12球団のファンフェスタを比べてみた
オリックス・バファローズのファンフェスタ、「Bs Fan-Festa 2015」の
開催日、11月23日が1週間後に迫りました。
もう待ち遠しくて仕方ありません!
以前、ということで、パ・リーグ6球団のファン感謝祭についてざっくりと
調べてみましたが、今回はセ・リーグ6球団についても調べてみました。
例によってざっくりと(笑)
あくまで現時点での内容です。
パ・リーグ6球団についても追記しています。
↓画像クリックで拡大↓
【パ・リーグ】

【セ・リーグ】

開催日、11月23日が1週間後に迫りました。
もう待ち遠しくて仕方ありません!
以前、ということで、パ・リーグ6球団のファン感謝祭についてざっくりと
調べてみましたが、今回はセ・リーグ6球団についても調べてみました。
例によってざっくりと(笑)
あくまで現時点での内容です。
パ・リーグ6球団についても追記しています。
↓画像クリックで拡大↓
【パ・リーグ】

【セ・リーグ】

開催日は順番に以下の通り。
11月21日(土)
阪神タイガース
11月22日(日)
北海道日本ハムファイターズ
千葉ロッテマリーンズ
11月23日(月祝)
オリックス・バファローズ
福岡ソフトバンクホークス
埼玉西武ライオンズ
東北楽天ゴールデンイーグルス
東京ヤクルトスワローズ
読売ジャイアンツ
広島東洋カープ
11月28日(土)
中日ドラゴンズ
横浜DeNAベイスターズ
ほとんどの球団が3連休の間にファンフェスタを行うのにドラゴンズと
ベイスターズだけは月末に行うんですね。
ナゴヤドームと横浜スタジアムでは別イベントが既にスケジュール
されていたからなんでしょうけど、あらかじめ押さえておくことは
出来なかったのかな?
それともいつも月末の時期に行っていたのでしょうか。
ジャイアンツは予定されていた大運動会が中止になったとありましたが
何かあったのでしょうか。
野球賭博問題があったからこそ選手とファンの触れ合いは余計に大切だと
思うのですが、どういう理由があったのか気になります。
トークショー、ハイタッチ会、サイン会はほとんどの球団が予定していましたね。
撮影会は球団によって特徴が出ていたのも面白いです。
ヒーローインタビューでの撮影会なんか記念になりますね。
また、普段はいけないブルペンやベンチ裏のツアーというのも面白い。
球団によっては何かやるのは分かっていてもまだ情報が出ていないと
いうものもありますね。
バファローズではBsGirlsの皆さんが当日に向けて練習をしていますが
未だ何をするのか情報が出ていません。
オープニングセレモニーなのかオリ姫エリアでのイベントなのか。
当日までのお楽しみなのかもしれません。
それと来年のユニフォームの発表会もあるのかも。
昨年もそうでしたからね。
今年はまだ情報が出ていませんが、今週中に出るのかな。
当日までのお楽しみもいいけど、ある程度の情報は出てほしいですね。
特にセ・リーグ。
ざっくり調べただけなので私が見つけ切れていないのかもしれませんが
パ・リーグに比べ情報が少なかったです。
今回調べていて特に差があるなと思ったのは料金について。
入場料は無料が少額。
イベント参加についてはある程度の金額にとなっている球団が
バファローズを含め何球団かありました。
他の球団は分かりませんが、バファローズの2014年ファンフェスタは
人が多くてグラウンドに降りれなかった人たちもいるので今年は
チケット購入による人数制限を行ったようですが、他球団も似たような
理由なんでしょうね。
ホークスの選手とのビュッフェについては料理代もあるので値段が
高くなるのも分かりますが、ベイスターズのスペシャルBOXシートは
選手との撮影会、特別グッズが付いているとはいえちと高いような?
そんなにすごいグッズが付いてくるのかな。
セ・リーグの球団は入場料は無料でもイベント参加にはあらかじめ応募して
抽選が行われるという球団が多かったですね。
当日の混乱を避けるためには仕方ないでしょうね。
バファローズもグラウンド入場チケットとは別にイベント参加についての
抽選も行っていますし。
私も忘れないように速攻申し込みました!
当選者には18日までに結果が届くとのことですが、またハズレている気がする。
今まで当たったためしがないですから(笑)
ライオンズは車椅子の方のために特別にソフトボールの企画を計画して
いますが、これはいい試みだと思います。
気配りができていますね。
正直感心しました。
イベントも面白そうなものが多いですし。
難点は場所が夏は暑く冬は寒いと評判の西武プリンスドームだと
いうことですかね(笑)
おぼろげな記憶ですが昨年のファンフェスタをニコニコ動画で見た際に
寒いと言っていたような。
どのイベントに参加するにしても、参加される方はある程度の準備は
しておいた方がいいですね。
特に運動会イベントは。
キャッチボールとかならともかくハードなやつは翌日以降に筋肉痛に
襲われるかもしれませんよ(笑)
今年のパ・リーグのファンフェスタ、またニコニコ動画で生中継をするのかな?
昨年はファイターズ以外はしていて、それを見るのが楽しかったので
是非とも今年も行ってほしいのですが。
球団ごとの比較もできますし。
まぁ、パ・リーグTVでもやってくれるとは思いますが、どうなんでしょうね。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

