うしおととら 第23話 「永劫の孤独」 感想
尺的にカットされているところが多くて残念。
アニメしか見ていない人は是非とも原作を読んでほしいです。
林原さんの演技は良かったですね。
ベテランらしく斗和子のヤバさを演じられていました。
霧雄出生の秘密が隠された洋館、囁く者達の家にやってきた
潮ととら、そして流、日輪。
西洋魔術で造られたという奇怪な生物を倒しながら、辿り着いた
炉の間――……!
潮の眼前には、今まさに獣の槍を無き物にせんと霧雄とそれに従する
光覇明宗の僧たちが待ち構えていた。
しかし、潮達を阻止するべく木偶のEMETH、霧雄を守るために
作られたというホムンクルス九印が立ちはだかる。
そして、裏で全ての糸を引いていた黒幕の姿も……。
潮は槍破壊を阻止することはできるのか!?
↓画像クリックで『うしおととら』公式サイトへ↓

アニメしか見ていない人は是非とも原作を読んでほしいです。
林原さんの演技は良かったですね。
ベテランらしく斗和子のヤバさを演じられていました。
霧雄出生の秘密が隠された洋館、囁く者達の家にやってきた
潮ととら、そして流、日輪。
西洋魔術で造られたという奇怪な生物を倒しながら、辿り着いた
炉の間――……!
潮の眼前には、今まさに獣の槍を無き物にせんと霧雄とそれに従する
光覇明宗の僧たちが待ち構えていた。
しかし、潮達を阻止するべく木偶のEMETH、霧雄を守るために
作られたというホムンクルス九印が立ちはだかる。
そして、裏で全ての糸を引いていた黒幕の姿も……。
潮は槍破壊を阻止することはできるのか!?
↓画像クリックで『うしおととら』公式サイトへ↓

九印に潮を貶されイラつくとら(笑)
相変わらずのツンデレですね。
斗和子の存在に動揺する法力僧。
そして紫暮がカッコイイポーズで登場しましたが、いつから居たんでしょうね。
って、紫暮の法力僧に格の違いを見せるシーンと謎解きシーンが
カットされてる!
あのカッコイイシーンはカットしないでほしかったな。
正体を現した斗和子、林原さんの演技がいい味出しています。
キリオとの会話に斗和子の恐ろしさが出ていますね。
目的の為なら面倒見のいいことも平然とする、そして籠絡させる。
こういった手段に長けているのが厄介極まりないです。
潮に語りかけるゴリョウ、凄まじい執念ですよね。
斗和子に虐殺される法力僧が潮に詫びるシーンもカットか。
潮の呼びかけに復活する獣の槍。
そして斗和子に大ダメージを!
修行するシーンがカットされているので反射を無効化するシーンも
当然ながらカット。
潮の成長が描かれている場面なのに、これじゃ単純に獣の槍が
強いだけに見えちゃいますね。
キリオに助けを求める斗和子。
それにアッサリと乗っちゃうキリオですが、これまでの積み重ねが
ありますからね。
精神的にボロボロなキリオが縋っても無理ないか。
潮とキリオが戦っている間に逃走しようとする斗和子ですが、
紫暮+法力僧の結界の前に失敗に。
これ、ほとんど紫暮の力によるんじゃないかという気も(笑)
斗和子の棘を受けて法力が弱まっていても十分強いですからね。
斗和子の灼熱地獄、ここも原作と違いますね。
原作だとキリオも輪の中にいたはずなのに。
それにとらの活躍が消されちゃってるし。
これだとまた斗和子に裏切られたと背中からエレザールの鎌で
刺す理由に説得力が欠けますよ。
最期まで嘘をついてキリオを踏みにじりながら消えていた斗和子。
最後の最後まで厄介な敵でしたね。
まぁ、また復活しますが
斗和子がいなくなったことにより錯乱したキリオを諭す潮。
この辺は人生経験の差ですね。
潮もまだまだ若いけど、いろいろと苦労してきたし、周りの人にも
恵まれていましたからここまで成長することができましたし。
麻子がヒロインの第二十九章「麻子の運動会」がカットなのは
予想していましたが、第三十章「愚か者は宴に集う」はやるんだ。
尺的にカットだと思っていたのに。
まぁ、これをカットしちゃうととらと真由子の繋がりや真由子の
潮と麻子に対する想いが語られないことになっちゃいますが、
2クール目の残り話数からして大幅カットの1話だけ。
ハマー編も大幅カットの2話で処理するということかな。
めちゃくちゃ不安なんですが。
次回 第24話「愚か者は宴に集う」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「うしおとらとであうの縁」 感想
第2話 「石喰い」 感想
第3話 「絵に棲む鬼」 感想
第4話 「とら街へゆく」 感想
第5話 「符咒師 鏢」 感想
第6話 「あやかしの海」 感想
第7話 「伝承」 感想
第8話 「ヤツは空にいる」 感想
第9話 「風狂い」 感想
第10話 「童のいる家」 感想
第11話 「一撃の鏡」 感想
第12話 「遠野妖怪戦道行~其の壱~」 感想
第13話 「遠野妖怪戦道行~其の弐~」 感想
第14話 「婢妖追跡~伝承者」 感想
第15話 「追撃の交差~伝承者」 感想
第16話 「変貌」 感想
第17話 「カムイコタンへ」 感想
第18話 「復活~そしてついに」 感想
第19話 「時逆の妖」 感想
第20話 「妖、帰還す」 感想
第21話 「四人目のキリオ」 感想
第22話 「激召~獣の槍破壊のこと」 感想
相変わらずのツンデレですね。
斗和子の存在に動揺する法力僧。
そして紫暮がカッコイイポーズで登場しましたが、いつから居たんでしょうね。
って、紫暮の法力僧に格の違いを見せるシーンと謎解きシーンが
カットされてる!
