僕だけがいない街 第3話 「痣」 感想
いや~、引き込まれますね。
時間が経つのが早く感じられます。
早く続きを見たいですよ。
雛月加代が失踪した日が判明すれば、事件を阻止できるはず。
そう考えた悟は、彼女の誕生日までの間にXデーがあると推察する。
さっそく雛月に誕生日を尋ねるも、些細なことから距離ができたことで
失敗に終わってしまう。
それでも悟は職員室へ赴き、八代から聞き出すことに成功。
3月1日こそがXデーであると確信し、雛月の家に赴き様子を伺う。
だが、そこで見たものは、物置にボロボロの姿で監禁された
雛月の姿だった……。
↓画像クリックで『僕だけがいない街』公式サイトへ↓

時間が経つのが早く感じられます。
早く続きを見たいですよ。
雛月加代が失踪した日が判明すれば、事件を阻止できるはず。
そう考えた悟は、彼女の誕生日までの間にXデーがあると推察する。
さっそく雛月に誕生日を尋ねるも、些細なことから距離ができたことで
失敗に終わってしまう。
それでも悟は職員室へ赴き、八代から聞き出すことに成功。
3月1日こそがXデーであると確信し、雛月の家に赴き様子を伺う。
だが、そこで見たものは、物置にボロボロの姿で監禁された
雛月の姿だった……。
↓画像クリックで『僕だけがいない街』公式サイトへ↓

スケート対決で浜田にわざと負けた悟。
そのことに気付いてたのは加代とケンヤ、そして浜田か。
勝ちを譲られたことに浜田は怒っていましたが、スケートに
自信があるだけに却って傷つけちゃいましたね。
18年前も同じようにわざと負けたことを思い出した悟。
昔からスケートは得意だったんですね。
さらにこのことで加代に嘘をついてしまったことでせっかく
縮まった距離がまた開いちゃいましたよ。
良かれと思った行動が選択ミスに……。
まぁ、18年も前の事なんて咄嗟に直ぐ出てきたりはしないですし
選択ミスも仕方ないと言えば仕方ないのですが状況は厳しい。
八代先生、悪そうな顔をしていましたね。
1話での犯人とどことなく似てる気もするんだけど気のせいかな。
悟と加代は誕生日が同じだったんだ。
八代先生は一見いい人っぽいんだけど、時折怪しげな顔に
なっているのが気になります。
教師だからこそ手に入れやすい情報もあるでしょうし。
ユウキさん、いい人っぽい感じですね。
この人が犯人だとは思えないですし、やっぱり冤罪だったんでしょうね。
加代と話したことがあるって、この時代ならともかく現在なら
通報されているかも。
善意が悪意を持って受け取られる、悲しい時代になったもんだ。
ユウキの持っているエロ本とエロビデオを見つけてしまった悟、
これは気まずい(笑)
苦しい言い訳ですが男同士ですし、そこまで気にしなくても。
2006年5月時点でのユウキさんこと白鳥潤、老けましたね。
死刑囚ってなにか決定的な証拠でもでてきたのでしょうか。
この人が殺人を犯すとは思えないんですけどね。
事故ならともかく連続殺人というのはできない人に思えます。
ボロボロになった加代を見つけた悟。
これは想像していたより酷いな。
加代にしてみればこんな姿、見られたくなかったでしょうね。
母親もクズですが男もクズですね。
この男、父親でないんだろうなぁ。
このままだと連続誘拐殺人犯に殺されなくても虐待死するんじゃないの。
八代先生も加代が虐待を受けてるって気付いていたんだ。
児童相談所が3回、家に行ってくれたけど全て外出していて
聞き取り調査が行われていないってホントに勘がいいだけかな?
それにこの時代の児童相談所だと加代が虐待を受けていると
助けを求めないと動いてくれなさそうな気がしますが。
加代が給食費を盗んだ犯人だと疑われていますが、犯人は
加代を犯人だと訴えたこの女子でしょ。
盗んだ給食費を加代のランドセルに入れておくという仕込みも
やった上で騒ぎを起こしたんじゃないの。
加代を庇う悟、よく言った!
ケンヤ、そして八代先生が上手いフォローを入れてくれましたよ。
機転が利きますね。
美里が加代を嫌う理由、そら恨みに思っても仕方ないわ(笑)
どっちもどっちですね。
悟が加代に見せたクリスマスツリー。
本物のクリスマスツリーでなく大木と星が見える夜空を組み合わせた
ツリーですか。
これは綺麗ですね。
そしてこういうことをやってのけた悟がカッコイイ!
