僕だけがいない街 第5話 「逃走」 感想
悟は逃げずに警察に事情説明するという選択肢は
なかったんですかね。
この作品のヒロインは加代でなく愛梨ということで
いいのかな。
学校に来なかった雛月は、やはり失踪していた。
やり切れない思いを抱える悟は、もっと何かできたはずだと
思い詰める。
さらに隣の小学校に通う中西彩も失踪。
18年前と同じ時の流れに乗っている…それを知る立場の悟だけは
雛月の死を直感していた。
そして、彼は見てしまう。
雛月の母親が捨てたゴミ袋の中に入っていた編みかけの手袋を……。
悟はたまらず走りだした。
その目の前に待っていたのは――。
↓画像クリックで『僕だけがいない街』公式サイトへ↓

なかったんですかね。
この作品のヒロインは加代でなく愛梨ということで
いいのかな。
学校に来なかった雛月は、やはり失踪していた。
やり切れない思いを抱える悟は、もっと何かできたはずだと
思い詰める。
さらに隣の小学校に通う中西彩も失踪。
18年前と同じ時の流れに乗っている…それを知る立場の悟だけは
雛月の死を直感していた。
そして、彼は見てしまう。
雛月の母親が捨てたゴミ袋の中に入っていた編みかけの手袋を……。
悟はたまらず走りだした。
その目の前に待っていたのは――。
↓画像クリックで『僕だけがいない街』公式サイトへ↓

加代ですがやはり亡くなっていましたか。
今回は殺人犯に殺されるのではなく虐待死。
そんな予感はしていましたが……。
理由は違えど雛月加代の死には変わりないですね。
佐知子はいいこと言いますね。
ホント、頼りになる良い母親ですよ。
この一人でできることには限りがあるというのがキーなんでしょうね。
加代を救うには仲間の助けが必要だということなんでしょう。
そしてケンヤは相変わらず鋭い!
加代、そして中西彩が連続誘拐事件の犠牲者だと
気付きましたか。
実はケンヤもリバイバルしてたりしないのかな。
加代の母親がゴミを捨てた際の表情、悪い顔をしていますね。
ゴミ袋の中身は編みかけの手袋が!
さすがに死体をこんな形では処理しませんでしたか。
とはいえ、悟が加代の死を察したことから現在に戻りましたね。
リバイバルで過去を変えることができず本人が絶望すると
現在に戻るのか。
けど、何で悟は警察から逃げたんでしょうね。
ちゃんと事情説明すればいいのに。
逃げないといけない理由が無いと思うのですが。
高橋店長からの連絡で食事を共にする悟。
それはまあいいとして、母親と喧嘩したなんていったら
殺害動機ありになっちゃうじゃないですか!
無断欠勤の理由として、今の状況からすると不味すぎる
言い訳ですよ。
ビールを買いに行くと出かける高橋店長。
怪しいですね。
通報するんじゃないかな。
そしたら案の定、警察を呼んでいましたよ。
逃げ出した悟の前に現れたのは片桐愛梨!
携帯の電源が入れっぱなしだったのでGPSで追跡してきたのか。
悟が母親を殺すなんてありえないと確信している愛梨。
実際に二人の様子を見ていますからね。
愛梨、カッコイイわ。
あれ?加代が亡くなったのが3月3日になってる!
リバイバルの影響が歴史が変わってるのか。
高橋店長が話している相手の西園議員の声、八代先生ですよね。
教師から議員になってる?
そういう意味での先生になったの!?
それとも単に中の人が同じなだけ?
高橋店長って愛梨に気があるっポイですね。
悟を通報したのってひょっとして嫉妬からですか。
正義の人でもなんでもないですね。
分かりやすスキル反応、キモイわ。
高橋店長が悟を通報しようとしている時、携帯を取り上げ
へし折り、殴り飛ばした愛梨、強えぇ!
ホントいい子だなぁ。
愛梨は「お世話になっているこの家」と言っていましたが、
養子かあるいは何らかの家庭の事情で引き取られたと
いうことなんでしょうね。
母親の兄夫婦の家で高校に通うために下宿とのことですが
もっと深い理由がありそうな気がしますよ。
愛梨が幼い頃、父親は万引きを疑われ離婚、一家離散って
重たい過去ですね。
母親は本当は盗んだんじゃないかと疑っていたそうですが、
いい大人がわざわざ子供と一緒の時に知り合いの店から
チョコレート一枚を盗むようなことをしますかね。
これも冤罪なんじゃないかな。
悟の着替えを取りに愛梨が家に帰った時に、佐知子の携帯から
メールが!
