【オリックス】西野vs駿太インタビュー(プロ野球ai)
2/2(火)発売のプロ野球aiに駿太と西野のインタビュー記事が
載るということで初めてプロ野球aiを買いました!
全部で3ページ、インタビュー記事は2ページにわたって掲載
されていました。

載るということで初めてプロ野球aiを買いました!
全部で3ページ、インタビュー記事は2ページにわたって掲載
されていました。

西野は駿太に出会ってすぐに駿太ワールドに
引き込まれたそうです(笑)
イメージと違ったそうですが、西野は駿太に対し
どんなイメージを持っていたんでしょうね。
駿太の方は西野の事を「すっごいセンスマン」だと
感じたそうで。
自分にはない身長の低い選手ならではのことを
勉強させられたと。
技術的に繊細な人、確かにそういう人はバファローズに
あまりいないですね。
二人が仲良くなったキッカケは球場のルールを
説明するアナウンスの際にアナウンスの物真似を
して爆笑したりしているうちに仲良くなったとの
ことですが、確かにあれは物真似しやすいかも。
今年は新バージョンが見れるのかな。
駿太は西野の事を「真弘」と呼び捨てにしてるんかい!
後輩とはいえ年上の人に対し、名前で呼び捨てって
凄いですね。
しかも頭ポンポンやってるって、さすがは駿太というか
何というか……凄いわ(笑)
駿太は西野の事を同じ外野手でなくてよかったと
思っていたそうです。
結果を残していた西野に対し、駿太はもがき苦しんで
いましたからね。
実際西野はあの身長で長打もありますし、チャンスに強い
足も速いと低迷するチームの中で希望の星でした。
怪我がなければと、どうしても思ってしまいますね。
リハビリ中に4、5kg増えたって増えすぎ!
とはいえ「むっちゃでぶやーん!ムクムクやーん!」とは
普通は言えないと思いますが(笑)
駿太らしいですけどね。
西野はやはり怪我の事について相当悔しさを感じていて
1年間一緒にグラウンドに立って、優勝と日本一、一緒に
頂点に立ちたい、一緒に頑張ろうという気持ちとのことです。
怪我に強いというのも一流の選手の証ですからね。
今年は他球団も研究をしてきているでしょうけど、負けずに
結果を出してほしいです。
西野がセカンドのレギュラーとして定着してくれると戦力的に
かなり心強いですからね。
駿太は5年間、期待を裏切ってばかりということでかなり危機感を
もっていて、あとがないと思っているそうで。
守備については文句ないし強肩で(コントロールは磨いてほしい)
頼りになるので、打撃面で今年こそ覚醒してほしいです。
2014年はいい感じだったので今年こそ……。
高橋慶彦の元、打撃フォームを変更していい感じになってきて
いるそうですので、とにかく出塁率をあげて1番打者に定着して
ほしいです。
○×式の質問と回答については以下の通り。
Q1.実はお互いをリスペクトしている!
駿太:○
西野:○
駿太にとって西野は「生きる教科書みたいな感じ」だそうです。
西野は駿太の「練習に対し真面目なところ」をリスペクト。
生きる教科書って凄い言葉が出てきましたよ!
Q2.直してほしいところがある!
駿太:×
西野:○
西野は弟扱いしないでほしいとのこと。
確かに年下に弟扱いはしてほしくないですね(笑)
Q3.自分の方が女性ファンに人気がある!
駿太:×
西野:×
2人とも女性人気が高いですからね。
今年のオリ姫イベントはどうなるんでしょうね。
Q4.野球以外にはまっていることがある!
駿太:○
西野:○
駿太はDVD観賞、西野は「ウォーキング・デッド」に
ハマっているそうです。
Q5.「この人って単純だなー」と思う瞬間がある
駿太:×
西野:○
西野曰く駿太は打っている日と打っていない日のテンションの
違いがわかるとのことですが、それは確かに。
見ていて分かりやすいですね。
そう言ったところも直してもらわないと。
駿太曰く、西野には喜怒哀楽が無いとのことですが、
調子に左右されないところはありますが、そんなにクールな
選手だとは思わないですけどね。
巻末に「いま、光っているヒーローたち」というコーナーが
あったのですが、バファローズの選手は19位に西、35位に
山崎福の2名だけと寂しい結果に。
もっとアピールしていかないといけませんね。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

