたが、右の郭に代わるとヒット!
そして左の武隈からはセカンドゴロと非常に分かりやすい内容(笑)
左はやっぱり苦手なんですね。
とはいえ、もう少しこのまま様子見でいいとは思います。
何だかんだでチームトップの4打点をあげていますしね。
西野はこの日も3打数2安打2四球。
相手投手が右でも左でも関係なく打てているのは大きいです。
このままチャンスメーカーとしての活躍が楽しみです。
問題はシーズン通して戦うスタミナがあるのかということ。
昨年は骨折による離脱がありましたからね。
適度に休ませることも必要かもしれません。
それと守備についてもしっかりお願いしますね。
守備については内野守備がかなり心配です。
特に中島とモレルの三遊間は守備範囲の狭さと守備力の低さもあって
ヒットゾーンがかなり広くなっています。
正直、今日の試合でも遊撃手が安達だったらなぁと思う場面が
何度もありました。
今後、狙い撃ちされる可能性は結構高いんじゃないかと。
というか、既に狙い打ちされてますよね^^;
惜しいところで優勝を逃した2014年との最大の差は守備力ですからね。
あの時の安達と平野の二遊間にどれだけ助けられたか。
T-岡田も一塁の守備は上手いですからね。
レフトの守備については今日の試合を見ていると下手になってる気がします。
守備についてはいきなり上手くはならないのでしっかり練習して
上達するようにしてください。
全員について言えることですよ。
今日勝てたのは大きい。
もし負けていたら昨年のようにずるずるといっていた可能性もありますからね。
三連勝していても三連敗していてもおかしくなかったこの三連戦。
これからしっかり立て直してもらわないと。
明後日の29日からは同じく1勝2敗スタートの北海道日本ハムファイターズ
との2連戦です。
できれば連勝して貯金を作れるといいですが、最低でも1勝1敗の五分で
お願いしますよ。
先発は西と東明でしょうけど、2015年は相性的にそれほどいいわけでは
ないんですよね。
西はともかく東明は防御率6.86の0勝3敗と1番苦手にしていますし。
過去は過去として今季はしっかり抑えてくれることを期待しています。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【オリックス】近藤大亮投手、右肩腱板炎で全治一ヶ月 (2016/03/29)
- 【3/27 オリックスvs西武】今季初勝利!HAPPY&GOOD! (2016/03/27)
- 【3/26 オリックスvs西武】連夜の悪夢、5点先制も逆転負け (2016/03/26)
スポンサーサイト