僕だけがいない街 第10話 「歓喜」 感想
サブタイの「歓喜」って八代の事かよ!
犯人については予想通りでしたが、ここからどう反撃するんでしょうね。
来週が待ちきれないですよ。
次の被害者となる中西彩のひとりぼっちをなくすため、
彼女に声を掛ける悟たち。
最初は取り合わなかった彩だが、カズの一言がきっかけとなり、
悟たちのアジトへ顔を出すようになる。
ヒロミも含め、殺されるはずだった三人は犯人のターゲットから
外れた。
だが、悟には「犯人は代わりに誰を狙うのか」が気にかかる。
最近クラスで浮きがちだった美里がひとりぼっちになるのを
防ごうとする悟。
アイスホッケー試合会場の美里を尾行していると、彼女の姿が
突如消えた。
慌てた悟は担任の八代に頼みこんで不審なトラックを追うが
その先には…。
↓画像クリックで『僕だけがいない街』公式サイトへ↓

犯人については予想通りでしたが、ここからどう反撃するんでしょうね。
来週が待ちきれないですよ。
次の被害者となる中西彩のひとりぼっちをなくすため、
彼女に声を掛ける悟たち。
最初は取り合わなかった彩だが、カズの一言がきっかけとなり、
悟たちのアジトへ顔を出すようになる。
ヒロミも含め、殺されるはずだった三人は犯人のターゲットから
外れた。
だが、悟には「犯人は代わりに誰を狙うのか」が気にかかる。
最近クラスで浮きがちだった美里がひとりぼっちになるのを
防ごうとする悟。
アイスホッケー試合会場の美里を尾行していると、彼女の姿が
突如消えた。
慌てた悟は担任の八代に頼みこんで不審なトラックを追うが
その先には…。
↓画像クリックで『僕だけがいない街』公式サイトへ↓

元々の卒業式、加代とヒロミの遺影が悲しいですね。
かなり空気が重いですよ。
八代先生がいい事を言いましたが、これまでを見ていると
犯人第一候補というか一択なんですよね。
もし犯人だとしたら、お前が言うな!状態ですが。
彩をナンパする悟、ケンヤ、ヒロミ(笑)
彩が読んでいた本、『リア王』かよ!
私が初めて『リア王』を読んだのって中学生だった気が……。
小学生の頃は『少年探偵団』シリーズや『ルパン』、SFを主に
読んでいたなぁ。
子供っぽいと言われたケンヤの反応(笑)
これまで小学生らしくない大人びた態度だったケンヤにしては
珍しい反応ですね。
これまでと違って子供っぽくて、本当に子供だったんだなぁと
思えるいい反応ですよ。
ケンヤはともかくとして悟の反応は……。
おい、29歳!
お前まで子供っぽい反応してどうする(笑)
彩の前に飛び出し、「アジトは男のロマンだ!」と言い切るカズ。
その通り!
そういう経験、私もありますよ。
小学生の頃を思い出します。
アジトに彩の方からやって来た!
意外とちょろかったですね。
まさかカズがキッカケになるとは思いませんでしたが。
しかも速攻付き合ってるし(笑)
オサムだけが二人が付き合ってること知らないのか。
鈍感ですね。
これは悟たちも反応に困るな(笑)
現在ぼっちなのは里美。
八代先生の里美を見る目が……。
標的変更、ターゲットロックオン!という感じですね。
バスに乗った美里を追いかけホッケーの試合会場に向かう悟。
うわぁ、ここでフラグを立てましたね。
これは次に狙われるのは実は悟の方なのかな。
八代先生が用意していた弁当、白鳥弁当ってユウキさんのところの
弁当ですか。
悟は美里を追いかけトイレを見張りに……ストーカーですか(笑)
ここで八代先生が登場。
美里が白鳥食品の車で攫われたと思った悟は八代先生に頼んで
車に追いかけますが、嫌な予感しかしない!
シートベルトの調子が悪くて八代先生が止めてくれましたが、
これは明らかに悟が狙われてますね。
これで逃げられない状態になったということですよね。
ついに本性を見せた八代先生。
悪い顔をしてますね。
まるで夜神月ですよ。
やっぱりこいつが犯人だったか。
美里を囮にしたのは悟だけでなく八代もか!
ヒロミはまんまと利用されたと。
悟が会場にやって来て疑念が確信に。
美里に下剤入りのドリンクを飲ませる。
白鳥食品の弁当を注文。
車は盗難車。
車選びの基準は同じ車種、色の車が近くにあってダミーとして
すぐ使えること。
用意周到で頭が切れる、怖い相手ですね。
澤田の持っていた容疑者リストに八代の名前もあったんかい!