11月21日(土)
阪神タイガース
11月22日(日)
北海道日本ハムファイターズ
千葉ロッテマリーンズ
11月23日(月祝)
オリックス・バファローズ
福岡ソフトバンクホークス
埼玉西武ライオンズ
東北楽天ゴールデンイーグルス
東京ヤクルトスワローズ
読売ジャイアンツ
広島東洋カープ
11月28日(土)
中日ドラゴンズ
横浜DeNAベイスターズ
ほとんどの球団が3連休の間にファンフェスタを行うのにドラゴンズと
ベイスターズだけは月末に行うんですね。
ナゴヤドームと横浜スタジアムでは別イベントが既にスケジュール
されていたからなんでしょうけど、あらかじめ押さえておくことは
出来なかったのかな?
それともいつも月末の時期に行っていたのでしょうか。
ジャイアンツは予定されていた大運動会が中止になったとありましたが
何かあったのでしょうか。
野球賭博問題があったからこそ選手とファンの触れ合いは余計に大切だと
思うのですが、どういう理由があったのか気になります。
トークショー、ハイタッチ会、サイン会はほとんどの球団が予定していましたね。
撮影会は球団によって特徴が出ていたのも面白いです。
ヒーローインタビューでの撮影会なんか記念になりますね。
また、普段はいけないブルペンやベンチ裏のツアーというのも面白い。
球団によっては何かやるのは分かっていてもまだ情報が出ていないと
いうものもありますね。
バファローズではBsGirlsの皆さんが当日に向けて練習をしていますが
未だ何をするのか情報が出ていません。
オープニングセレモニーなのかオリ姫エリアでのイベントなのか。
当日までのお楽しみなのかもしれません。
それと来年のユニフォームの発表会もあるのかも。
昨年もそうでしたからね。
今年はまだ情報が出ていませんが、今週中に出るのかな。
当日までのお楽しみもいいけど、ある程度の情報は出てほしいですね。
特にセ・リーグ。
ざっくり調べただけなので私が見つけ切れていないのかもしれませんが
パ・リーグに比べ情報が少なかったです。
今回調べていて特に差があるなと思ったのは料金について。
入場料は無料が少額。
イベント参加についてはある程度の金額にとなっている球団が
バファローズを含め何球団かありました。
他の球団は分かりませんが、バファローズの2014年ファンフェスタは
人が多くてグラウンドに降りれなかった人たちもいるので今年は
チケット購入による人数制限を行ったようですが、他球団も似たような
理由なんでしょうね。
ホークスの選手とのビュッフェについては料理代もあるので値段が
高くなるのも分かりますが、ベイスターズのスペシャルBOXシートは
選手との撮影会、特別グッズが付いているとはいえちと高いような?
そんなにすごいグッズが付いてくるのかな。
セ・リーグの球団は入場料は無料でもイベント参加にはあらかじめ応募して
抽選が行われるという球団が多かったですね。
当日の混乱を避けるためには仕方ないでしょうね。
バファローズもグラウンド入場チケットとは別にイベント参加についての
抽選も行っていますし。
私も忘れないように速攻申し込みました!
当選者には18日までに結果が届くとのことですが、またハズレている気がする。
今まで当たったためしがないですから(笑)
ライオンズは車椅子の方のために特別にソフトボールの企画を計画して
いますが、これはいい試みだと思います。
気配りができていますね。
正直感心しました。
イベントも面白そうなものが多いですし。
難点は場所が夏は暑く冬は寒いと評判の西武プリンスドームだと
いうことですかね(笑)
おぼろげな記憶ですが昨年のファンフェスタをニコニコ動画で見た際に
寒いと言っていたような。
どのイベントに参加するにしても、参加される方はある程度の準備は
しておいた方がいいですね。
特に運動会イベントは。
キャッチボールとかならともかくハードなやつは翌日以降に筋肉痛に
襲われるかもしれませんよ(笑)
今年のパ・リーグのファンフェスタ、またニコニコ動画で生中継をするのかな?
昨年はファイターズ以外はしていて、それを見るのが楽しかったので
是非とも今年も行ってほしいのですが。
球団ごとの比較もできますし。
まぁ、パ・リーグTVでもやってくれるとは思いますが、どうなんでしょうね。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【オリックス】西勇輝投手、元気そうで一安心 (2015/11/17)
- 12球団のファンフェスタを比べてみた (2015/11/15)
- 【オリックス】ここ最近のニュース (2015/11/13)
スポンサーサイト