【オリックス】100年前にも存在したチェック柄ユニフォーム
発表からプロ野球ファンを驚かせたバファローズの2016年度版
オリ姫&オリ達ユニフォーム。
こちらについて2月3日(水)発売の週刊ベースボール2月15日&
22日号にて取り上げられていました。
日本球界では初となるチェック柄ユニフォームですが、MLBでは
過去に存在していました!

オリ姫&オリ達ユニフォーム。
こちらについて2月3日(水)発売の週刊ベースボール2月15日&
22日号にて取り上げられていました。
日本球界では初となるチェック柄ユニフォームですが、MLBでは
過去に存在していました!

チェック柄ユニフォームの第1号は1889年にブルックリン・
ブライドグルームス(現ロサンゼルス・ドジャース)が採用。
この時はタータンチェックでなく碁盤の目格子柄だったそうです。
ストライプの縦縞ユニフォームが流行っていた中で少し凝った
デザインということで採用されたそうですが普及することなく
1年ほどで消滅。
悲しいけどそれは分かる気がします(笑)
実際、格子柄ユニフォームを想像すると、それはアカンやろと
思ってしまいますからね。
次に採用されたのは1916年。
ブライドグルームスが名称を変えたブルックリン・ロビンスと
ニューヨーク・ジャイアンツの2球団が採用。
ロビンスは単純な格子柄ですが、ジャイアンツはラインが
折り重なったタータンチェックに近い柄が採用。
それがこの図です。

ジャイアンツは1年、ロビンスは2年で廃止になったのも納得ですよ(笑)
これは受け入れられなかったでしょうね。
バファローズはホーム用は元々格好良かったし、今年から変更に
なったビジター用もサードユニもカッコイイので、このチェック柄が
正式ユニとなるとそれはちょっと……と思いますが、イベント用と
してなら十分ありだと思います。
昨年の夏の陣ユニの地球柄ユニが見慣れるといい感じだと
思えるようになったのと同様に、このオリ姫&オリ達ユニも
結構いいんじゃないかと。
キャッチフレーズ発表会でT-岡田選手が着ていた時も意外と
いいと思いましたし。
単に奇抜なユニフォームに慣れてきただけという可能性も
ありますけどね(笑)
球場中がこのユニで埋め尽くされた光景を想像すると
中々凄いものがありますね。
実際のその光景が見れる日を楽しみにしています。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

ブライドグルームス(現ロサンゼルス・ドジャース)が採用。
この時はタータンチェックでなく碁盤の目格子柄だったそうです。
ストライプの縦縞ユニフォームが流行っていた中で少し凝った
デザインということで採用されたそうですが普及することなく
1年ほどで消滅。
悲しいけどそれは分かる気がします(笑)
実際、格子柄ユニフォームを想像すると、それはアカンやろと
思ってしまいますからね。
次に採用されたのは1916年。
ブライドグルームスが名称を変えたブルックリン・ロビンスと
ニューヨーク・ジャイアンツの2球団が採用。
ロビンスは単純な格子柄ですが、ジャイアンツはラインが
折り重なったタータンチェックに近い柄が採用。
それがこの図です。

ジャイアンツは1年、ロビンスは2年で廃止になったのも納得ですよ(笑)
これは受け入れられなかったでしょうね。
バファローズはホーム用は元々格好良かったし、今年から変更に
なったビジター用もサードユニもカッコイイので、このチェック柄が
正式ユニとなるとそれはちょっと……と思いますが、イベント用と
してなら十分ありだと思います。
昨年の夏の陣ユニの地球柄ユニが見慣れるといい感じだと
思えるようになったのと同様に、このオリ姫&オリ達ユニも
結構いいんじゃないかと。
キャッチフレーズ発表会でT-岡田選手が着ていた時も意外と
いいと思いましたし。
単に奇抜なユニフォームに慣れてきただけという可能性も
ありますけどね(笑)
球場中がこのユニで埋め尽くされた光景を想像すると
中々凄いものがありますね。
実際のその光景が見れる日を楽しみにしています。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【オリックス】キャンプ第2クールがスタート! (2016/02/07)
- 【オリックス】100年前にも存在したチェック柄ユニフォーム (2016/02/04)
- 清原和博容疑者を覚せい剤取締法違反で逮捕 (2016/02/03)
スポンサーサイト