いくら佐知子の名前もあったからとはいえ、これは迂闊すぎです。
それだけ信頼していたということなんでしょうけど、悟のミスですね。
シートベルトは外れないように仕掛けが仕込まれていたって
盗難車なのにそんな余裕があったのかな。
それにシートベルトを外さなくても抜けれる気がしますが、
慌てるとそこまで思考が回らないんでしょうね。
それに八代が逃がしてくれるとは思えないし。
悟を乗せた車は川に沈んでいき……。
走馬灯が流れ、最後に愛梨の名前を呼んで意識が途絶えてしまいました。
リバイバルは発動しないのかな。
次回 第11話「未来」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「走馬灯」 感想
第2話 「掌」 感想
第3話 「痣」 感想
第4話 「達成」 感想
第5話 「逃走」 感想
第6話 「死神」 感想
第7話 「暴走」 感想
第8話 「螺旋」 感想
第9話 「終幕」 感想
かなり空気が重いですよ。
八代先生がいい事を言いましたが、これまでを見ていると
犯人第一候補というか一択なんですよね。
もし犯人だとしたら、お前が言うな!状態ですが。
彩をナンパする悟、ケンヤ、ヒロミ(笑)
彩が読んでいた本、『リア王』かよ!
私が初めて『リア王』を読んだのって中学生だった気が……。
小学生の頃は『少年探偵団』シリーズや『ルパン』、SFを主に
読んでいたなぁ。
子供っぽいと言われたケンヤの反応(笑)
これまで小学生らしくない大人びた態度だったケンヤにしては
珍しい反応ですね。
これまでと違って子供っぽくて、本当に子供だったんだなぁと
思えるいい反応ですよ。
ケンヤはともかくとして悟の反応は……。
おい、29歳!
お前まで子供っぽい反応してどうする(笑)
彩の前に飛び出し、「アジトは男のロマンだ!」と言い切るカズ。
その通り!
そういう経験、私もありますよ。
小学生の頃を思い出します。
アジトに彩の方からやって来た!
意外とちょろかったですね。
まさかカズがキッカケになるとは思いませんでしたが。
しかも速攻付き合ってるし(笑)
オサムだけが二人が付き合ってること知らないのか。
鈍感ですね。
これは悟たちも反応に困るな(笑)
現在ぼっちなのは里美。
八代先生の里美を見る目が……。
標的変更、ターゲットロックオン!という感じですね。
バスに乗った美里を追いかけホッケーの試合会場に向かう悟。
うわぁ、ここでフラグを立てましたね。
これは次に狙われるのは実は悟の方なのかな。
八代先生が用意していた弁当、白鳥弁当ってユウキさんのところの
弁当ですか。
悟は美里を追いかけトイレを見張りに……ストーカーですか(笑)
ここで八代先生が登場。
美里が白鳥食品の車で攫われたと思った悟は八代先生に頼んで
車に追いかけますが、嫌な予感しかしない!
シートベルトの調子が悪くて八代先生が止めてくれましたが、
これは明らかに悟が狙われてますね。
これで逃げられない状態になったということですよね。
ついに本性を見せた八代先生。
悪い顔をしてますね。
まるで夜神月ですよ。
やっぱりこいつが犯人だったか。
美里を囮にしたのは悟だけでなく八代もか!
ヒロミはまんまと利用されたと。
悟が会場にやって来て疑念が確信に。
美里に下剤入りのドリンクを飲ませる。
白鳥食品の弁当を注文。
車は盗難車。
車選びの基準は同じ車種、色の車が近くにあってダミーとして
すぐ使えること。
用意周到で頭が切れる、怖い相手ですね。
澤田の持っていた容疑者リストに八代の名前もあったんかい!
いくら佐知子の名前もあったからとはいえ、これは迂闊すぎです。
それだけ信頼していたということなんでしょうけど、悟のミスですね。
シートベルトは外れないように仕掛けが仕込まれていたって
盗難車なのにそんな余裕があったのかな。
それにシートベルトを外さなくても抜けれる気がしますが、
慌てるとそこまで思考が回らないんでしょうね。
それに八代が逃がしてくれるとは思えないし。
悟を乗せた車は川に沈んでいき……。
走馬灯が流れ、最後に愛梨の名前を呼んで意識が途絶えてしまいました。
リバイバルは発動しないのかな。
次回 第11話「未来」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「走馬灯」 感想
第2話 「掌」 感想
第3話 「痣」 感想
第4話 「達成」 感想
第5話 「逃走」 感想
第6話 「死神」 感想
第7話 「暴走」 感想
第8話 「螺旋」 感想
第9話 「終幕」 感想
- 関連記事
-
- 僕だけがいない街 第11話 「未来」 感想 (2016/03/18)
- 僕だけがいない街 第10話 「歓喜」 感想 (2016/03/11)
- 僕だけがいない街 第9話 「終幕」 感想 (2016/03/04)
スポンサーサイト