あのカッコイイシーンはカットしないでほしかったな。
正体を現した斗和子、林原さんの演技がいい味出しています。
キリオとの会話に斗和子の恐ろしさが出ていますね。
目的の為なら面倒見のいいことも平然とする、そして籠絡させる。
こういった手段に長けているのが厄介極まりないです。
潮に語りかけるゴリョウ、凄まじい執念ですよね。
斗和子に虐殺される法力僧が潮に詫びるシーンもカットか。
潮の呼びかけに復活する獣の槍。
そして斗和子に大ダメージを!
修行するシーンがカットされているので反射を無効化するシーンも
当然ながらカット。
潮の成長が描かれている場面なのに、これじゃ単純に獣の槍が
強いだけに見えちゃいますね。
キリオに助けを求める斗和子。
それにアッサリと乗っちゃうキリオですが、これまでの積み重ねが
ありますからね。
精神的にボロボロなキリオが縋っても無理ないか。
潮とキリオが戦っている間に逃走しようとする斗和子ですが、
紫暮+法力僧の結界の前に失敗に。
これ、ほとんど紫暮の力によるんじゃないかという気も(笑)
斗和子の棘を受けて法力が弱まっていても十分強いですからね。
斗和子の灼熱地獄、ここも原作と違いますね。
原作だとキリオも輪の中にいたはずなのに。
それにとらの活躍が消されちゃってるし。
これだとまた斗和子に裏切られたと背中からエレザールの鎌で
刺す理由に説得力が欠けますよ。
最期まで嘘をついてキリオを踏みにじりながら消えていた斗和子。
最後の最後まで厄介な敵でしたね。
まぁ、また復活しますが
斗和子がいなくなったことにより錯乱したキリオを諭す潮。
この辺は人生経験の差ですね。
潮もまだまだ若いけど、いろいろと苦労してきたし、周りの人にも
恵まれていましたからここまで成長することができましたし。
麻子がヒロインの第二十九章「麻子の運動会」がカットなのは
予想していましたが、第三十章「愚か者は宴に集う」はやるんだ。
尺的にカットだと思っていたのに。
まぁ、これをカットしちゃうととらと真由子の繋がりや真由子の
潮と麻子に対する想いが語られないことになっちゃいますが、
2クール目の残り話数からして大幅カットの1話だけ。
ハマー編も大幅カットの2話で処理するということかな。
めちゃくちゃ不安なんですが。
次回 第24話「愚か者は宴に集う」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「うしおとらとであうの縁」 感想
第2話 「石喰い」 感想
第3話 「絵に棲む鬼」 感想
第4話 「とら街へゆく」 感想
第5話 「符咒師 鏢」 感想
第6話 「あやかしの海」 感想
第7話 「伝承」 感想
第8話 「ヤツは空にいる」 感想
第9話 「風狂い」 感想
第10話 「童のいる家」 感想
第11話 「一撃の鏡」 感想
第12話 「遠野妖怪戦道行~其の壱~」 感想
第13話 「遠野妖怪戦道行~其の弐~」 感想
第14話 「婢妖追跡~伝承者」 感想
第15話 「追撃の交差~伝承者」 感想
第16話 「変貌」 感想
第17話 「カムイコタンへ」 感想
第18話 「復活~そしてついに」 感想
第19話 「時逆の妖」 感想
第20話 「妖、帰還す」 感想
第21話 「四人目のキリオ」 感想
第22話 「激召~獣の槍破壊のこと」 感想
- 関連記事
-
- うしおととら 第24話 「愚か者は宴に集う」 感想 (2015/12/15)
- うしおととら 第23話 「永劫の孤独」 感想 (2015/12/08)
- うしおととら 第22話 「激召~獣の槍破壊のこと」 感想 (2015/12/01)
スポンサーサイト