犯人からだと気付いた愛梨ですが、時すでに遅く家に放火され……。
慌ててドアを開けたところでバックドラフトが!
犯人はここまでするのかよ。
容赦なしですね。
これがキッカケで悟はまたリバイバルするのかな。
犯人はこれまでも無実の人を犯人に仕立て上げてきたようですし
かなり用意周到な人物なんでしょうね。
ぶっちゃけ今回で八代先生が一番怪しいと思いましたが。
あの議員先生の声で(笑)
次回 第6話「死神」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「走馬灯」 感想
第2話 「掌」 感想
第3話 「痣」 感想
第4話 「達成」 感想
今回は殺人犯に殺されるのではなく虐待死。
そんな予感はしていましたが……。
理由は違えど雛月加代の死には変わりないですね。
佐知子はいいこと言いますね。
ホント、頼りになる良い母親ですよ。
この一人でできることには限りがあるというのがキーなんでしょうね。
加代を救うには仲間の助けが必要だということなんでしょう。
そしてケンヤは相変わらず鋭い!
加代、そして中西彩が連続誘拐事件の犠牲者だと
気付きましたか。
実はケンヤもリバイバルしてたりしないのかな。
加代の母親がゴミを捨てた際の表情、悪い顔をしていますね。
ゴミ袋の中身は編みかけの手袋が!
さすがに死体をこんな形では処理しませんでしたか。
とはいえ、悟が加代の死を察したことから現在に戻りましたね。
リバイバルで過去を変えることができず本人が絶望すると
現在に戻るのか。
けど、何で悟は警察から逃げたんでしょうね。
ちゃんと事情説明すればいいのに。
逃げないといけない理由が無いと思うのですが。
高橋店長からの連絡で食事を共にする悟。
それはまあいいとして、母親と喧嘩したなんていったら
殺害動機ありになっちゃうじゃないですか!
無断欠勤の理由として、今の状況からすると不味すぎる
言い訳ですよ。
ビールを買いに行くと出かける高橋店長。
怪しいですね。
通報するんじゃないかな。
そしたら案の定、警察を呼んでいましたよ。
逃げ出した悟の前に現れたのは片桐愛梨!
携帯の電源が入れっぱなしだったのでGPSで追跡してきたのか。
悟が母親を殺すなんてありえないと確信している愛梨。
実際に二人の様子を見ていますからね。
愛梨、カッコイイわ。
あれ?加代が亡くなったのが3月3日になってる!
リバイバルの影響が歴史が変わってるのか。
高橋店長が話している相手の西園議員の声、八代先生ですよね。
教師から議員になってる?
そういう意味での先生になったの!?
それとも単に中の人が同じなだけ?
高橋店長って愛梨に気があるっポイですね。
悟を通報したのってひょっとして嫉妬からですか。
正義の人でもなんでもないですね。
分かりやすスキル反応、キモイわ。
高橋店長が悟を通報しようとしている時、携帯を取り上げ
へし折り、殴り飛ばした愛梨、強えぇ!
ホントいい子だなぁ。
愛梨は「お世話になっているこの家」と言っていましたが、
養子かあるいは何らかの家庭の事情で引き取られたと
いうことなんでしょうね。
母親の兄夫婦の家で高校に通うために下宿とのことですが
もっと深い理由がありそうな気がしますよ。
愛梨が幼い頃、父親は万引きを疑われ離婚、一家離散って
重たい過去ですね。
母親は本当は盗んだんじゃないかと疑っていたそうですが、
いい大人がわざわざ子供と一緒の時に知り合いの店から
チョコレート一枚を盗むようなことをしますかね。
これも冤罪なんじゃないかな。
悟の着替えを取りに愛梨が家に帰った時に、佐知子の携帯から
メールが!
犯人からだと気付いた愛梨ですが、時すでに遅く家に放火され……。
慌ててドアを開けたところでバックドラフトが!
犯人はここまでするのかよ。
容赦なしですね。
これがキッカケで悟はまたリバイバルするのかな。
犯人はこれまでも無実の人を犯人に仕立て上げてきたようですし
かなり用意周到な人物なんでしょうね。
ぶっちゃけ今回で八代先生が一番怪しいと思いましたが。
あの議員先生の声で(笑)
次回 第6話「死神」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「走馬灯」 感想
第2話 「掌」 感想
第3話 「痣」 感想
第4話 「達成」 感想
- 関連記事
-
- 僕だけがいない街 第6話 「死神」 感想 (2016/02/12)
- 僕だけがいない街 第5話 「逃走」 感想 (2016/02/05)
- 僕だけがいない街 第4話 「達成」 感想 (2016/01/29)
スポンサーサイト