夏にまた見に来ることを約束しましたが、この時の加代の
「馬鹿なの」は可愛かったですね。
約束を果たせるように何としても加代を守らないと。
教室でケンヤと八代先生がいましたが、何を話してたのかな。
ミスリード演出っぽいですが。
早く続きが見たい!
次回 第4話「達成」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「走馬灯」 感想
第2話 「掌」 感想
そのことに気付いてたのは加代とケンヤ、そして浜田か。
勝ちを譲られたことに浜田は怒っていましたが、スケートに
自信があるだけに却って傷つけちゃいましたね。
18年前も同じようにわざと負けたことを思い出した悟。
昔からスケートは得意だったんですね。
さらにこのことで加代に嘘をついてしまったことでせっかく
縮まった距離がまた開いちゃいましたよ。
良かれと思った行動が選択ミスに……。
まぁ、18年も前の事なんて咄嗟に直ぐ出てきたりはしないですし
選択ミスも仕方ないと言えば仕方ないのですが状況は厳しい。
八代先生、悪そうな顔をしていましたね。
1話での犯人とどことなく似てる気もするんだけど気のせいかな。
悟と加代は誕生日が同じだったんだ。
八代先生は一見いい人っぽいんだけど、時折怪しげな顔に
なっているのが気になります。
教師だからこそ手に入れやすい情報もあるでしょうし。
ユウキさん、いい人っぽい感じですね。
この人が犯人だとは思えないですし、やっぱり冤罪だったんでしょうね。
加代と話したことがあるって、この時代ならともかく現在なら
通報されているかも。
善意が悪意を持って受け取られる、悲しい時代になったもんだ。
ユウキの持っているエロ本とエロビデオを見つけてしまった悟、
これは気まずい(笑)
苦しい言い訳ですが男同士ですし、そこまで気にしなくても。
2006年5月時点でのユウキさんこと白鳥潤、老けましたね。
死刑囚ってなにか決定的な証拠でもでてきたのでしょうか。
この人が殺人を犯すとは思えないんですけどね。
事故ならともかく連続殺人というのはできない人に思えます。
ボロボロになった加代を見つけた悟。
これは想像していたより酷いな。
加代にしてみればこんな姿、見られたくなかったでしょうね。
母親もクズですが男もクズですね。
この男、父親でないんだろうなぁ。
このままだと連続誘拐殺人犯に殺されなくても虐待死するんじゃないの。
八代先生も加代が虐待を受けてるって気付いていたんだ。
児童相談所が3回、家に行ってくれたけど全て外出していて
聞き取り調査が行われていないってホントに勘がいいだけかな?
それにこの時代の児童相談所だと加代が虐待を受けていると
助けを求めないと動いてくれなさそうな気がしますが。
加代が給食費を盗んだ犯人だと疑われていますが、犯人は
加代を犯人だと訴えたこの女子でしょ。
盗んだ給食費を加代のランドセルに入れておくという仕込みも
やった上で騒ぎを起こしたんじゃないの。
加代を庇う悟、よく言った!
ケンヤ、そして八代先生が上手いフォローを入れてくれましたよ。
機転が利きますね。
美里が加代を嫌う理由、そら恨みに思っても仕方ないわ(笑)
どっちもどっちですね。
悟が加代に見せたクリスマスツリー。
本物のクリスマスツリーでなく大木と星が見える夜空を組み合わせた
ツリーですか。
これは綺麗ですね。
そしてこういうことをやってのけた悟がカッコイイ!
夏にまた見に来ることを約束しましたが、この時の加代の
「馬鹿なの」は可愛かったですね。
約束を果たせるように何としても加代を守らないと。
教室でケンヤと八代先生がいましたが、何を話してたのかな。
ミスリード演出っぽいですが。
早く続きが見たい!
次回 第4話「達成」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「走馬灯」 感想
第2話 「掌」 感想
- 関連記事
-
- 僕だけがいない街 第4話 「達成」 感想 (2016/01/29)
- 僕だけがいない街 第3話 「痣」 感想 (2016/01/22)
- 僕だけがいない街 第2話 「掌」 感想 (2016/01/15)
スポンサーサイト