引き込まれたそうです(笑)
イメージと違ったそうですが、西野は駿太に対し
どんなイメージを持っていたんでしょうね。
駿太の方は西野の事を「すっごいセンスマン」だと
感じたそうで。
自分にはない身長の低い選手ならではのことを
勉強させられたと。
技術的に繊細な人、確かにそういう人はバファローズに
あまりいないですね。
二人が仲良くなったキッカケは球場のルールを
説明するアナウンスの際にアナウンスの物真似を
して爆笑したりしているうちに仲良くなったとの
ことですが、確かにあれは物真似しやすいかも。
今年は新バージョンが見れるのかな。
駿太は西野の事を「真弘」と呼び捨てにしてるんかい!
後輩とはいえ年上の人に対し、名前で呼び捨てって
凄いですね。
しかも頭ポンポンやってるって、さすがは駿太というか
何というか……凄いわ(笑)
駿太は西野の事を同じ外野手でなくてよかったと
思っていたそうです。
結果を残していた西野に対し、駿太はもがき苦しんで
いましたからね。
実際西野はあの身長で長打もありますし、チャンスに強い
足も速いと低迷するチームの中で希望の星でした。
怪我がなければと、どうしても思ってしまいますね。
リハビリ中に4、5kg増えたって増えすぎ!
とはいえ「むっちゃでぶやーん!ムクムクやーん!」とは
普通は言えないと思いますが(笑)
駿太らしいですけどね。
西野はやはり怪我の事について相当悔しさを感じていて
1年間一緒にグラウンドに立って、優勝と日本一、一緒に
頂点に立ちたい、一緒に頑張ろうという気持ちとのことです。
怪我に強いというのも一流の選手の証ですからね。
今年は他球団も研究をしてきているでしょうけど、負けずに
結果を出してほしいです。
西野がセカンドのレギュラーとして定着してくれると戦力的に
かなり心強いですからね。
駿太は5年間、期待を裏切ってばかりということでかなり危機感を
もっていて、あとがないと思っているそうで。
守備については文句ないし強肩で(コントロールは磨いてほしい)
頼りになるので、打撃面で今年こそ覚醒してほしいです。
2014年はいい感じだったので今年こそ……。
高橋慶彦の元、打撃フォームを変更していい感じになってきて
いるそうですので、とにかく出塁率をあげて1番打者に定着して
ほしいです。
○×式の質問と回答については以下の通り。
Q1.実はお互いをリスペクトしている!
駿太:○
西野:○
駿太にとって西野は「生きる教科書みたいな感じ」だそうです。
西野は駿太の「練習に対し真面目なところ」をリスペクト。
生きる教科書って凄い言葉が出てきましたよ!
Q2.直してほしいところがある!
駿太:×
西野:○
西野は弟扱いしないでほしいとのこと。
確かに年下に弟扱いはしてほしくないですね(笑)
Q3.自分の方が女性ファンに人気がある!
駿太:×
西野:×
2人とも女性人気が高いですからね。
今年のオリ姫イベントはどうなるんでしょうね。
Q4.野球以外にはまっていることがある!
駿太:○
西野:○
駿太はDVD観賞、西野は「ウォーキング・デッド」に
ハマっているそうです。
Q5.「この人って単純だなー」と思う瞬間がある
駿太:×
西野:○
西野曰く駿太は打っている日と打っていない日のテンションの
違いがわかるとのことですが、それは確かに。
見ていて分かりやすいですね。
そう言ったところも直してもらわないと。
駿太曰く、西野には喜怒哀楽が無いとのことですが、
調子に左右されないところはありますが、そんなにクールな
選手だとは思わないですけどね。
巻末に「いま、光っているヒーローたち」というコーナーが
あったのですが、バファローズの選手は19位に西、35位に
山崎福の2名だけと寂しい結果に。
もっとアピールしていかないといけませんね。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【オリックス】安達の代わりの遊撃手は誰になる? (2016/02/11)
- 【オリックス】西野vs駿太インタビュー(プロ野球ai) (2016/02/09)
- 【オリックス】キャンプ第2クールがスタート! (2016/02/07)
スポンサーサイト